フリーワード検索
運営からのお知らせ
新着ブログブログ一覧へ
-
-
-
- 【ゲムマ2025春 新作開発記】『はらぺこペンギン』ができるまで⑧ ―最後の難関、ルールブックとの闘い―
- ゲームが完成した――でも、それだけでは終わらない。作品として世に出すためには、ルールブックの存在が不可欠。そしてこれが、毎度ながら最後の難関となる。初めて遊ぶ人にとって、ルールブック読むことは“最初の壁”だ。ルールブックを読んだだけでルールを理解するのは案外大変だ。ルールブックは分からない部分を全て解消してくれるものでなければいけない。だが、制作者にとっては「分かっていること」を説明する作業でもあるため、つい説明不足や誤解を招く表現になりがち。おそらく、ルールブックを書くのが得意な制作者は、ほとんどいないだろう。『はらぺこペンギン』のルールは、決して複雑ではない。ざっくりまとめると、① ペンギンが来店する② プレイヤーが魚カードを出す③ 注文が揃えば満腹になって退店、揃わなければそのまま残留④ 一定ラウンド魚が届かないと"荒ぶり"状態になり、さらに放置すると“激おこ退店”。3回でゲームオーバー⑤ 規定ラウンド内での協力プレイで高得点を目指すこの程度の内容でも、いざ文章にまとめるとなると難しい。まずは思いつく限りの情報を盛り込んだ“素案”を書き上げる。その後、初見プレイヤーにルールだけを渡して遊んでもらい、「自力で遊べるかどうか」を検証する。分かりにくい点をフィードバックしてもらい、修正。また読んで、また修正。その繰り返し。今回は、校正チェックにAIも活用した。何度も「完成した」と思っては、見直して違和感を覚える。ようやく日本語版が完成したら、次は英語版の制作。こちらも、伝わりやすさ・言い回し・雰囲気のニュアンス調整に苦心しながら、何度も見直す。スケジュールはギリギリだったが、「せっかくなら海外の方にも届けたい」という思いで、どうにか間に合わせた。気がつけば、修正データは日本語版も英語版もは10ファイルを超えていた。こうして、日本語版・英語版ともにルールブックが完成。ゲームは、ようやく“届けられる形”になった。――⑨へ続く。
- 2025/4/22 20:50
- 空創Lab
-
-
-
-
- 『キョロキョロ・ミーアキャット』紹介
- こんにちは、Silvergun Games(シルバーガン・ゲームズ)です。2年ぶりのゲームマーケット出展で少し緊張していますが、どうぞよろしくお願いします! 🎲 ゲーム紹介新作『ドリドリ・ミーアキャット』は、A(1)〜5の数字が書かれたカードで遊ぶ、ブラフ&クライミングゲームです。各カードの裏面には、それぞれの数字に対応した異なる大きさのミーアキャットが描かれており、裏面のサイズをヒントにカードを出したり、疑ったりしてゲームを進めます。すべてのカードを使い切ったプレイヤーが勝利となります! 📌 ゲームの流れ1. スタートプレイヤーが、好きな組み合わせのカードを裏向きで場に出し、宣言する数字(A, 2, 3, 4, 5)を言います。・ブラフをする場合、実際の数字とは違う数字を言わなければなりません。・正直にプレイしても、違う数字を宣言してOKです。 2. 次のプレイヤー(左隣)は、以下の3つのアクションから1つを選びます:A. パス → 次の人へ順番が回ります。 B. 出す → 直前のカードより強い組み合わせでカードを出します。 C. 疑う → 「疑う」と言って、場にあるカードを全て公開します。 🎯 疑った結果・成功(宣言と違う数字だった):ウソをついたプレイヤーが、出したカード+1枚を山札から引きます。 ・失敗(宣言と同じ数字だった):疑ったプレイヤーが、出ていたカードの枚数分カードを引きます。 3. 自分が出したカードが場に残ったまま、他の全員がパスした場合、カードを回収して、再びスタートプレイヤーになります。 🏁 ゲーム終了と勝敗自分のターンが来たとき、手札が0枚になっていたらラウンド勝利!他のプレイヤーは、手札の枚数分のペナルティトークンを受け取ります。これを3ラウンド行い、ペナルティが最も少ない人が最終勝者となります。 📦構成物 🏅本作は『2024年 韓国ボードゲームアカデミー 大賞受賞作品』です。📘 ルールブックは [JPN]・[ENG]・[KOR] の3ヶ国語に対応しています!
- 2025/4/22 19:02
- SILVERGUN GAMES
-
-
-
-
- 【Bring Bone-Bone-Bone】説明書公開しました!
- こんにちは、11歳さらがゲームを作っているモノビーズです。さらが骨折したときに「みんな一緒に骨が折れてたらいいのに」と思って考えた骨なし人間が骨を集める【Bring Bone-Bone-Bone】ゲムマ1ヶ月以上前から多くの方に試遊して頂き、ご予約もたくさん頂いており本当にありがとうございます!作品pページでゲームの説明書を公開しました。是非ごらん頂けたらと思います。【Bring Bone-Bone-Bone】ゲムマ作品ページ下記の事前試遊会でもゲムマでも試遊して頂けますので、骨に自信のある方はぜひ挑戦に来てください!プレゼントキャンペーンも予定しています!4月27日(日)鶴見テストプレイ会&PR会5月2日(金)花金ゲムマ2025春試遊会5月5日(祝)フォアシュピール東京5月12日(土)EJP相互PR会ブースにお立ち寄り頂いた方には、骨なし人間の忠犬ボンボンくんのステッカーをもれなくさしあげます。お子さまにはアクリルキーホルダー(500円)が当たるガチャチャンスも!さら小学生最後のゲムマかもしれません。ぜひ遊びにきてくださいね。
- 2025/4/22 18:01
- モノビーズ
-
-
-
-
- 【勝利の女神:NIKKE NivelArena】予約ページをオープンしました。
- 新作TCG「ニベルアリーナ」の予約を開始しました。★予約ページ★『勝利の女神:NIKKE NivelArena スターターデッキ ST01-05』この製品は1人用のデッキセットで、すぐにゲームを始められます。スターターデッキカード41枚、プレイシート1枚が入っています。『勝利の女神:NIKKE NivelArena ブースターパック BT01-02』本製品1パックだけではゲームは始められません。1箱には24パック、1パックにはカード6枚がランダムに入っています。BT02 商品には、ニベルアリーナ専用のニケ新規イラストカードが付属しています。※ カードのテキストは韓国語になっています。※ 日本語の規則書を提供します。▶『NivelArena』のルールはコチラから
- 2025/4/22 16:11
- NIKKE NivelArena
-