フリーワード検索
運営からのお知らせ
新着ブログブログ一覧へ
-
-
-
- 【A33】はずれ無しの7連福引!!3度目の出展だから大奮発します!!!
- こちら7 SHADES OF S:EVEN-シェイズオブセブン- より 取置きが大反響の為、感謝の気持ちをこめて購入者限定特典です!なんと! セブンをより楽しめる福引を用意しました♪(福引はセブンを体感できるゲームになっています。福引が楽しいです^^♪)特賞 非売品『青黒のプレイマット』※ダブルスウェード生地の上質なプレイマットです。そして全員に混ぜて遊べるカード7枚プレゼント詳しくは下のチラシを見てください!必見です! 3度目の出展なので、もう大奮発です!皆様、是非お祭りに参加してくださいね♪(^▽^)/(在庫には限りがあります。取り置き予約はお早めに。) 【取り置き予約】こちらのフォーム からお願いします。 【ゲームの詳細】こちらの Asobuzzの ホームページ をご覧ください。
- 2025/5/1 0:05
- 7 SHADES OF S:EVEN
-
-
-
-
- BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング
- こんにちは、ノルカソルカ@土-R13です!ゲームマーケット2025春頒布予定のゲームを紹介します! 「BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング」2-4人/20-30分/8歳以上/2,000円 戦国時代の覇者となれ!手軽に遊べる戦略カードゲーム!プレイヤーは戦国時代の大名となり、対戦相手と国造りを競います。先に米俵チップを5つ集めたプレイヤーが勝者となります。建物を建てるか、兵士で敵を攻撃するか、戦略を駆使して戦いましょう! 🎲取り置き予約はこちらhttps://x.gd/PeJoG 🎲BOOTHでも販売中ですhttps://noruka-soruka-r.booth.pm/items/2526545 📝詳細はこちらhttps://gamemarket.jp/game/183994
- 2025/4/30 23:17
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- REX REGUM レクスレグム
- こんにちは、ノルカソルカ@土-R13です!ゲームマーケット2025春頒布予定のゲームを紹介します! 「REX REGUM レクスレグム」2-4人/60-90分/8歳以上/4,000円 中世の王となって他の王たちと戦う中量級の領地拡大アブストラクトゲーム!資源を集めて領地を拡大!兵士を生産して他の国に攻め込みましょう! 🎲取り置き予約はこちらhttps://x.gd/fyfyT 🎲BOOTHでも販売中です!https://noruka-soruka-r.booth.pm/items/5681534 📝詳細はこちらhttps://gamemarket.jp/game/183997
- 2025/4/30 23:17
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- どすこい喫茶やま工房、ゲムマ新製品について
- こんばんは!どすこい喫茶やま工房です。前回お伝えしたように、今回ゲームの新作はございませんが、周辺グッズを2点ご用意しています。まだ到着していないのですが、写真の方が送られてきたので感じだけでも。 まず専用スリーブ@2,000円 カード裏の色に合わせ、Lunker FISH基本セットと拡張のLunker FISH+、それに加え秋に予定しているミニミニ拡張分までしっかり収まる超ボリュームでご用意しました!尚、拡張セットLunker FISH+を2025年1月以前に購入された方はお会計の際にお申し付け下さい。スリーブを裏面の色味違いへのお詫びとして500円引きさせて頂きます。 そして専用ストレージボックス@1,000円。 内寸は225×105×78mmありますので、ハードスリーブやオーバースリーブなどを使用してもバッチリ入ります!お渡しは組立前の状態なのでご注意下さい。 今回はこれらに加え、もちろん・Lunker FISH基本セット・Lunker FISH+(拡張セット)・豪華版キャラクターセットも頒布予定です。 予約フォームはこちら!!https://forms.gle/cGLtvZHFUtSAfwzW7 今回は土・日両日出展になりますので、ご希望の日程でお受け取り下さい。よろしくお願い致します!!
- 2025/4/30 23:08
- どすこい喫茶やま工房
-
-
-
-
- 【基礎講座】EVOQ!のゲームメカニクス【入門編】
- EVOQ! は将棋やチェスのような2人対戦型のボードゲームです。 自分のターンでプレイヤーが選択できる行動は、次の3種類(1ターンにつきいずれか一つ)です。 駒台で待機中の駒一体を盤上に呼び出す「召喚」 盤上の駒一体をほかのマスへ動かす「移動」 盤上の敵の駒を捕獲する「攻撃」 補助的なアクションとして「合体」「補助魔法」がありますが、基本となる行動はこの3つです。 召喚 このゲームを開発するにあたり、 倒された駒がそのまま退場せず何度でも再登場できる 一つの駒を敵味方で共用しない(チェスのように白黒にチーム分け) プレイヤーのアクションはシンプルに という方針を構想初期の段階から明確に決めていました。それを具体化したのが「召喚」のオペレーションです。ちなみにゲーム名の「EVOQ!」は「Evoker’s Quest」(召喚者のクエスト)の略です。末尾の感嘆符は、タイトルに感嘆符が付いた作品はヒットするというプリキュアシリーズのジンクス(典拠不明)にあやかって付けただけなので気にしないでください。 とはいっても、やることといえば駒台にある好きな自駒をエルフの隣のマスに置くだけです。 いたってシンプルなのですが、ただ一つ注意点として、小さい駒(犬、馬、鳥)しか召喚できないという制約があります(大きい駒は合体が必要です)。そのあたりの設定上の理由付けは一応詳細な原理説明があるのですがそれは置いておいて、なぜそのような制約があるかというと、そういうゲームだからです。 移動 通常の移動に関してプレイヤーが覚えるべきことは 各駒の移動力の数(駒に印字されている<マークの数)だけ好きな方向に進める。 味方の駒は飛び越えて移動できるけど敵の駒は飛び越えられない。 この二つだけです。 通常の移動に加えて、模様の描かれた転送ゲートのマスを使うと瞬間移動も可能です。 瞬間移動のポイントは 転送ゲートから隣の転送ゲートまで(4マス分)を1の移動力消費で移動可能。 敵味方に関係なく他の駒が置かれた転送ゲートは瞬間移動の発着不可。 転送ゲート間に敵の駒がいても瞬間移動可能。 この3点です。 この瞬間移動のシステムは幻獣の合体にも使用しますが、ここでは割愛します。 攻撃 自分より攻撃力の低い敵駒のいるマスに自駒を移動させると、その敵駒を捕まえることができます。 各駒に印字されている丸い点の数がそれぞれの攻撃力です。 なので、このゲームでは攻撃力の弱い駒が強い駒を攻撃することはできません。単体では。 ですが、集団で力を合わせれば強い敵を捕まえることも可能です。攻撃対象の敵駒の隣に自駒がいる場合、その駒も攻撃に加勢してくれます。 図式化するとこんな感じです。 攻撃して捕まえた敵駒は、駒台にあるこの×印(捕獲器)の上に置きます。機能的にはモンスターボールのようなものです(捕獲目的が敵性モンスターの監禁ですが、似たようなものです)。 やってることは攻撃力の足し算だけで至極シンプルなのであまりピンとこないと思いますが、実はこの攻撃オペレーションが本作のゲームメカニクスの心臓部になります。運要素のギミックを一切使用しない攻撃判定ルールを採用することで、ゲーム全体のコンポーネントとプレイヤーのタスクをシンプル化しています。 以上がこのゲームの基本オペレーションの概説です。 詳しいルールはボードゲーム EVOQ!のゲームマニュアルをご参照ください。
- 2025/4/30 19:47
- EVOQ!
-
-
-
-
- 【J23】敵は本当に「人狼」なのか、「クトゥルフ?人狼?」取り置き予約受付開始!
- 本日より『クトゥルフ?人狼?』の取り置き予約を開始いたします!ぜひご検討をお願いいたします!価格 ¥2,000▼ 予約フォーム(〆切 5/16(金)23:59)https://forms.gle/BHTcvntAFyBZxHDv6 「クトゥルフ?人狼?」は、クトゥルフ神話と人狼ゲームを合わせたカードゲームです。システム紹介「狂信者」という役割が追加され、村人側が処刑すべき役職が「人狼」であるか、「狂信者」であるかによって目指すゴールが違ってきます。人狼が敵だった場合、通常の人狼ゲームのように人狼を捕まえなければなりません。狂信者が敵だった場合、彼らは自分の命を差し出して偉大なるクトゥルフを召喚しようとするため、「儀式」が行われるときの投票で選ばれなければなりません。村人は、その狂信者を突き止めて阻止しなければ皆殺しにされることでしょう。処刑されてはいけない人狼と、命を差し出さなければならない狂信者。彼らの思惑に乗せられず、村人たちは勝利を勝ち取ることができるでしょうか?より詳しい説明は下の画像および説明書のリンクをご覧ください。https://cthulhu-werewolf-jp.notion.site/0af516a0a6604a779848bb141acf761a?pvs=4
- 2025/4/30 17:12
- チーム青い花
-