やすものゲームズ @MoKe75309473
ブース概要
「もりだくさん & もうたくさん」のやすものゲームズ。 2024年秋は、新作1つ(マリーの晩餐)と、続編2つ(HR/HFの31-40階と41-50階)。 安っぽいかもしれないけど意外と本物志向かもしれないよ。 一言添えるなら「買え、そして遊べ」だな。 あれだぞ、すげえ面白いはずだぞ。 今回は土日出店だからみんな来るのだ買うのだ。
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- High Rise / High Fire が50階まで完成したぞ
- 「HighRise / HighFire」はゲームブックのシリーズだ。ソロプレイ専用のゲームでゲームブックとしてはルールはちと面倒臭いかも。でもTRPGやら何やらやったことある人にとっては簡単だと思うよ。このゲームを遊ぶには付属しているシートを自分でコピーするか印刷するかして、そして鉛筆と消しゴム、サイコロは自分で用意しなければならない。サイコロは色違いの6面体がいくつか必要だ。3つ4つあった方がいいかな。シート類はコピーするか、無料のpdfがあるのでそこから適当に印刷するか、してね。基本はマッピングとバトル、そして魔法の品を収集して俺つええだ。そして魅力的なストーリー、キャンペーン要素。そんなすごいゲームなのだ。で目的は66階のダンジョンクリアなんだけど、10階毎にテーマがあって、んでそれぞれがブックに分かれている。・ブック1(1-10階):オープニング&チュートリアル的な・ブック2(11-20階):仲間と出会うぞ・ブック3(21-30階):太陽神の領域に突入だ。守護者とあれやこれや・ブック4(31-40階):2つの上位存在が殴り合う領域。・ブック5(41-50階):星とドラゴンの故郷。ここでブック4でやり残したことをする・ブック6(51-66階):魔界突入。ラスボスをぼころう。んで、ブック1が2023秋、ブック2と3が2024春、そしてブック4と5が2024秋の発表だ。つまり4と5が新作だな。ブックは1冊500円。見た目は地味だが中身は詰まってるぞ。ブック6は2025春だ。1階クリアするのに10-30分ぐらいかかる。つまり1階1階をのんびり遊ぶゲームだ。興味があるなら買おう。ルールはpdfが無料公開だから、それを見て判断するもよし。ま、買え。そして遊べなんだがな。
- 2024/11/12 18:51
- やすものゲームズ
-
-
-
- HR/HFの11-20階、21階-30階をゲムマ春に出します
- High Rise / High Fireは、ソロプレイ専用、昭和の香りのするゲームブック的なウィザードリィ的な、マッピングとハクスラがテーマなゲームです。 66階の塔を登って最上階のボスを倒せって感じね。 ただ66階一度にってのは無理なので分冊として、んで、2023年の秋に1-10階が発表されたわけですよ。 それの第二弾ってことで、春に、タワーブック2(1-20階)、タワーブック3(21-30階)が出ます。 また、上級ルール的な追加ルールのルールブック2が出ます。 価格はルールブック2が300円で、タワーブック2と3が、それぞれ500円です。 ルールブックの1と2はネット上の公開します。1は既にしてるか。あとでアドレスとか更新しておきます。 ので、ルールブックは紙のがいらないって人は買う必要はなし。 pdfなんで自分で印刷するもよし。 それでタワーブックは、これは本編なんで紙のみ。こっちは買ってくれ。 1冊500円だ。A5サイズの48ページで、モノクロで地味だぞ。 とりあえずそんな感じ。 本編のページは22日ぐらいまでに更新します。 取り急ぎよろしゅうに。
- 2024/4/19 18:03
- やすものゲームズ
-
-
-
- HIGH RISE / HIGH FIRE について その7
- キャラクターについて説明する。ゲームではヒーローが正式な単語か。ヒーローとモンスターの総称がキャラクターとなっているのかな、ゲーム用語としては。ヒーローは6人作るのでデーターは簡単だ。能力値は4つで、STR(体力)、DEX(敏捷)、MAG(魔力)、KAR(運)だ。他にHP、MP、防御値、警戒値がある。HPとMPはクラスとレベルで決定される。魔法の品でない武器や防具は装備しているものとする。だから防御値はクラスによる数字とSTRを足したものとなっている。攻撃に関しては「アクション」ってパッケージがあって、そこに武器あり前提の数字がある。能力値の成長はランダムだ。ただし上昇度合いは誰でも同じだ。レベルがあがると4つの能力値のどれかが1点上昇する。それがどこかランダムに決めるってだけだな。ダイスは加護値を使えば一応好きにできるから好きにレベルアップさせることもできる。そんな感じで簡単だけどそれなれの個性あるヒーローが作れるぞ。ヒーローのクラスは最初は4つ、ウォーリア、プリースト、メイジ、ローグだ。6人作るから編成の自由度はまあまあありそうだな。基本的にはどのクラスも満遍なく作った方がいいようにはなっている。ウォーリアは重たい武器や防具が装備できる。魔法の甲冑とかゲットしてもウォーリアがいないと無駄になる。ローグは少し中途半端だが隊列値の底上げに重要だ。プリーストとメイジはどっちも呪文が使えるからそれだけで大事だ。クラスはグレードがあって、塔を10階のぼる毎に上のクラスに転職できる。その度に枝分かれして最終的には12種類ぐらいになる。グレードアップする際に、別系列に移ることもできる。ウォーリア系からメイジ系とかな。全ての呪文が使えるスーパー戦士とかも作れる。各クラスにはいくつかの「アクション」があって、グレードアップするとそれが強化されたり、新しいのを覚えたりする。ウォーリアは「ストライク2」「ブロック1」「アイテムを使う1」のアクションが使えるが、ハイランダーになると「シュート(射撃投擲)」を覚えたり「ストライク」が2から4になる。スクワイア系ならブロックが強化されて、後々は僧侶呪文を覚える。またパッシブと呼ばれる受動能力をゲットしたりもする。ただアクションとパッシブは各キャラ4つまでだ。だから成長させながらそこらも考えないといけない。パッシブの中には同じ名称で違う効果(炎使いと氷使いみたいなのな)があるが、それはキャンプすることで切り替えられたりする。キャラクター強化してアイテムゲットしてウハウハるのは十分楽しめると思う。それも割とお手軽に。そういうゲームだからね。ただ無制限のパワープレイは無理だと思う。経験点は塔を登ることで入手だからレベルは完全にこちらでコントロールしてるし。それでもキャラクターを強化する楽しみはそこらのゲームの比ではないぐらいあるから安心してくれ。あとはパーティー値なるものがあるな。活動点、装備点、加護点、隊列値の4つだ。全て全員の能力値の合計が基本となる。活動点は全員のSTRの合計で、これはどのぐらい疲労しても平気かを表す。疲労はダンジョンの疲労マスやトラップ、戦闘からの逃走などで上昇するが、これが活動点以上になると隊列値が1になって呪文が使えなくなって自主的に疲労するのが無理になる。つまりかなり面倒なことになる。キャンプするか町に帰って宿屋に泊まれば回復する。これらはいずれも日数を経過する。ゲームの目的はゲーム内の時間で365日以内に66階をクリアすることだから、そんなにのんびりもしてられないわけだ。そんなわけでパーティー全員のSTRが低かったりすると面倒だ。マッチョは必要だな。装備点はMAGの合計で魔法の品がどのぐらい装備できるかだ。戦士ばっかりだとMAGの合計が低いからマジックアイテム大好きーなはずがあんまり装備できなくて悲しいことになる。だからマッチョだけじゃあだめだ。そんな感じで6人をバランスよく作ることが大事だ。もちろん、6人の中の1人目は君の名前をつけろ。そして2人目は君の好きなあの人の名前をつけろ。そしてシートを全国公開しろ。ファミコン時代の思い出が蘇るじゃあないかね。
- 2023/11/18 20:38
- やすものゲームズ
-
-
-
- HIGH RISE / HIGH FIRE について その6
- ダンジョン探索といえばマジックアイテム。戦闘よりも探索よりも成長よりもマジックアイテム。三度の飯よりマジックアイテム。 だよな、みんな? 俺はそうだぜ。 マジックアイテムは塔の10階区切り(最後は51-66だけど)で、6段階のパワーがある。 マジックアイテムのパワー、罠などの強さ、クラスのグレードアップがセットになっていると考えてくれ。 マジックアイテムはランダム表があって振る感じだ。最終的には300種ぐらいでてくる。 今回の1-10階のやつで54種類だな。他にお店で買えるバニラなやつがいくつかある。 回復薬とかの消耗品はマジックアイテムではない。これは全く別に購入できる。 呪われたアイテムとか一方的に不利になるアイテムは存在しない。ペナルティがあるけど強いかも、は多少存在する。 魔法の品はどれも個性的だから安心してくれ。 んでアイテムの鑑定とか呪いの解除のルールは廃止した。まああってもいいんだけど、手間なだけで意味ないかなあと。ゲームがもそっと進んだら、一部そういうのがあってもいいか程度だ。 魔法の品は固定で置いてある宝箱とモンスターがたまにドロップする品がある。そして基本はダイスを振ってランダムに中身を決める。 魔法の品の多い少ないでバランスがかなり変わりそうだが、まあ一定数は入るしなんとかなるだろうと思う。また魔法の品には「負荷点」ってのがあって、話が進むにつれ、マジックアイテムだらけでじゃらじゃらしないよう、多少の制限がかけてある。魔法の品の上限についてはまあルールで制限してあるわけだ。下限については、これはソロプレイゲームなので個人の好みに任せていいかなと思っている。 ゲームには加護点ってのがあってダイスの目の指定とかが回数制限ありでできるようになっている。普通の人はバトルとかに使うのかなあと思う程度だが、ゲーマーは「ドロップ判定」にその全てを叩き込もうとする。つまりマジックアイテムを入手できる確率がちょっとでもあれば、そこに加護をぶちこんでアイテムをゲットするってやつだ。戦闘で加護を使わず死んでも、そのあと強引にアイテムをゲットして売却すれば復活費用も賄えて少しお釣りがあるしーと余裕の表情だ。 そこには色々な考えがあるだろうが、今回はソロプレイだし、そこはプレーヤーに任せる感じだ。ソロプレイにあまりストレスを感じて欲しくないしな。今回は特に長丁場だし。ちょっとやりすぎたなあと思ったら自粛するな考えでもいいし。だから、魔法の品が「出ない」ことはないと思うな感じだ。やりすぎても実はさほど効率よくなかったりするので、バランス感覚が大事だな。 魔法の品がランダムってのは、常にゲームに新鮮さを与えるためにも重要だ。この手のゲームって魔法の品が選べたりすると、結構、途中で先が見えてしまって興味が薄れる場合がある。ああ、次レベルあがってあのスキル取って金貯めてあれ買えば完成、みたいな。ランダムってのはそうさせないため大事だ。君が戦士Aはなんか使えないなあと思ってたけど、あるアイテムをゲットしたらなんか結構いけてるようになったとか、こいつは魔法使い一本の予定だけどこのアイテムのせいで僧侶系に手をだそうかなとか、そういうのが大事なのだ。あと、塔を上るとマジックアイテムも強力になるけど、下の階でゲットした品もどうしてどうしてとなるよう調整している。期待していいよ。
- 2023/11/17 18:20
- やすものゲームズ
-
-
-
- HIGH RISE / HIGH FIRE について その5
- 戦闘の続き、で今回は「全体HP」について。 全体HPは敵であるモンスター側にのみ存在する。ヒーロー側には存在しない。 全体HPは敵の士気(モラル、やる気)を示している。ヒーローはモンスターにダメージを与える際に同時に全体HPにもダメージを与える。そして全体HPが0点になったモンスターは逃走し戦闘は終了になる。 例えばHP20の大ネズミが現れた場合、全体HPは60点だ。同じHP20点でもゾンビの場合、全体HPは120点だ。これは士気の高さの違いだ。 この全体HPはゲームでは結構重要な要素だ。それを説明する。 全体HPへのダメージは相手に与えたオーバーキル分も含まれる。残りHP3点のモンスターに20ダメージを与えても、そのモンスターは結局3点で倒れて17点は無駄になる。しかし全体HPへは20点のダメージとなる。だから単体への強い攻撃はどの場面でも使える。また強いボスが現れてもボスを無視して取り巻きをポカポカしていれば、ボスがもう帰るーになるかもしれない。楽勝で勝てそうな相手との戦闘はさっさと終わるし、強敵でやべえ相手でもうまくやれば勝てるかもしれない、そんな感じだ。 そしてモンスターの編成ね。モンスターは決められた編成で登場するが、どのモンスターがどのアクションをするかはランダムとなっている。ランダムは6面体ダイスを使う。となると君は、雑魚は6体とかで出るんだぜ、と思うかもだし実際出るんだけど、さて、6体いるうち1体が君の無慈悲な戦士の一撃でばらばらになったとする、すると残り5体となると「ランダムに選ぶ」ってのはどうやるの? は当然の疑問だ。このゲームは格安ゲームだからダイスは付いていない。ダイス付きのゲームが欲しいなら、我々やすものゲームズの「バラッド 〜騎士道無法物語」を購入するのがベストだ。あれには4,6,8,10,1,2,16,20面体のダイスが付いている。お値段は2000円。BOOTHで通販もしているよ。買え。是非買え。そして遊べ。とまあ控えめな宣伝をしたところで本題に戻る。モンスターの数が減るとそこからをランダムにピックアップする際に支障がでる、ってことだな。このゲームではモンスターの数が減ってもそのランダム表は変化しないし、ダイスの振り直しもしない。もし君の手にかかって死んだモンスターが選ばれたなら、モンスター側は何もしない。モンスター側の陣形が乱れたのだ。これはチャンスだ。君はモンスターの死体に向かって激しく殴打する。死体は無抵抗だからやりたい放題だ(それでも防御力とかは有効なんだけどね)。すると全体HPにダメージが入る。まあイメージとしてはモンスターの陣形が乱れたところに君のヒーローが激しく斬り込み、さしものモンスターどもも、ひぃってなったって感じかね。だから同じモンスターを集中攻撃できたらとてもラッキーとなる。 そんな感じで全体HPはバトルの時間短縮になる。そして戦闘の展開がよりスリリングによりドラマチックになる。戦闘マシーンのように黙々とダイスを振るのもいいが、色々と想像してみるとよりゲームが楽しめると思う。 あとヒーローが倒れて穴が開いた場合も補足しておくと、棺桶状態になったヒーローが選ばれた場合、君は突っ立っている他のヒーローを選択しなければならない。誰でもいいのでラッキーかもしれない。少なくとも棺桶を治療できる僧侶が全然選ばれないってことはないな。トンチの効いた君は、なら1人倒れたままで冒険すれば、出目の1つがワイルドカードとなってすごくいけてね、と思うかもだが、そしてそれは事実かもだが、あれだぞ、棺桶状態のヒーローが1人でもいると宿屋は絶対にヒーローを泊めてくれないぞ。そしてレベルアップは宿屋で一泊したその朝に行われるのだ。宿屋にいけない = レベルアップ不可だから、まあ結構な縛りプレイとなるな。それに隊列値が2点あってダイスを2つ振る場合は、どちらかが"突っ立っているヒーロー"ならそっちを選ぶようになっている。救済措置を悪用しちゃあいけないよ。 戦闘に関してはとりあえずこんな感じかな。クラスとかアイテムとかレベルアップとか夢のある話は次回で。
- 2023/11/16 8:31
- やすものゲームズ
-