Bossa(坊茶) @bananamoonmaeda
※ゲームマーケット2023秋は、【バナナムーンブース:オ12】にて出展いたします。
『Bossa』はシンプルでスタイリッシュな2人対戦ゲームです。ルールは2種類(※2023年改訂版になりました)。悩まし目がお好みのゲーマーにおすすめ「レギュラールール」と、初心者でお楽しめるライト目のスピード感が楽しいゴーアウト系「ノービスルール」があります。
ゲームマーケット2021秋で「スタンダード版」を初お披露目、2022年・2023年にはKickstarterでの国際クラウドファンディングに成功し、現在6つのバージョンをリリースしています。
ブログ一覧
-
-
- 雪のようにキラキラする箱のお話【Bossa/坊茶 2023新バージョン】
- こんばんわ、Bossaチームの前田です。ゲムマ2023秋、いよいよ今週末に迫ってきましたね。 念のため、今一度お伝えさせてください。今回のBossa/坊茶の出展は「オ12:バナナムーンブース」になります。今回「Bossa(坊茶)ブース」は会場内にありませんので、お間違いのないようお気を付けくださいませ。 スタイリッシュな2人対戦ゲーム 『Bossa / 坊茶』のお話 さて、今日は、Bossa 2023年リリースの新エディション「匠のアート版 “雪”」と「クラシック ネオ版」の「箱」についてのお話を書きたいと思います。 【Bossa/坊茶とは】ダイスとタイル配置で数をつなげる2人用ゲームです。黒目・白目のダイスを起点にドットタイルを組み合わせて並べ、3種のアクションも活用しながら勝利を目指しましょう。 ゲームについて詳しくは、こちら(→リンク)をご覧ください。 2023年の2つのエディションは、美しい雪景色にインスパイアされたデザインです。 私たちが拠点としている北海道札幌は(日本のみなさまはよくご存じのことと思いますが)冬には多くの雪が降ります。 だいたい12月から4月までの長い間、雪に覆われているこの地で、ずっと雪と一緒に暮らしている私たちにとって、雪は(やっかいものではあるけれども)さまざまな表情を持つ素敵な存在です。決して白いだけではなく、刻々とその色や表情を変えていくんですね。朝の色、昼の色、夕暮れの色、夜の色、晴れの日、曇りの日、そして光と影…。 そんな、雪をイメージした美しい『Bossa/坊茶』の新作を作りたいと思いました。 そのデザインコンセプトは、箱においても一貫しています。 雪のようにキラキラする箱 2つの新エディションの箱がキラキラする様子です。ご覧いただければ幸いです。 匠のアート版“雪”の箱 匠のアート版シリーズの箱は、日本的な美を表現する「八角形」です。この形で箱を作るためにはとても高度な技術が必要で、箱専門の職人がひとつひとつ手作りしています。 紐と房は身箱と蓋箱の機能的な留め具としてデザインされています。ロゴとBossaの象徴的なストライプのグラフィックパターンは箔押しです。 しかし、匠のアート版“雪”の箱で特筆すべき点はそれだけではありません。このエディションでは、私たちは表面の素材として「ミランダ」という紙を選択したのです。 匠のアート版“雪”の箱の表面は、一見、ただの白い紙に見えますね。 では、スマホのライトで照らしてみましょう。 雪のようにキラキラします! クローズアップで見るとよく分かりますね。 実は、この紙は表面に微細なガラスのフレークで加工されているのです。 クラシック ネオ版の箱 これも、一見、ただの黒い箱に見えますね。これも「ミランダ」という紙の色違いです。 再びスマホのライトで照らしてみましょう。 まるで夜に見る雪みたいでしょう。 クラシック ネオ版は、ドットタイルも含めて「雪の夜」の風景に着想があり、箱を開けたとき、雪の中に家々あるいはビル群の窓からの暖かい明かりが感じられるようにデザインされています。(中仕切りの表面を雪に、ドットタイルの断面を建物の窓に見立てています) クラシック ネオ版の箱は開閉式ですが、金属やプラスティック部品は使われていません。なんと、紙だけで作られているのです! それは、私たちが箱の製作をお願いしているモリタ株式会社さん (https://www.hakop.jp) の持つ、精巧なVカット製法という技術が可能にしました。 一見ただの箱に見えるけど、いろんなアイディアや技が詰まっている、それが私たちのBossaの箱へのこだわりなのです。 ::: 『Bossa/坊茶』2023年の新バージョンは、クラウドファンディング(Kickstarter)で世界のバッカーからご支持をいただき、2,401%達成にて商品化が実現。シリーズ全6種のラインナップとなり、これまで40カ国に出荷されました。 『Bossa/坊茶』があなたの素敵なコレクションの一部になり、末永くゲームを楽しんでいただければうれしいです。 前田弘志(Bossaチームリーダー) 『Bossa/坊茶(ぼっさ)』 2023年新エディション& 拡張キット発売! ●2023 NEW!「クラシック ネオ版」 ※拡張チップ付き https://gamemarket.jp/game/182062 ●2023 NEW!「匠のアート版“雪”」 ※拡張チップ付き https://gamemarket.jp/game/182063 ●2023 NEW!「拡張キット」 ※すでにBossaをお持ちの方向け 拡張チップ+2023年改訂版ルール説明書のセット https://gamemarket.jp/game/182064 バナナムーンは土日両日【オ12】 試遊卓もあります! ※西1ホール 「ボドゲパッケージストラップスタンプラリー」 参加ブースです!
- 2023/12/6 20:55
- Bossa(坊茶)
-
-
- 『Bossa/坊茶』ゲムマ2023秋は「バナナムーンブース」にて出展します
- スタイリッシュな2人対戦ゲーム 『Bossa/坊茶』、 1年ぶりのゲムマ出展は 「バナナムーンブース:オ12」になります。 ※「Bossa/坊茶ブース」での出展では ありませんので、ご注意ください。 『Bossa/坊茶(ぼっさ)』 2023年新エディション& 拡張キット発売! ブース番号【オ12】 今回ご用意できる数量はわずかのため、 お取り置き予約をご検討くださいませ。 ●2023 NEW!「クラシック ネオ版」 ※拡張チップ付き https://gamemarket.jp/game/182062 ●2023NEW!「匠のアート版“雪”」 ※拡張チップ付き https://gamemarket.jp/game/182063 ●2023NEW!「拡張キット」 ※すでにBossaをお持ちの方向け 拡張チップ+2023年改訂版ルール説明書のセット https://gamemarket.jp/game/182064 【数量わずか。お早めに!】 ゲームマーケット2023秋での お取り置き予約受付中! 「クラシック ネオ版」「匠のアート版“雪”」 「拡張キット」いずれも、今回のゲムマで ご用意できる数量がわずかのため、 お取り置き予約のご利用がおすすめです。 ●ご予約フォームはこちら。 https://forms.gle/hdoa8otrhgBvreEn6 受付期間:11月30日(木)23:59まで。 ※ただし、期日前でも予定数に達し次第 受付終了させていただきますので、 ご予約はどうぞお早めに。 ●約2分で『Bossa/坊茶』が分かるショートPV 詳しいゲーム情報や 遊び方(ルール)はこちらで。 バナナムーンゲームズ webサイト 『Bossa/坊茶(ぼっさ) クラシック ネオ版/匠のアート版“雪”』 https://bananamoon-games.jp/game/bossa-yuki/ 『Bossa/坊茶(ぼっさ)拡張キット』 https://bananamoon-games.jp/game/bossa-expansion/
- 2023/11/10 22:01
- Bossa(坊茶)
-
-
- 『Bossa/坊茶』お品書き【両日ネ01/試遊OK】
- こんにちは。ゲムマ秋、もうすぐですね! Bossa(坊茶)ブースは、土日両日【ネ01】 試遊卓もご用意してお待ちしております! お品書き カジュアル&コンパクトな 「スタンダード版」 「スタンダード版」はコンパクトで持ち運びに便利、気軽に遊べるのが魅力です。経験豊富な日本のボードゲーム製造会社製。タイルは他のバージョンよりも小さく、オフセット印刷、光沢仕上げです。 自然な風合いの手触りが魅力の 「クラシック版」 「クラシック版」はナチュラルテイストの素材感が魅力のタイプです。日本のペーパークラフト職人によるハンドメイドで、タイルのドットやアイコン、ボックスのロゴは箔押しです。タイルは「スタンダード版」よりもひとまわり大きく、色違いの染色ペーパーの2層構造です。 日本の職人技で作り上げる 最上位バージョン「匠のアート版」 「匠のアート版」は、Kickstarterにて海外のバッカーから高い評価をいただいたBossaのフラッグシップバージョンで、清流をイメージしたブルー基調の「匠のアート版 “水”」と花畑をイメージしたレッド基調の「匠のアート版 “花”」の2タイプがあります。 「匠のアート版」は熟練した“一人”のペーパークラフト職人によるハンドメイドで、タイルのドットやアイコンは箔押しです。タイルは「クラシック版」よりも厚く、色違いの染色ペーパーの9層構造。断面が美しく、手に持ったときの重量感も心地よいです。特別な箱は美しい八角形。シリアル番号証が付属します。 匠のアート版 “水” 匠のアート版 “花” 選べる4つのバージョン! Bossaブースは 土日両日【ネ01】 ・スタンダード版 ・クラシック版[NEW] ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ●Bossa(坊茶)ブースは、試遊卓もご用意して お待ちしています!! 4バージョンとも試遊できます! ※東1ホール 休憩所の近く【ネ01】 「ボドゲパッケージストラップスタンプラリー」 参加ブースです!
- 2022/10/28 22:03
- Bossa(坊茶)
-
-
- 『Bossa/坊茶』箱だって匠のアート!〜匠のアート版〜【両日ネ01/試遊OK】
- こんにちは、Bossaの前田です。今日は、『Bossa / 坊茶』匠のアート版のために特別にデザインされた八角形の箱についてご紹介させていただきます。 匠のアート版“水 – mizu”と“花 – hana”は、Bossa / 坊茶のフラッグシップバージョン。収納箱も最上級のバージョンにふさわしい特別仕様で、日本の箱専門会社・モリタ(https://www.hakop.jp)の職人さんたちによってひとつひとつ作られています。タイルづくりの職人さんとは別のスペシャリストチームです。 かたち 形状は八角形でデザインされていて、蓋箱と身箱、それらを留める紐と房で構成されています。八角形は日本らしい形とも言えますが、この形で箱を作るためには非常に高度な技術が必要です。 白い箱は“花 – hana”のもの、黒い箱は“水 – mizu”のものです。 匠のアート版“花 – hana” 匠のアート版“水 – mizu” 表面 箱の表面の素材は日本の紙です。私たちが選択したのは、日本的な風情を感じるエンボスのテクスチュアが美しい「新だん紙」という用紙です。 箔押し タイトルロゴ、バージョン名、Banana Moon Gamesのロゴは銀色の箔押しで、Bossa / 坊茶を象徴するストライプのグラフィックパターンは、透明の箔押しです。 留め具 蓋箱と身箱を留める紐と房です。単なる装飾ではなく実用性を持ちます。簡単に着脱できる形態をデザインしました。 収納 身箱は3種類のゲームコンポーネント(ドットタイル、アクションマーカー、ダイス)がピッタリ収納されるようデザインされています。蓋箱の内側にはポケットがあり、説明書とシリアル番号証を収納することができます。 匠のアート版“水 – mizu”のパッケージング 匠のアート版“花 – hana”のパッケージング 数々の試作を経て完成しました 私たちはもともとグラフィックデザインのスタジオですので、デザイン試作は自分たちの手で作ることができます。実際に多くのプロトタイプを作り、何度も検討・修正を繰りかえしました。用紙についても、保有する数千種類の実物サンプルを実際に手で触れ、その中から選びました。 箱の製作会社は私たちのスタジオの近くにあるため、緊密にやりとりしながらプロダクト試作・修正を繰り返すことができました。こうして今回の箱が出来上がったのです。 初期のデザイン試作。タテ型のデザインも検討しました。 用紙サンプルの一部 読んでくださりありがとうございました。Bossa / 坊茶があなたのお気に入りになってくれたら、とてもうれしいです。 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・スタンダード版 ・クラシック版[NEW] ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6 ●ブース番号【ネ01】 Bossa(坊茶)ブースは、試遊卓もご用意して お待ちしています!! 4バージョンとも試遊できます!
- 2022/10/24 18:14
- Bossa(坊茶)
-
-
- 『Bossa/坊茶』手触りや音!? までこだわってみました。【両日ネ01/試遊OK】
- タイルの「音」を比べてみたら、Bossaの各バージョンごとの手触りや質感の違いが分かりやすいかな、と動画を撮ってみたんですが、どうでしょう? こんにちは、Bossaの前田です。今日は、4つのバージョンの、色や形だけではない違いをご紹介させていただきます。 例えば、匠のアート版の“水”と“花”は、どちらもBossa / 坊茶のフラッグシップバージョンで、9層構造という点での「仕様」は同じです。でも、実際のプレイ感は違った印象になると思うんですね。それで私たちは、その日の気分によってプレイに用いるバージョンを変えて楽しんだりしています。 “水”と“花”の違いは、見た目ですぐわかりやすいのは色。ですが、実際のプレイで最も違いを感じるのは、おそらくタイルを手で持った時の“手触り”だと思います。 山札タイルを引いてくる時、タイルをカラーラインに置く時、手触りがプレイ感を変えるのではないでしょうか。無意識にタイルを撫でながら戦術を熟考するプレイヤーも少なくないと思います。 “水”はソリッドで少しハードな感触 匠のアート版“水”のドットタイル “水”の裏面は細かいエンボスでタイトにプレスされた用紙を使用しています。日本製の“ジャガード”という紙です。さらに、かすかなニス塗工によって仕上げています。 ですので、手に持ったとき、ソリッドで少し硬質、しっかりとした感触を覚えるでしょう。匠のアート版ならではの心地よい「重量感」も同時に。 ドットタイルの裏面: 匠のアート版“水”(左)、“花”(右) “花”は優雅な「和の美」の感触 “花”の裏面は箱と同じ”新だん紙”という紙を使用しています。和様の美しいエンボスで、“水”より大きな凹凸は空気をより含み、やわらかく優雅な感触です。 匠のアート版 “花”のドットタイル 「音」で、感触の違いを 想像できるかも… ウェブ上では実物を持つことができないので、手触り感や重量感をお伝えすることはなかなか難しいけれど、音でお伝えすることはできるかも、、、と私たちは考えました。こちらの動画では、各バージョンのタイルの音を比較しています。 * 音声はAKG社製のコンデンサーマイクを使用して録音し、ノイズ低減処理のみで、他の一切のエフェクター使用や加工は行っていません。 スタンダード版の音 タイルのサイズが最も小さいので、高音で鳴ります。また重量が最も軽いので音量も小さめです。 クラシック版の音 2層構造のタイルが出す音は、明るく軽やかで、弾んだ音がします。乾いた音が良く響きます。 スタンダード版の裏面(左)、クラシック版の裏面(右) 匠のアート版 “水” と “花”の音 最も重量感のある落ち着いた音がします。9層レイヤーが衝撃を吸収してくれるので、耳障りな残響音が響き渡ることなく、気持ちよくセトルダウンする感じです。いい意味で弾まず、ぴたっと吸い付く感じ。裏面の紙の違いによって、”水”はより硬質な音、”花”はよりソフトな音がします。 左から:スタンダード版、クラシック版、匠のアート版“水”、匠のアート版“花” うーん、やっぱり、音じゃちょっと違いがわかりにくかったかもしれませんけど、見た目だけではなくて、プレイ体験も異なるように各バージョンがデザインされていることを知っていただけたらうれしいです。 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・スタンダード版 ・クラシック版[NEW] ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6 ●ブース番号【ネ01】 Bossa(坊茶)ブースは、試遊卓もご用意して お待ちしています!! 4バージョンとも試遊できます!
- 2022/10/23 16:12
- Bossa(坊茶)
-
-
- お出かけBossa 〜コンパクトなスタンダード版〜【両日ネ01/試遊OK】
- スタンダード版はポケットにも入るサイズ! こんにちは。Bossaの前田です。今日は、私のカバンの中にいつも入っていて、どこにでも連れ歩いている「スタンダード版」の特長をお伝えしたいと思います。 コンパクトでカジュアル 「スタンダード版」はBossaの4つのバージョンの中で最もコンパクトです。まず、なんといっても箱のサイズ。それは、たった87(w)×87(h)×28(d)mmです。カバンなら楽勝で入る! ジャケットのポケットにだって入りますよ(ちょっとダサイかもしれないけどね)。つまり、持ち運びに便利! どこにでもBossaを連れ出すことができるのです。 スタンダード版のパッケージング いろんな場所で楽しめる ドットタイルやアクションマーカーも他のバージョンより小ぶりですから、「スタンダード版」は、より狭いスペースでプレイすることができます。例えば、ランチタイムや休憩時間にカフェテリアのテーブルの上で、仕事の後にバーやパブのカウンターで。プレイ時間も1ゲーム5〜10分と短いので、気軽に楽しめます。 休憩時間にカフェテリアのテーブルの上で 仕事の後にバーカウンターの上で 取り扱いが気楽 「スタンダード版」は決してヘビーデューティ仕様なわけではありませんが、それでも非コーティングの「クラシック版」や上質な素材で作られた「匠のアート版」よりも気楽に取り扱えると思います(あくまで、私個人の見解ですが)。というのも、「スタンダード版」のドットタイルは、表側は光沢コーティング仕上げ、裏側はマットコーティング仕上げですから。構造としては、チップボールの芯を持ち、表面の紙に特色インクでオフセット印刷されています。 スタンダード版のドットタイル ドットタイルの表面(左)、裏面(右) 日本のボードゲーム製造工場製 「スタンダード版」のドットタイルとアクションマーカー、箱は、ボードゲーム作りの経験豊富な日本の会社で製造されています。名古屋市にあるその会社は、品質の確かなものづくりで、日本のゲームクリエイターたちの間では良く知られています。私たちも彼らの技術と品質を信頼していて、これまで複数タイトルのゲームコンポーネント製造を委託しています。 *BGM 盤上遊戯製作所(株式会社モリカワ)https://boardgamemill.jp BGM 盤上遊戯製作所の工場 Bossaと一緒にお出かけしませんか? あなたの大切なコレクションとして、ご自宅用に「クラシック版」や「匠のアート版」を、そして持ち歩き用にコンパクトでカジュアルな「スタンダード版」という選択はいかがでしょうか。 読んでくださりありがとうございました。Bossa / 坊茶があなたのお気に入りになってくれたら、とてもうれしく思います。 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・スタンダード版 ・クラシック版[NEW] ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6
- 2022/10/22 19:58
- Bossa(坊茶)
-
-
- 『Bossa/坊茶』ナチュラルな風合いを日常に〜クラシック版〜【両日ネ01/試遊OK】
- クラシック版は、ナチュラルな見た目と手触りに特徴があるBossa / 坊茶のバージョンです。今日は、私たちがクラシック版に込めた想いや、素材選びについて詳しくご紹介させていただきます。 日常生活を少しだけ彩るような、質素で控えめながらちょっぴり上級品質で、かつできるだけ自然な素材が感じられるBossa / 坊茶があったらいいな、と私たちは考えました。どこか日本らしいナチュラルテイスト。それがクラシック版のコンセプトです。 葉がそよ風に揺られてBossaの上に光と影を落とす素敵な時間 やさしい手触りのペーパータイル クラシック版のドットタイルはとても手触りがやさしい感じがします。 これには2つの理由があります。 ひとつはナチュラルな素材感とスムーズな手触りを持つ日本製の染色ペーパーを使用していること。もうひとつは紙の表面に地色の「印刷」やコーティング加工をしていないことです。 タイルの表側の色も裏側の色も紙自体が染められた色。表面にインクやコーティングの層がないため、紙本来のテクスチュアに直接触れることができるのです。そして、箔押し&追加プレスされたドットはわずかにくぼんでいて、それも手に心地よい感触をもたらします。 クラシック版のドットタイル 日本の職人による繊細な手仕事 クラシック版のタイルの断面を見ると、一般的な紙製タイルやチップにあるようなボール紙の芯がないことにお気付きになると思います。これは表側のグレーの厚い紙と裏側の黒い厚い紙からなる2層構造なのです(厳密に言うと、それぞれの厚紙自体が多重層を持っているので、より多くの層で構成されていることになります)。それらは染色ペーパーですから、断面まで美しい色が表れています。 熟練した日本の職人がひとつひとつ手作りしている証拠をお見せしましょう。下の写真をご覧ください。タイルの表裏面と断面の間の角が、表側だけではなく裏側も尖っていないのが確認できます。一般的な機械生産では表側は丸みを帯び、裏側は尖るのです。当然、両サイドが丸みを帯びた職人によるハンドクラフトの方が手触りがやさくなります。 *クラシック版のタイルは、札幌市にある紙加工専門会社の七星産業でハンドメイドされています。 クラシック版ドットタイルの断面クローズアップ 自然素材による「呼吸」するタイル 自然な素材を使い、その自然な手触りを感じられるようにコーティング加工をしていないクラシック版のタイルは、まるで私たちと同じように空気を「呼吸」しているようです。よくよく見てみると、気温や湿度などのコンディションにより、わずかに反りが出ていることがあります。上の写真のように。ほんのわずかなものなので、気付かないかもしれませんし、ゲームに支障をきたすものでもありません。これも自然な素材の証拠だとご理解いただければうれしいです。 クラシック版の開閉式の箱 開閉式の箱は、驚くほど精巧な紙製 クラシック版の箱は開閉式です。スムーズに開き、自然な感触で気持ちよく閉じ、ホールドします。けれど、この紙製の箱には金具もプラスティック部品も使われていません。これを実現したのは、日本の箱専門製作所の精巧な紙の加工技術です。“Vカット”という、加工の際にV字形の切り込みを入れる技術で正確な角度と面をつくり、強度と精密な「かみ合わせ」を実現しています。これは驚きです! 私たちも最初にこの技術を見た時には深く感動し、ぜひBossa / 坊茶の箱に採用したいと強く思いました。 *クラシック版の箱は、札幌市にある箱専門会社のモリタ株式会社(https://www.hakop.jp)で製作されています。 クラシック版の箱のクローズアップ 環境へ配慮した素材選び 日常的に使うものは、できる限り自然な素材で安全性が高く、環境負荷の少ない素材で作りたいと、私たちは考えています。ですから、私たちは用紙の選択では、古紙配合、ECF(Elemental Chlorine Free) パルプ配合、そしてFSC(Forest Stewardship Council)の森林認証取得紙を優先的に選ぶようにしています。タイルや箱に使用する紙の貼り合わせには、接着強度を確保するため石油由来の原材料を用いた接着剤を「必要最低限」使用していますが、それらの製作工程では石油系溶剤不使用です。もちろん、安全性が確認され日本の法令や規制に基づき認められた材料だけを使用しています。開閉式の箱は丸ごと紙製で、金属やプラスティック部品は一切用いていません。 完璧ではないかもしれないけれど、今私たちができる最大限の環境への配慮と努力はこのクラシック版に込めたつもりです。 読んでくださりありがとうございました。Bossa / 坊茶があなたのお気に入りになってくれたら、とてもうれしく思います。 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・スタンダード版 ・クラシック版[NEW] ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6
- 2022/10/21 21:47
- Bossa(坊茶)
-
-
- 『Bossa/坊茶』ゲーマーには“Aルール”にトライしてほしいな、というルール解説。【両日ネ01】
- 今回はクイズから! ゲムマ前に『Bossa/坊茶』の 脳内シミュレーションを! 【クイズ】 この局面は、どちらのプレイヤーに 勝利のチャンスが多いかな? 下の写真は「アドバンスドルール」での 終盤の局面。 手番と手番の間で、どちらのプレイヤーも 山札を引いていない状態です。 残り手札はお互いに1枚ずつ。 手前のプレイヤー(白陣)と、 奥のプレイヤー(黒陣)のどちらも 次の手番で上がるチャンスがあります。 (同時に、手詰まりのリスクがあるかも…) さて、どちらのプレイヤーの方が チャンスが多いでしょう? ※答え合わせは下の方にあります。 こんにちは。 【ネ01】Bossa/坊茶(ぼっさ)の前田です。 今日はBossaの2つのルールのうち、 縛り多め好きのゲーマーさんにおすすめの 「アドバンスドルール(Aルール)」を ご紹介します。 「ベーシックルール(Bルール)」が スピーディーなゲーム展開と 初心者でも楽しめる スカッと楽しい系なのに対し、 こちらのルールは 悩ましく、考えどころの多いルールです。 ●インスト動画(約6分)はこちら。 インストPDFをこちらに置きました。 よろしかったらご一読くださいませ。 ↓PDFダウンロード https://bananamoon-games.jp/wp-content/uploads/2022/04/Bossa_advanced_inst_J.pdf アドバンスドルールの概要 シンプルでスタイリッシュな 2人対戦ゲームです。 自陣・敵陣に分かれ、 白目・黒目それぞれのダイスを起点に、 同じ色のドットの数がつながるように タイルを並べていきます。 3種のアクションも活用し、 手詰まりを避けつつ 手札のタイルを場に出していきます。 自陣・敵陣のどちらにでも出せますが、 必ず隣のタイルよりも1枚多いか、 1枚少ない枚数でなくてはなりません。 自陣に6列のタイルを並べるか、または 相手より先に手札のタイルを出しきった プレイヤーの勝利です。 場の流れと引き札の確率を読む戦略性、 3種のアクション〈リドロー〉 〈エクスチェンジ〉〈スタック〉を行使し、 攻め、守り、状況を打破する戦術性、 そして引き運が勝負の鍵! ●プレイ人数:2人 ●プレイ時間:5〜10分 ●対象年齢:6歳〜 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・スタンダード版 ・クラシック版[NEW] ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6 クイズの答え合わせ あらかじめ、どの数のタイルが何枚ずつあるのか 頭に入れておきましょう。 (大丈夫。簡単に覚えられますよ!) では、答え合わせを。 【手前のプレイヤーが上がれるケース】 ○ 白1を引いて、白2に2枚置きで勝利。 (白1はあと1枚残っている) ○ 白4を引いて、白5にスタックで勝利。 (白4はあと1枚残っている) × 白6を引いて、白7にスタックで勝利。 (白6はもうない) × 黒3を引いて、黒5にスタックで勝利。 (黒3はもうない) ○ 黒5を引いて、黒7に2枚置きで勝利。 (黒5はあと1枚残っている) 【奥のプレイヤーが上がれるケース】 ○ 黒2を引いて、黒5にスタックで勝利。 (黒2はあと1枚ある) × 黒4を引いて、黒7に2枚置きで勝利。 (黒4はもうない※) ※黒4は全部で3枚。 うち2枚は写真に見えている。 ということは、スタックされている 黒4の下段に隠れているのが 最後の黒4になります。 ということで、残りの山札6枚と ゲーム前に除いた1枚の計7枚中に、 手前のプレイヤーが上がれるタイルは3枚、 奥のプレイヤーが上がれるタイルは1枚 あることがわかります。 確率的には、手前は約43%、奥は約14%。 【手詰まりの確率】 次に、手詰まりのリスクがどれぐらい あるかというと、 手前のプレイヤーは「リドロー」と 「エクスチェンジ」が残っているので、 あと2手は確実に生き延びられます。 (この局面では黒2に「スタック」も できます) なので、この手番では手詰まり率0%。 一方、奥のプレイヤーはそれらのアクションを 使い果たしているので、 上がるか手詰まるかの2つにひとつの状態。 つまり、上がる確率14%、手詰まる確率86%です。 確率的には、もう圧倒的に手前のプレイヤーが 有利な戦況と言えますね。 でも、最後は引き運! こんな状況で、奥のプレイヤーが勝利を 呼び込んだら痛快だー! これがBossaの醍醐味!?だと、作者的には 思っているのです。 どうぞ、みなさんも楽しい対戦を! ●ブース番号【ネ01】 Bossa(坊茶)ブースは、試遊卓もご用意して お待ちしていまーす!!
- 2022/10/21 12:45
- Bossa(坊茶)
-
-
- Bossa/坊茶「匠のアート版」をつくる「匠」の仕事をご紹介します【両日ネ01/試遊OK】
- とにかく、私は「とことん断面の美しいタイル」を つくりたかったのです! 作者の自己満足と言われようが、です。 で、「あの匠に頼むしかない!」と無茶な依頼を。 しかし、さすがは匠、驚きの凄技で応えて くれたのでした… ●Bossa / 坊茶「匠のアート版」 ペーパークラフト職人の工房にて(約2分) こんにちは、Bossaの前田です。 今日はBossaの重要なコンポーネントである ペーパータイルづくりについてご紹介します。 (先にお断りしておきますが、ゲームの話という よりも、「ものづくり」の話になります。) ペーパークラフトの匠がつくる 上質なコンポーネントのBossa Bossaはシンプルな2人対戦ゲーム。自分たちで言うのも何ですが、飽きのこない良きゲームだと思うのです。それだけに、より上質なコンポーネントでゲーム体験がより豊かなものになるはず! 高い技術力を持った日本のペーパークラフトの「匠」がつくるBossaを実現したい! と、強く思っていました。 そして、Kickstarterで世界中から予想をはるかに上回るご支援をいただき、ついに完成したのが「クラシック版」と「匠のアート版」。多くの海外バッカーから高い評価をいただきました。 そのコンポーネントを作り上げてくれたのが、私たちが信頼し尊敬するペーパークラフトの匠、田所眞行さんです。「クラシック版」のドットタイルとアクションマーカーは、彼と彼のチームがひとつひとつ手作業で作っています。そして、非常に高い技術と芸術性、繊細な作業が要求される「匠のアート版」は田所さんご本人だけが作ることができます。 田所さんのチームで作られる「クラシック版」のタイル 田所さんだけが作ることができる「匠のアート版」(水) 「匠のアート版」は断面の美しい9層構造(花) なぜ、こんなすごいペーパータイルを 作ることができるのか 答えはシンプルで明快。高度な技術と繊細な手仕事が要求されるアーティスティックな仕事の経験が豊富だからです。一部は、私(前田弘志・Bossaチームリーダー)も関わっていて、それは誇りに思います。 私はもともとグラフィックデザイナーで、25年にわたり田所さんと一緒に仕事をする機会が多くありました。中にはデザイン賞を受賞した作品もあります。また、私がデザイン賞の審査員を務めた際には、受賞者に贈るトロフィーを無茶な仕様でデザインし、それを彼が実物に仕上げてくれることが何度もありました。 そんな彼との長年の信頼関係があったからこそ、Bossaの「クラシック版」と「匠のアート版」の製作を迷わずお願いすることができたのです。 数千枚もの色紙のレイヤーで作られたデザイン賞のトロフィー。 デザイン:前田弘志、ペーパークラフト:田所眞行 Bossaチームリーダー 前田弘志(左)、 ペーパークラフト職人 田所眞行(右) 色ずれの全くない箔押し技術 Bossaのタイルのドットは、黒と白の2色の箔押しです。 一般的な技法では、2つの版で2回に分けて箔を押すため、白と黒のドットは多少なりともずれてしまいます。 でも、Bossaでは全くずれがありません。黒ドットと白ドットが正確な位置関係になるように、1つの版で一度に2色の箔押しをするからです。 そのため、白ドットになるべき場所だけに白箔の小さなピースを置いていきます。ピンセットを使ったとても繊細な作業です。 その上に黒箔のシートを重ね、プレスします。 その後、箔のシートを剥がします。白箔の小さなピースはピンセットで剥がしていきます。 傷つけないように細心の注意が必要な作業です。 紙のレイヤーを手の感触で作る 色違いの染色ペーパーを重ねて貼り合わせます。「クラシック版」は2層、「匠のアート版」は9層重ねます。 手作りの専用ツールを使い、タイルの断面がフラットになりすぎないよう、心地よい手触りの「ずれ」ができるよう微調整しながら貼り合わせます。この繊細な感覚は田所さんならではのものです。 もう少し深い話をすると、紙には方向と表裏があって、これらをすべて同じ向きで貼り合わせてしまうと、必ず歪んでしまいます。どのような組み合わせにしたら良いのか。それを見つけることは簡単なことではありません。試行錯誤を繰り返し、ようやく解決法にたどり着くのです。 出来上がったタイルの検品 完成したタイルを検査します。ルーペを使って1枚1枚詳細にチェックします。合格したタイルだけが箱詰めされます。 1日2セット? 本当に貴重! これだけの職人技と手間ひまをかけて、1日に何セットのBossaのコンポーネントを作ることができるか想像できますか? 「クラシック版」で数十セット程度、田所さんにしか作れない「匠のアート版」は1日になんとたった2〜4セットなのです。それはまさに「匠のアート」、本当に貴重だと思いませんか? ↑クラシック版 ↑匠のアート版“水-mizu” ↑匠のアート版“花-hana” 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・スタンダード版 ・クラシック版[NEW] ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6
- 2022/10/18 20:24
- Bossa(坊茶)
-
-
- 『Bossa/坊茶』の4つのバージョンをご紹介!【両日ネ01/試遊OK】
- カジュアルなタイプから、 超こだわりの職人手作りタイプまで! ●Bossa各バージョンのタイル比較動画(約1分半) こんにちは、Bossaの前田です。 Bossaはタイルとダイスを使った 2人対戦ゲームです。 シンプルながら、なかなか奥が深く 何度も繰り返し遊べて飽きのこないゲーム。 それだけに、 「上質なコンポーネントでプレイしたい!」 との声もいただくようになりました。 今年、クラファンで多くのご賛同を得て カジュアルなタイプから、 超こだわりの職人手作りタイプまで 4つのバージョンが完成。 今日は4つのバージョンのコンポーネントの 違いをご紹介します。 ※ルールは各バージョン共通です。 カジュアル&コンパクトな 「スタンダード版」 「スタンダード版」は小ぶりで持ち運びに便利、 気軽に遊べるのが魅力です。 経験豊富な日本のボードゲーム製造会社製。 タイルは他のバージョンよりも小さく、 オフセット印刷、光沢仕上げです。 ●お取り置き予約は→こちらで。 自然な風合いの手触りが魅力の 「クラシック版」 「クラシック版」はナチュラルテイストの 素材感が魅力のタイプです。 日本のペーパークラフト職人 によるハンドメイドで、タイルのドットや アイコン、ボックスのロゴは箔押しです。 タイルは「スタンダード版」よりも ひとまわり大きく、色違いの染色ペーパーの 2層構造です。 ●お取り置き予約は→こちらで。 日本の職人技で作り上げる 最上位バージョン 「匠のアート版」 「匠のアート版」は、Kickstarterにて 海外のバッカーから高い評価をいただいた Bossaのフラッグシップバージョンで、 清流をイメージしたブルー基調の 「匠のアート版 “水”」と 花畑をイメージしたレッド基調の 「匠のアート版 “花”」の2タイプがあります。 「匠のアート版」は熟練した“一人”の ペーパークラフト職人によるハンドメイドで、 タイルのドットやアイコンは箔押しです。 タイルは「クラシック版」よりも厚く、 色違いの染色ペーパーの9層構造。 断面が美しく、手に持ったときの重量感も 心地よいです。 特別な箱は美しい八角形。 シリアル番号証が付属します。 ●お取り置き予約は→こちらで。 匠のアート版 “水” ●お取り置き予約は→こちらで。 匠のアート版 “花” 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・スタンダード版 ・クラシック版[NEW] ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6
- 2022/10/17 20:44
- Bossa(坊茶)
-
-
- Bossa/坊茶の作者的推しポイントをまとめてみました。【両日ネ01/試遊○】
- こんにちは、Bossaの前田です。今日はゲームの特長について「私見」を書きたいと思います(ちょっと長いです)。 とは言いつつ、戦略の立て方や戦い方のコツについて書くつもりはありません。それを「発見する楽しみ」をみなさんから奪いたくありませんから。 どうぞ、ルールについて詳しくは、遊び方動画や説明書PDF[アドバンスドルール][ベーシックルール]をご覧になってください。 結論: 何度も繰り返し遊べる、 飽きない。 私的には、一言で表せばこれに尽きます。 最初にこのゲームのアイディアが出てきたときには、チームのみんなが「これはおもしろくなりそう!」と盛り上がりました。そして、チームで練りに練り、磨きに磨きをかけて2つのルールを完成させました。 考えどころいっぱいで悩ましさが楽しい”A”ルール(アドバンスドルール)と、スピーディーなゲーム展開にワクワクし、ビギナーでも気軽に楽しめる”B”ルール(ベーシックルール)です。 (↑“A” アドバンスドルールのプレイ風景) “A”ルールと”B”ルールの違いは、「自陣・敵陣」の有無、タイルを置く際の制限、勝利条件など。 ルール的には少しの違いですし、上と下の写真を見比べてもほとんど同じに見えるかもしれません。 でも、実際にプレイしてみると全く戦い方が変わり、別のゲームのように感じると思うんですね。 ちなみに、私のまわりのゲーマーのみなさんには”A”ルール推しの方が多いです。 (↑“B” ベーシックルールのプレイ風景) では(ようやく)本題ですが、なぜ何度も繰り返し遊べて、飽きないのか。 私なりのポイントを挙げてみたいと思います。 【推しポイント1】 言語依存のない楽しさ ・ルールもシステムもシンプルなデザイン ・賽の目タイルの斬新な白黒の数え方 ・タイルを組み合わせて足し算できる ・場や手札に発見・気付き、アハ体験がある (↑言語依存のないドットタイルの見方・使い方) 【推しポイント2】 ゲームごとに毎回ステージが変わる ・サイコロの出目でスタート位置が毎ゲーム変わる ・手札が毎ゲーム変わる ・必勝法(必勝の決まり手順)がない (↑白4・黒6からのスタート) (↑黒2・白5からのスタート) 【推しポイント3】 戦略と運の両方が必要 ・運だけでは勝てない ・カラーラインを取るか、先手を取るか、 そこから戦略が始まる(アドバンスドル−ル) ・一手先、二手先のために、今どのタイルの 組み合わせを使うかが大事 ・3種のアクションを効果的なタイミングで使う ・確率の計算〜欲しい数値のタイルが 何枚残っているかカウントする ・その上で、引き運も必要 (↑戦術的な活用が要求される3つのアクション:1. リドロー) (↑2. エクスチェンジ) (↑3. スタック) 【推しポイント4】 プレイ時間が短い ・1ゲーム5〜10分 ・ちょっとした隙間時間で楽しめる ・セットマッチ制でも楽しい 説明書(ルールブック)では規定しいていないのですが、私たちは”A”ルールで2ゲーム先取+”B”ルールで2ゲーム先取を1セットとする独自のトーナメントルールで楽しむことが多いです。ぜひ、あなたなりのBossaの楽しみ方を見つけてくださいね! (↑白3を引けば勝ち! 山札に何枚残っているかな?) (↑グッドラック!) 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ・クラシック版[NEW] ・スタンダード版 ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6
- 2022/10/14 17:40
- Bossa(坊茶)
-
-
- Bossa/坊茶は、ざっくり言うとこんなゲームです。【両日ネ01/試遊OK】
- Bossaって何? 90秒でだいたい分かりたい方は、こちら↓をどうぞ。 こんにちは、Bossaの前田です。 今日はゲームの概要をお伝えしたいと思います。 数をつなげて 相手より先に並べきれ! ●プレイ人数:2人 ●プレイ時間:5〜10分 ●対象年齢:6歳〜 タイルとダイスを使った シンプルでスタイリッシュな 2人対戦ゲームです。 白目・黒目それぞれのダイスの出目を起点に、 同じ色のドットの数がつながるように タイルを並べていきます。 場の流れと引き札の確率を読む戦略性、 3種のアクション〈リドロー〉 〈エクスチェンジ〉〈スタック〉を行使し、 攻め、守り、状況を打破する戦術性、 そして引き運が勝負の鍵! 手詰まりを避けつつ 手札のタイルを減らしていき、 相手より先にタイルを出しきるか、 自陣に6列並べたプレイヤーの勝利です。 ※ルールは、 ゲーマーにおすすめの「アドバンスドルール」と 初めての方でも楽しめる「ベーシックルール」の 2種類あります。 選べる4つのバージョン お取り置き予約受付中! ・匠のアート版 “水-mizu”[NEW] ・匠のアート版 “花-hana”[NEW] ・クラシック版[NEW] ・スタンダード版 ●お取り置き予約は→こちらで。 (予定数に達し次第受付終了) https://forms.gle/8w7SToSzBuC9H7Yv6
- 2022/10/13 20:52
- Bossa(坊茶)
-
-
- スタイリッシュな2人対戦ゲーム『Bossa/坊茶』、新バージョンの予約受付開始
- 今回ご用意できる数量はわずかのため、お取り置き予約をご検討くださいませ。 『Bossa/坊茶(ぼっさ)』は ゲームマーケット2022秋に出展します! ブース番号【ネ01】 今回のゲームマーケットでは、 好評発売中の「スタンダード版」に加え、 より上質なコンポーネントの 「クラシック版」と「匠のアート版」が 数量限定販売となります。 ※試遊もできます! ●NEW!「クラシック版」のゲーム情報 https://gamemarket.jp/game/180016 ●NEW!「匠のアート版」のゲーム情報 https://gamemarket.jp/game/180023 ●「スタンダード版」のゲーム情報 https://gamemarket.jp/game/178749 【数量わずか。お早めに!】 ゲームマーケット2022秋での お取り置き予約受付中! 「クラシック版」と「匠のアート版」は 今回のゲムマでご用意できる数量がわずかのため、 お取り置き予約のご利用がおすすめです。 ●ご予約フォームはこちら。 https://forms.gle/17wYRYTYj11LKSuc8 受付期間:10月26日(水)17:00まで。 ※ただし、期日前でも予定数に達し次第 受付終了させていただきますので、 ご予約はどうぞお早めに。 ●90秒で『Bossa/坊茶』が分かるショートPV 詳しいゲーム情報や 遊び方(ルール)はこちらで。 バナナムーンゲームズ webサイト 『Bossa/坊茶(ぼっさ) クラシック版/匠のアート版』 https://bananamoon-games.jp/game/bossa_classic/
- 2022/10/7 18:38
- Bossa(坊茶)
-
-
- ペーパークラフトの匠がつくる『坊茶』 クラファン中!4/13まで!!
- 「ゲームマーケット2021秋」にてご好評を いただいたスタイリッシュな2人対戦ゲーム 『Bossa/坊茶』。 熟練の職人による上質なコンポーネント、 そしてボックスにもこだわった上位バージョンが クラファン中! 現在、日本国内でも『Bossa/坊茶』の 上位バージョン(クラシック版、アート版)を 「最も早く」「最も安く」手に入れられるのは、キックスターターだけです。 Kickstarterはこちらから https://www.kickstarter.com/projects/bananamoon-jp/bossa ボックス(左から、スタンダード版、クラシック版、匠のアート版 "水 - mizu"、匠のアート版 "花 - hana") クラシック版 匠のアート版 "水 - mizu" 匠のアート版 "花 - hana" ご支援のほどよろしくお願いいたします。 ゲームマーケット2022春では、 スタンダード版のみの販売となります。 上位バージョンをお求めの方は Kickstarterにてお申し込みください。
- 2022/4/8 17:52
- Bossa(坊茶)