Origins研究会 kondohi
Sierra Madre Games (SMG)のデザイナーPhil Eklund の作品に惚れ込んで、日本への販路のない同社のゲームを中心に個人輸入して頒布することから始めたサークルです。
現在SMGがUSAを引き払って欧州のION Games(https://ionsmg.com/)の傘下に入ったことから、扱うゲームは随分増えましたが、いまも個人でやってます。
ブログ一覧
-
-
-
- IONの新作発売予定スケジュールです
- Origins研究会は、原則としてION Game Designが発行している新作を中心に発注してゲームマーケットや通販で頒布するサークルです。 基本的に、IONがリリースを行ってくれないと、何もできません。 基本的には「現在扱い中の製品」はこちらで最新版を更新するようにいたしますので、ご参照ください。 加えて「今後の新作など発行予定」も、2020年のコロナ禍で中国の生産ラインが壊滅したことから、現在もなおスケジュール通りに進行しておりません。 基本的にはIONのサイトの予定表やDiscordで確認するしかないのですが、ここではその最新情報をできるだけまとめておこうと思います。自分の備忘も兼ねて。 2023 Q3 Stegegets:Moomin $39 量産サンプルが到着(2023/9/5)。エッセン(2023/10)で出る予定。たぶん2023秋ゲムマに並びます。 15個発注済 2023 Q3 Stegegets(無印) $35 エッセンで対応言語プランとか言ってるので、まだだと思う。マニュアル直しだけかもしれんけど。日本語公式訳がつきます。 4個発注済 2023 Q3 InterSteller $89 プリプロのデモをエッセンでとか言ってるので、まだだと思う。 8個発注済 2023 Q3 InterStellerラバーマット $54 たぶん本体と同時発売 4個発注済 2023 Q3 High Frontier 4 M4(Exodus) $29 生産発注済、らしい。出るのかも。N村訳、完了。 10個発注済 2023 Q3 DerrocAR $49 生産発注済、らしい。出るのかも。N村訳、完了。 10個発注済 2023 Q3 Pax Viking Junior $49 いい感じでサンプルができていたので、案外、早いかも。ぬこ大好き。 2023 Q3 Sammu-Ramat $69 生産発注済、らしい。出るのかも。 10個発注済 2023 Q4 Fluffy Frontier $49 生産発注済、らしい。出るのかも。ぬこ大好き。 2023 Q4 Galenus Promo Pack 1 $10 プロモパックは生産の問題が少なそうなので、出るかも。 2023 Q4 High Frontier 4 Promo Pack 2 プロモパックは生産の問題が少なそうなので、出るかも。 2023 Q4 Dawn of Titan Promo Pack 1 プロモパックは生産の問題が少なそうなので、出るかも。 2023 Q4 Pax Viking Promo Pack 2 $10 プロモパックは生産の問題が少なそうなので、出るかも。 5個発注済 2023 Q4 Vender to Viking $89 まだスケジューリングされてないと思う。 2023 Q4 Vender to Viking Coin たぶん本体と同時 2024 Q1 Insecta復刻版 $99 まだスケジューリングされてないと思う。 自分のぶん1個は頼む予定。同士求む。 2024 Q1 Pax Hispania $89 まだスケジューリングされてないと思う。 2024 Q1 Pax Hispania 豪華版 $129 まだスケジューリングされてないと思う。 自分のぶん1個は頼む予定。同士求む。 2024 Q1 Pax Hispania Promo Pack1 $10 たぶん本体と同時 2024 Q1 Pax Hispania Promo Pack2 $10 たぶん本体と同時 2024 Q1 Pax Hispania Promo Pack3 $10 たぶん本体と同時 2024 Q1 Smarter Than a Monkey $59 まだスケジューリングされてないと思う。 1個発注済 2024 Q2 Kartini $79 まだスケジューリングされてないと思う。 2024 Q2 Third Crusade $99 まだスケジューリングされてないと思う。 2024 Q2 Pax Illuminaten まだスケジューリングされてないと思う。
- 2023/9/6 22:26
- Origins研究会
-
-
-
-
- IONからの2023/4/18発注分が到着しました
- 春のゲームマーケット、および通販で「StationFall」「Pax Renaissance」をご注文いただいたかたへのご連絡です。 本日、この4/18(ゲムマ前)にIONに発注していた荷が届きました。具体的には「StationFall」と「Pax Renaissance」の本体(のみ)です。 これを受けて、ゲームマーケット会場および通販で「Pax Renaissance」をすでにご注文いただいた方(2名)、および「StationFall」本体のみをご注文いただいた方(3名)に対して、明日にも発送を行える運びです。 重要: StationFallのラバーマットおよび3Dフィギュアを本体とご一緒にご注文いただいた方につきましては、これはゲムマ後の5/15にIONに発注した分がこちらに届いてからの発送になります。 時期は確約できませんが、引き続きいま少しお待ちください。 備考: なお、これを受けて現在「Pax Renaissance」が「在庫あり」の状態になりました。ただちに通販可能になりましたので、ぜひご興味のある方はお問合せください。
- 2023/6/1 18:17
- Origins研究会
-
-
-
-
- ゲームマーケット(2023春)終了時点での、在庫(通販受付)状況です ※2023/8/9更新
- ゲームマーケット(2023春)にお越しいただきまして、ありがとうございました。 その結果を受けて、在庫や発注状況を修正いたしました。 追記:2023/6/1に到着を受けて、最新版に修正を行いました。 追記:2023/8/9に到着を受けて、最新版に修正を行いました。リストの赤い部分が変更部分です。 「在庫あり」のものは、現在通販可能です。ぜひお問合せください。 「発注済」のものは、在庫切れですがすでにIONに発注を行ったもので、到着し次第、ただちに通販開始いたします。しばらくお待ちください。※現在は通販を受け付けておりません。 「発注待ち」のものは、在庫切れですがすでに引き合いなどがありますので、次回発注時に最低1個の発注をかける予定のものです。※到着予定が読めませんので、通販受付は行いません。 「取り寄せ」のものは、ION在庫があるようですので、引き合いがありましたらその方のぶんの発注をかける予定です。※現在は通販を受け付けておりません。 新作: StationFall 12000 在庫2 和文は別途+500円です。 StationFall ラバーマット 7000 在庫1 送料は個別に+1000円かかります。 StationFall 3D Figure 7000 在庫1 次回発注予定です。 StationFall Character Dossier 1000 在庫あり Bios Mesofauna 7500 在庫あり 和文は別途+500円です。 Bios Mesofauna / Bios Megafauna ラバーマット 8000 在庫あり Galenus 11000 在庫あり 和文は別途+300円です。 Galenusコイン 1500 在庫あり Dawn on TITAN 6500 在庫あり 和文は別途+200円です(拡張の訳もふくんでいます)。 Dawn on TITAN拡張 2500 在庫あり 本体とのお求めやすいセット割(9000円→8000円)も設定しました。 ION Historical Playing Card 1500 在庫あり 準新作: High Frontier 4 all 11000 在庫あり 和文は別途+700円です。 High Frontier 拡張1 2000 在庫あり 和文は別途+100円です。 High Frontier 拡張2 2000 在庫あり 和文は別途+100円です。 High Frontier 拡張3 3000 在庫あり 和文は別途+200円です。 High Frontier プロモパック(拡張パック)1 2000 在庫あり StationFallの要素を追加します。お見逃しなく。 High Frontier ファクトリーキューブ 2000 発注待ち High Frontier 6人キット 3500 発注待ち Pax Renaissance(第2版) 11000 在庫あり 和文は別途+400円です。 Pax Renaissanceプロモパック 1500 在庫あり Bios Origins 12000 在庫あり 和文は無料でつけています。 Bios Origins プロモパック 1500 在庫あり Bios Megafauna 11000 在庫あり 和文は無料でつけています。 Pax Emancipation 7000 在庫あり 和文は無料でつけています。 Pax Viking 10000 在庫あり 和文は別途+200円です。 Pax Viking メタルコイン 3000 在庫あり Pax Viking Promo Pack1 1500 在庫あり GreenLand Promo Pack 1500 在庫あり いぬ大好き エラッタカード: GreenLand エラッタカード 0 在庫あり Pax Transhumanity エラッタカード 0 在庫あり Bios Megafauna 2版エラッタカード 0 在庫あり 以上です。 付記: 「通販は個数などにかかわらず一律1000円」を受けております。ただし「ラバーマット」は同梱不可ですので、これだけで別途1000円をお願いしております。
- 2023/5/17 18:56
- Origins研究会
-
-
-
-
- 当日の会場での頒布物です(取り置き依頼は締め切りました)
- ゲームマーケットのシステムを利用して「取り置き依頼」を受け付けておりましたが、そろそろ開催当日の準備が必要なので、取り置き受付を閉めさせていただきました。 現在は扱いゲームなどに「予約希望」ボタンは表示されていない筈です(表示されていたら、ミスです)。 現時点までに「予約希望」を入れていただいたかたの分は全数確保できておりますので、当日、会場でハンドルを名乗っていただければそのまま頒布いたします(14時でキャンセル扱いにさせていただきますので、それまでにお願いします)。 扱い品につきましては、いろいろな事情から微妙に異なる扱いのものがあるのですが、 ・予約希望のかたのみで確保していたぶんが切れたもの(キャンセル待ち) ・普通に会場に並んでいるぶんをお求めいただけるもの(もし当日なくなったらIONに再発注) ・既発注分がゲームマーケットに間に合わなかったもの(会場で通販受付だけを行います) ・そもそも取り置き受付を行わなかったもの(細かいアクセサリや追加パックなどは管理が困難なので) ・予約希望の方のぶんのみを会場に持参するもの(非搬入品) 基本的には、会場に並んでいたらその場でお求めくださいという扱い(追加発注をかけるものは、通販対応可)になります。 以下のものを会場で扱っている筈です(通販対応をふくむ)。 新作: 昨年秋のゲームマーケットで頒布できなかったものです StationFall 12000 この春の一押しの新作。在庫ぜんぶの取り置き予約が入り、追加発注ぶんが間に合わないようなので、会場では予約を入れていただいた方、または「キャンセル分」のみを頒布可能です。そうでない方のために会場で「通販受付」を行います。和文は別途+500円です。 StationFall ラバーマット 7000 当日分が少しだけ残っています。IONに在庫があっても再発注が難しいものなので、入手希望の方はこの機会を逃さずにどうぞ。 StationFall 3D Figure 7000 おそらくウォーハンマーのように「自分で色を塗って楽しむ」ことを前提で、そのような方にはお値打ちの商品だと考えているのですが、この手のものを希望する方の需要が読めず、余分に発注して手元在庫に残すには抵抗のある値段でもあったので、会場では通販受付のみを行うものとし、そのかたのぶんだけをIONに発注してお届けします。こういうのがお好きな方はぜひ。 StationFall Character Dossier 1000 本体に1部付属しているものと同じものなので、英語圏で複数プレイヤ―が遊ぶ場合には意味がある商品なのですが、日本ではおそらくN村さんの翻訳をみなさまが手にして遊ぶと思われますので需要はほぼ見込めないと いうかぶっちゃけ誤発注 思っております。まれにゲームマーケットに遊びに来た海外の方がご来訪して「これ安いですね!日本語はいりません!」と喜んで買っていったことも過去にありますので(円安ですから)、一応並べますのでご希望の方はどうぞ。 Bios Mesofauna 7500 十分な数を用意いたしましたので、「手に取ってから決めよう」と考えている方は、ぜひどうぞ。和文は別途+500円です。 Bios Mesofauna / Bios Megafauna ラバーマット 8000 Bios Megafauna(2版)にも使えるという点を考慮して十分な数を用意できたと思いますので、ご希望の方はぜひ。 Galenus 11000 当日分を十分確保できていると思います。お手に取ってコンポーネントを見てピンときましたら是非。和文は別途+300円です。 Galenusコイン 1500 ただの起家マーカーです(笑)。Galenusがお気に入りになって、雰囲気を楽しみたいかたは御一緒にどうぞ。 Dawn on TITAN 6500 サイエンス要素が薄いのでウチのメイン層のマニアにはそれほど訴求しないと思っておりますが、ファミリーゲームとしての出来は悪くないようです。和文は別途+200円です(拡張の訳もふくんでいます)。 Dawn on TITAN拡張 2500 Dawn on TITANの拡張セットです。本体とのお求めやすいセット割(9000円→8000円)も設定しました。 ION Historical Playing Card 1500 ただのトランプとしか言いようがないので、少しだけ入れてみました。こういうのがお好きな方は是非どうぞ。なお題材のゲームの1つSammu-Ratmatはまだ発売されておりません(笑)。 準新作: 比較的近作です。まだ入手されていない方はどうぞ High Frontier 4 all 11000 現時点では「Phil Eklundの代表作」と言って良い人気シリーズです。必要な方には行きわたったかなとも思ってますが、秋には「拡張4」が出る予定であり商品寿命はまだまだあると思っておりますので、IONが扱いを続ける限りは常時提供できるようにしておこうと考えています。興味はあったが未入手だった方はこの機会にぜひ。和文は別途+700円です。 High Frontier 拡張1 2000 本体同様、IONが扱う限り常に入手可能にしておこうと考えています。和文は別途+100円です。 High Frontier 拡張2 2000 本体同様、IONが扱う限り常に入手可能にしておこうと考えています。和文は別途+100円です。 High Frontier 拡張3 3000 本体同様、IONが扱う限り常に入手可能にしておこうと考えています。和文は別途+200円です。 High Frontier プロモパック(拡張パック)1 2000 本体同様、IONが扱う限り常に入手可能にしておこうと考えていますが、若干、毛色が違うので試験的に少し入れてみました。昨年末に発売されたのでいちおう「春の新作」ではあります。 High Frontier ファクトリーキューブ 2000 アクセサリーです。一応、IONが扱う限り常に入手可能にしておこうと考えています。 High Frontier 6人キット 3500 6人でプレイする方がどれくらい居るかどうか不明なので、一応、IONが扱う限り常に入手可能にしておこうと考えていますが、ほぼ「売れたらIONに1個発注」扱いになります。ゲームマーケットには在庫1個だけ並べます。 Pax Renaissance(第2版) 11000 名作です。この機会にぜひどうぞ…と思うのですが、タイミングが悪く先月通販で最後の1個が切れてしまい、IONにかけた追加発注が間に合いませんでしたので会場でお渡しできるぶんがありません。そろそろ届くとも思われますので、会場では通販依頼のみを受け付けます。そんなにお待たせすることはないのではと考えております。和文は別途+400円です。 Pax Renaissanceプロモパック 1500 この手のものはIONが扱う限り常に入手可能にしておこうと考えていますが、本体改版で古くなるなどの理由で責任をもって供給することが困難と判断しているため、適当に少数発注して並べています。並んでいたら興味のある方はお求めください。 Bios Origins 12000 Origins研究会の原点でありPhil Eklundの傑作なので、IONが扱う限り常に多めに発注して入手可能にしておこうと考えています。5個あります。むかしマニュアルを同人誌として添付していた頃の名残で、和文は無料でつけています。 Bios Origins プロモパック 1500 Pax Renaissanceプロモパック同様、適当に少数発注して並べていますので、並んでいたら興味のある方はお求めください。 Bios Megafauna 11000 今も皆に遊んで欲しいPhil Eklundの傑作なので、IONが扱う限り常に発注して入手可能にしておこうと考えています。2個あります。むかしの頒布形態の名残で、現在も和文を無料でつけています。 Pax Emancipation 7000 幸い現在は「本国でクレームがついて販売できなくなりました」などの事態は回避され普通にお求めいただけますので、ご興味のある方はぜひ。むかしの頒布形態の名残で、現在も和文を無料でつけています。 Pax Viking 10000 今後の続編も予定されている、Jon Mankerの(たぶん)代表作です。和文は別途+200円です。 Pax Viking メタルコイン 3000 ずっしり重くてヴァイキングの気分を味わえる楽しいアクセサリーです。雰囲気を楽しみたいかたはどうぞ。 Pax Viking Promo Pack1 1500 Pax Renaissanceプロモパック同様、適当に少数発注して並べていますので、並んでいたら興味のある方はお求めください。 GreenLand Promo Pack 1500 GreenLand本体はいまも頒布中であるもののもう本体も予約ぶんしか会場に持参しない扱いの旧作なのですが、それはそれとしてPax Renaissanceプロモパック同様、これも適当に少数発注して並べていますので、並んでいたら興味のある方はお求めください。いぬかわいい。 エラッタカード: 過去のPhil Eklundのゲームのコンポーネントの差し替え用エラッタカードです。これらは過去作をお求めの方のためIONから無料で提供されているものを適当に多めに取り寄せて並べています。その性質上、当日、会場で「むかし買ったのでください」と申し出ていただいた方には在庫のある限りその場で無料で差し上げていますが、反面「これは昔自分が買ったバージョンに対応しているものでしょうか」という質問に答えるのは困難であり(細かいレベルの修正も多いので)、また「むかし買ったので(会場で切れたりすでにIONでも品切れのものを)取り寄せてください」という御要望に応じるのも困難です。ご了承ください。べつに多めに持っていても高額転売できるものでもないでしょうから、もし会場で見かけて「昔買ったけど確か貰ってないよな…」と思ったらお声がけのうえもっていっちゃってください。 GreenLand エラッタカード 0 GreenLand3版のエラッタカードです。過去にお求めの方はどうぞ。 Pax Transhumanity エラッタカード 0 Matt Ekundの傑作Pax Transhumanityは現在はION品切れで、おそらくそんなに遠くないうちに出るであろう再版か新版が出た場合には(それはただちに発注しますが)エラッタは修正されていると思いますが、過去にお求めの方はどうぞ。 Bios Genesis エラッタカード 0 Phil Ekundの傑作Bios Genesisは現在はION品切れで、おそらくそんなに遠くないうちに出るであろう再版か新版が出た場合には(それはただちに発注しますが)エラッタは修正されていると思いますが、過去にお求めの方はどうぞ。 Bios Megafauna 2版エラッタカード 0 Phil Ekundの傑作Bios Megafaunaは現在も昨年秋の再版分が頒布中で会場でも扱ってますので、このエラッタが入ったバージョンが同梱されていたかどうかは…差支えなければ、会場でBios Megafaunaをお求めの方はその場で購入済のものをご自分で開封してご確認いただければと思います。 以上です。 付記: 通常は「通販は一律千円で」というのがOrigins研究会の運営ポリシーですが、追加発注などの理由で会場で通販依頼を受け付けたものに限り送料は無料で提供にいたします。
- 2023/5/11 0:21
- Origins研究会
-
-
-
-
- BGGのスコアをゲーム紹介に入れてみました
- 基本的に、ゲームマーケットで頒布するIONのゲームは、一般に市販されているものなのでBGGには普通に掲載されています。 BGGへのリンクは各ゲームに貼ってあるのでそこを辿ればスコアも見られるのですが、それをリンクと一緒に見やすく並べてみました。 基本的にウチのメイン客層はリピーターのマニアであると想定しているので、そんなに他人の評判を気にして購入を決める方々でもないとも思ってますが、そうは言っても多数の方が褒めるゲームは基本的に受け入れられる素地は多く出来が良いと言えるでしょうから、それを紹介するのは悪くないと思った次第。 基本的にはスコア7を超えているものはまずもって会場で「これを見てピンと来たなら是非」お勧めして良いと思いますし、8を超えているものは気になって遊べそうなら買いと言っても良いと思うんですよ宣伝抜きで。まあ別に「7未満ならちょっと…」と言う気もありませんけど(笑)。 たとえばExpedition Zettaは僕はかなり好きなんですけどBGGスコアは6.2。僕は「要するにこれは宇宙大作戦です(スタートレックでもいいんですがあの3人組が出るヤツという意味で)」と言って無反応な方に勧める気はゼロなんですが、ここで目をキラキラさせる人にはたぶん+1~+2点の価値はあります。 あと、この春の新作4点のうちStationFallはすでに十分に楽しんでいる人の声が聴けますしBios Mesofaunaは「いつもの」で済むんですが、GalenusとDawn of Titanについては多分まだ日本で遊んでいる人はそんなに多くないよねと思っているので海外の評判もひとつご参考に。 そんなわけで、ゲームマーケットで頒布できるゲーム(の本体)についてはBGGスコアをつけましたので、ご参考にどうぞ。 最後にBGGスコア一覧を乗せておきます。 [この春の新作] StationFall 7.9 やはりまずはこの春の一推しとしか。ラバーマットと合わせてどうぞ。 Bios Mesofauna 7.7 高評価も含めて「いつもの」でよろしいかと。ラバーマットと合わせてどうぞ。 Galenus 7.1 知名度の低い新人にしてはイケているのでは…コンポーネントを見て気に入ったら、どうぞ。 Dawn of Titan 7.2 商業デビュー作にしてはかなり高評価。サイエンスが薄めなのでうちの常連にはちょっと食い足りなそうかな?と思えますがお求めやすい拡張とのセット割もありますので、ぜひお手に取ってごらんください。 [ゲームマーケット会場に持参する準新作] Pax Renaissance 8.6 改めてスコアを見て高評価ぶりに驚きました。まあ、名作なんですけど。 High Frontier 4 8.5 現在は「Phil Eklundの代表作はこれです」で良いのでしょうね。秋には拡張4が並んでいると思います。 Bios Origins 7.8 引き続き、ぜひお勧めしたいPhil Eklundの作品です。Jon Mankerと組んで大幅にコンポーネントデザインが洗練されました。 Pax Emancipation 7.6 センシティブなテーマなので一時期SNSで炎上・発売休止になりましたが、現在は普通にお求めいただけます。 Bios Megafauna 2版 7.6 25年くらい前はPhil Eklundの代表作と言って良い作品でした。サイエンスと面白さの融合は常にEklundのテーマです。 Pax Viking 7.2 続編なども多数予定されている、Jon Mankerの代表作と言えるでしょう。 [非搬入品] ※重要:これらについては会場での購入希望の方は「予約希望」ボタンで当日の搬入依頼をしてください。あと1日くらいで購入依頼を打ち切るのでご注意ください。 Neanderthal 7.3 GreenLandとどう違うんですか?と以前は会場でしばしば質問されました(どう違うんですか?) GreenLand 7.0 Neanderthalとどう違うんですか?と以前は会場でしばしば質問されました(どう違うんですか?) Pax Pamir 初版 8.2 テンデイズゲームズさんが2版を日本語化したので(良いです)、はっきり言えばコレクターの方向けの在庫です。拡張セットと合わせてどうぞ。 Expedition Zetta 6.2 「宇宙大作戦」が好きな方であれば是非。 以上です。当日はよろしくお願いします。
- 2023/5/9 19:11
- Origins研究会
-
-
-
-
- Phil EklundのBiosシリーズについて
- Origins研究会は、もともとはPhil EklundのOrigins -How we became Human-(2007)に感動した筆者が「これを布教しよう」と勝手に思って個人輸入を始めたサークルです。もう15年前の話ですが。 いまもウチのサークルのメイン層はPhil Eklund好きのリピーターだと思っているので、この春の4本の新作のうちの1本「Bios Mesofauna」についても「いつもの」で紹介を済ませてしまっていたんですが(笑)、いつの間にかIONも大所帯になってデザイナーも多数になってきたし、新たに興味を持った方もいらっしゃるでしょうから、このへんの基本的な話も少ししておこうと思います。まあこの春の新作Bios Mesofaunaの宣伝と思ってくれて構わないというか、その通りなのですが。リピーターの方には「いまさら」な話だとは思います。 ゲームデザイナーとしてのPhil Eklundのスタイルは、ゲームで扱う対象については可能な限りファクトのリサーチを行い、それを生かしたモデリングを行う…というのが自分の理解です。単にこれだけをやると複雑なだけで遊べないゲームになってしまうので、そこをどのようにプレイアビリティと両立させつつデザインに落とし込むか…という所でゲームデザイナーの腕が問われる部分です。それがうまくいっていると思えるのでPhil Eklundには僕らは引き続き注目して新作も喜んで買っているわけですが。 これはPhil Eklundの「スタイル」であって対象の「ジャンル」には無関係なので、リリースされるゲームはPhil Eklundが興味を抱いた対象に応じて、さまざまな分野をテーマにしたものがリリースされることになります。それが「宇宙(SF)」であれば人気のHigh Frontierや次回作InterSteller(秋予定?)ですし、「中世」になればPax Renaissanceになりますし、「奴隷解放」になればちょっと炎上したPax Emancipationになりますし、「アフガニスタンの部族戦争」になればPax Pamirに、「海賊」になればPax Hispanica(来年予定)になるようです。 そしてPhil Eklundの作品の大きな部分に「Bios」シリーズがあります。これは過去に1本ずつリリースされた「地球の生命」の単発テーマのサイエンスベースの作品で、当初は別にここまでのシリーズ化を想定していたわけではない筈なのですが、連結なども意識してリメイクを20年重ねた結果として、いまは割と壮大なシリーズになりました。 Bios Genesis(2016) 地球生成期の原始スープから遺伝子が攪拌されて生命が誕生するまで。※残念ながら現在、版元品切れで再版待ちです。 Bios MegaFauna(第2版:2017) 陸に上がった生命が進化して「恐竜」と「鳥類」で覇権を争います。造山活動で大陸も動く時間スケールです。四半世紀前は「Phil Eklundの代表作はAmerican Megafauna(これの第1版の位置付け:1997)」と言えるほどの人気作でした。 Bios Mesofauna(2022)時代的にはBios Megafaunaと同じですが、昆虫と甲殻類のミクロなスケールで覇権を争います。今回のヤツです。 Bios Origins(2019) 人類が類人猿から進化して文明を発展させ現代の「社会」を形成させるまでの「ぼくらの時代」を扱います。 Originsをさらに「人類が宇宙に進出する」としてHigh Frontierに連結するキャンペーンも可能なのですが、まずは「Biosシリーズ」としてはここまでで良いでしょう。 Bios Originsのサブセットのような「氷河期の厳しい自然で生き残る」がテーマのNeandethalとGreenLandもありますが、シリーズとしての位置付けではありません。 あとBiosシリーズではないし、再版予定もなさそうな絶版作品なので頒布を前提に紹介もできないんですが、地球の造山運動自体をテーマにしたカードゲームErosion(2009)も、たいへんにユニークな作品です。 そんなわけで、過去のBios3作品をプレイ済の方には「いつもの」だけで通じるBios Mesofaunaなのですが、ここまでを読んで興味を抱かれたかたは、ぜひ当日は会場でお手に取っていただきたいと思います。現在版元切れのBios Genesis以外は、すべて会場でお求めいただくことが可能です(取り置きも可能です)。 以上です。当日はよろしくお願いします。
- 2023/5/7 0:32
- Origins研究会
-
-
-
-
- 取り置きに関する諸注意を改めて
- Origins研究会は、ゲームマーケットでは「取り置き」を実施いたしますので、当方の独自ルールなどもふくめて再告知をしたいと思います。 基本、ゲームマーケットのシステムに従い「予約希望」の赤いボタンを押していただき必要な入力を行っていただくことで「取り置き依頼」は成立します。 現時点で「予約希望」ボタンがないものは、すでに予定数の予約が入ったなどの理由で「取り置き依頼を受けない」ものです。 「取り置き依頼」の締め切り日時は正確に決めませんが、5月10日くらいを目途に順次ボタンを消していきますので、押せなくなれば終了です。 取り置き依頼をいただいたかたのぶんは、当日にその方が現れて名乗っていただければ、そのかたの分をその場で頒布します。 何らかの理由による取り置き依頼後の一部または全部のキャンセルはOKです。特に事前や当日にご連絡をいただく必要はありません。理由も告げる必要もありません。無断キャンセル可。現時点ではいたずらやひやかしは想定していませんので、それによる将来のペナルティも設定しません。 ただし無断キャンセルも想定のうえ、当日の14時に引き取りに現れなかったかたのぶんは、キャンセル扱いとします。すなわちそれを取り置きから外し、普通にブースに並べ、希望者がいればそちらの方に頒布します。 前記の例外:何らかの事情で「14時に間に合わないが当日〇時に引き取りに来る」場合には、事前にそれをご連絡いただければ対応します。 以上に同意していただければ、原則「取り置き依頼は大歓迎」なので、どしどしご利用ください。リスクは特にないと思います。 (こちらも売り上げの見込みが立つと楽なんですよ…) さらに、当方の事情にもとづく独自ルールについて、いささかの補足を行います。 取り置きは、原則として当日、会場に普通に持参する新作ゲームの本体、拡張セット、ラバーマットが対象です。 追加カードなどの小物類は、種類が多く扱い数も多くないため正確に管理を行うことが困難であると判断し、取り置きを行いません。これらは当日に机のうえに(すみっこに)並べますので、当日見かけて発見したらその場でご購入をしていただければと思います。 また「過去作」の多くについては、これはリストで「非搬入品」とあり、これは「在庫はあるものの会場には持ち込まないもの」です。 ※大きな理由は机の上がすでに新作で一杯で、これらを買いたい人は過去すでに買っていると思われるためです。 まだ未入手の方のため「非搬入品」は通常は通販で対応しますが、ただし「非搬入品」かつ赤い「予約希望」ボタンが表示されているものは、予約希望が入ったらその人のぶんだけは会場に持参するものです。すなわちそのようなものは、予約希望を入れていただければ当日、通常のように入手可能です。ですのでこのようなものについても「予約希望」を歓迎いたします。 よろしくお願いします。
- 2023/5/5 0:01
- Origins研究会
-
-
-
-
- Galenusの日本語ルール訳がBGGに掲載されました
- Galenusは、この春のゲームマーケットで提供できる4つの新作のうちの1つです。 ゲームとしては「古代ローマの医学界をテーマにしたワーカプレースメント」で良いでしょう。 デザイナーはIONでは新人(たぶんほぼ無名)のHarry-Pekka Kuuselaであり、まだ日本ではGalenusをプレイされている方も多くなさそうであることもあって(これは日本語訳がなかなか最近までできなかったことも大きいと思います…スミマセン)それほど話題になっていませんが、マニュアルやコンポーネントを読んだ限りでは「デザイナーの古代ローマへのこだわり」が散見されるコンポーネントも大変美しい良作であると評価しています。 ぜひゲームマーケット当日は、開封済のものをお手に取ってコンポーネントなども眺めたうえで購入をご検討ください。 日本語訳は基本、ゲーム本体の販促であり無料でダウンロード可能で提供しているわけですが、そのことの告知をDiscordのIONチャンネル(そういうのがあります)で行ったところ、デザイナーから「BGGにも載せてくれ」とリクエストがあったので、そのようにいたしました。 ※基本、最新版はBGGにも載せていくことにしますのでBoothのほうは不要になるんですけど、BGGには掲載に審査とタイムラグがあるので、このままいきます。 ぜひ、BGGのほうの翻訳マニュアルも今後はご活用ください(現時点では同じものですが)。
- 2023/5/2 22:28
- Origins研究会
-
-
-
-
- StationFallの紹介ページに、プレイレポートのページをリンクしました
- IONの新作「StationFall」は、この春の新作4点の中では現時点では一番人気の一作です。 実の所、現時点でゲームマーケットの当日分は完売で、追加発注した4個が間に合うかどうか(間に合ってもすぐ切れそう)というタイミングなので、頑張って宣伝する必要はそれほどないのですが。基本、会場では「通販受付」を行って、ゲームマーケット終了後にも他の在庫補充や新作予約などと合わせて注文をかけますので、それほどお待たせすることはないと考えております。 それはそれとして、昨年夏からStationFallの翻訳を行っていたN村氏がネットで「プレイレポート」を公開しておりますので、そちらへのリンクもゲーム本体のページから貼っておくことにしました。 おそらく現時点でStationFallを購入した、あるいはしたがっている方々はすでに読んでいるし今年に入ってからは実際にプレイされている方も多いと思いますが、このゲームの面白さをよく紹介しているコンテンツなので、是非みなさまもご一読のうえ購入(当日の通販申し込み)をご検討ください。
- 2023/4/30 10:13
- Origins研究会
-
-
-
-
- ラバーマット系は、ゲームマーケット会場でのご購入をお勧めします
- この春のゲームマーケットでは、幸いにして多数の新作をご提供できる運びになりました。 基本的には会場でお手に取ったうえでご判断いただければそれで良いし、後からの通販にも対応できるのですが、次のラバーマット系については会場でのご購入をお勧めします。 StationFalllラバーマット Bios Mesofauna/Bios Megafaunaラバーマット これは理由のある話ですので、述べておきたいと思います。 基本的には、これはウチの「通販システム」によります。 ウチは通販にもそこそこ力を入れているんですけど、ひとつの特徴は、送料を一律千円にしていることです。 まあこれは正直「通販申し込み→在庫確認→在庫を引っ張り出して全部の重量測定と送料計算→総額を連絡して振込依頼」とやるのが面倒くさいというのが最大の理由です。 最近のIONのゲームはでかいのも多いし、ふつうは送料千円では足が出るんですけど、これはまあ本体にも乗せているしいっぱい買って貰ってるならいいか…ということです。 なので是非、ゲムマ終了後にも買い逃しがあれば通販をご利用ください。 なのですがラバーマットにはコレが適用できないのです。理由はそのサイズから「他のゲームと一緒に梱包」ができないからです。 従ってラバーマットについては通販の場合には「送料を別途実費」でいただかざるを得ません。しかも120サイズだったりするので高いんですよ…。たぶん2千円くらいします。 なのでラバーマットについては、会場で持ち帰る分には送料ゼロなので、できれば会場でお求めいただければと思う次第です。取り置きもやっております。
- 2023/4/29 22:29
- Origins研究会
-
-
-
-
- Dawn on TITANは拡張とのセット価格を設定します
- Origins研究会は、この春のゲムマでは昨年末リリースの次の新作4点と、アクセサリや好評の過去作などを中心に展開します。 ・StationFall ・Galenus ・Bios Mesofauna ・Dawn on TITAN その中の1つ「Dawn on TITAN」は、IONの新鋭Björn Ekenbergの期待の新作SFゲームですが、本体と拡張セットが同時にリリースされています。 この点を鑑みて、この春のゲームマーケットでは「セット売り」をすることにしました。 具体的には、現在は本体は6500円、拡張は2500円で設定させていただいておりますが、両方セットで9000円→8000円で提供いたします。 (会計時に両方を出していただければそのように扱います) またゲームマーケット当日であれば「本体をすでに買ったので」という方には拡張のみを1500円で提供させていただきます。
- 2023/4/28 7:59
- Origins研究会
-
-
-
-
- ゲームデザイナー一覧を追記しました
- 「Origins研究会」はもともと「Phil Eklundのゲームを日本で広めたい個人サークル」として誕生したわけですが、SMG(Sierra-Madre Games)時代の2008年に息子のMatt Eklundがデビューしたのはともかく、数年前にUSAを引き払ってION Games傘下になってからはJon Mankerの作品も2本柱のように扱うことになり、さらに近年のIONの動きから色々なデザイナーが参加するようになっています。 特にこの春にゲームマーケットで並べる新作4点のうちの2点(Galenus, Dawn of TITAN)が、それぞれ実質「日本デビュー」の新人デザイナー2名(Harry-Pekka Kuusela, Björn Ekenberg)によるものであることに気がついたため、今後の期待もこめてMatt Eklundも含めて3名の「デザイナー」の項目を追加し、すでにあった2人の項目も修正しました。 まあ基本、手元の新作ゲームしか材料はないので2人については引き続き「あんた誰」であるのはそれほど変わりませんが(笑)。 彼らは今後もIONで新作を出していく予定のようですので、ぜひ皆様もご応援をいただければと思います。 https://gamemarket.jp/booth/designerList/1517
- 2023/4/27 8:52
- Origins研究会
-
-
-
-
- IONの新作、Galenusのマニュアル訳を公開しました
- IONの新作(2022年末に発売)の「Galenus」は、古代ローマの医学界の名声を競うゲームです。 豊富なフレーバーや細部のデザインに、デザイナーのヒストリカルなこだわりを感じさせる良作と考えています。 ゲームのカテゴリとしては「ワーカープレースメント」でいいと思います。 2022年秋のゲムマには間に合わなかったのですが現在入荷済で、2023年春のゲムマで頒布予定です。 (ゲムマ開始直前にはいったん受付を停めますが、現在通販でも対応中です。お問合せください) すでに個別ゲームのページからも辿れますが、同ゲームのマニュアルおよび(訳が必要と思われる)コンポーネントの日本語訳を公開しました。 https://hiroji.booth.pm/items/4698837
- 2023/4/26 9:54
- Origins研究会
-
-
-
-
- ゲームマーケット2023年春の取り置き受付(予約希望)を開始しました
- Origins研究会はいつもの土曜日でなく、今回は日曜サ20で参加します。 今回は昨年秋のゲムマに間に合わなかった新作4点をおもにご提供できる運びになりました。 ・StationFall(これは傑作ですね。すでにプレイ済の多数の方が良い感想を挙げております) ・Galenus(デザイナーの古代ローマに関するこだわりを感じさせる良作です。コンポーネントが良い雰囲気です) ・Bios Mesofauna(Phil EklundのBiosシリーズ最新作です。おなじみの方には「いつもの」で通じると思います) ・Dawn of TITAN およびその拡張(土星探査を行うファミリーゲームです。サイエンス要素はそんなに強くありません) さらに上記にあわせたアクセサリー類も扱っております。 基本、なくてもプレイ可能ですが、あるとよりプレイが盛り上がるかもしれません。 特にプレイマットは、サイズの関係から通販対応が難しく(送料がかさみます)、完売してもIONに再発注をかけるのは難しい(同じ理由)ので、入手ご希望の方は会場で入手することをお勧めします。 ・StationFallラバーマット ・Bios Mesofauna/Bios Megafauna2ラバーマット(なにげにMegafaunaにも対応) ・StationFallフィギュア(申し訳ありません。在庫切れで再発注を検討中なので、会場では通販受付のみ行います) ・Galenusコイン(起家マーカーです。Galenusがお気に入りになった方はどうぞ)。※少ししか入れなかったので、予約は取りません さらに次の準新作も同様に会場に並べて頒布します。まだ入手されていない方はどうぞ ・High Frontier4 allおよび拡張1、拡張2、拡張3(Phil Eklundの大ヒットシリーズです) ・Bios Origins(Phil Eklundの傑作です。これの前作があるから、いまOrigins研究会は存在しています) ・Bios Megafauna(20年前は、Phil Eklundといえば「American Megafaunaのデザイナー」でした) ・Pax Viking(続編も予定されているJon Mankerの良作です) ・Pax Renaissance(Phil Eklundの人気作です)※申し訳ありません。一時的在庫切れ(発注済)なので、会場では通販受付のみ行います ・Pax Emancipation(題材的に一時炎上して販売停止していましたが、いまは普通にお求めいただけます) また次の旧作類については、ゲームマーケット会場には持参しませんが「予約希望」を行っていただいた方には、その方のぶんだけ会場に直接搬入します。 ・Neanderthal2版 ・GreenLand3版 ・Expedition Zettaおよびその拡張 ・Pax Pamir初版およびその拡張(テンデイズゲームズさんが2版を日本語化して発売中です。初版コレクターの方はどうぞ) 以上につきましては、それぞれのページに「予約希望」ボタンがついているものについては、それを押して必要な入力を行っていただくことで、当日の完売の心配なく会場渡しが可能になりますので、ぜひご利用ください。 2023/4/26付記:StationFall、現時点の確保ぶんが切れましたので、いったん「取り置き依頼」を中止します。※追加発注済 ※当日14時までに引き取りがなければ「キャンセル扱い」として一般頒布ぶんに回します。ペナルティは特に考えていません。 また、上記のほかにも多数のアクセサリー類、拡張カード、エラッタカード(過去にご購入の方には無料で差し上げます)などを扱っておりますが、これらについては特に予約取り置きは行わず、会場には持参しますのでご希望の方は当日お問合せください。 ※種類も多数でそんなに搬入数も多くないので、予約を正確に管理するのが困難と判断しました。 以上です。すでに購入を決めている方はノーリスクだと思いますので目的のゲームにぜひ「予約希望」を入れていただければと思います。 (こちらも売上見込みが立つと安心できるんですよ…)
- 2023/4/25 9:13
- Origins研究会
-
-
-
-
- IONの新作、Dawn of Titanのマニュアル訳を公開しました
- IONの新作(2022年末に発売)の「Dawn of Titan」は、土星の資源獲得競争を行うファミリーゲームです。 2022年秋のゲムマには間に合わなかったのですが、現在在庫があり、2023年春のゲムマでは頒布予定です。 (お急ぎに方には通販でご提供できます) そのマニュアルの日本語訳を公開しました。 同ゲームの紹介ページからたどれます。 https://gamemarket.jp/game/180471 なお、同ゲームの拡張セット(※)も扱い中で、このマニュアルの日本語訳もほどなく提供できる予定です。 ※競争相手として地球とは異なるテクノロジーを持つ「異星人」が加わります。
- 2023/3/31 21:25
- Origins研究会
-
-
-
-
- 告知用のブログをnoteに引っ越しました
- Origins研究会からのお知らせです。 Origins研究会では、基本、海外から輸入している扱いゲーム(など)について「ゲームマーケット」に参加して頒布すると同時に通販を行っています(2023年春の東京にも参加申し込み中です)。 ゲームマーケットでの必要な告知はゲームマーケット開催前などに随時この「ゲームマーケットブログ」で行っておりますが、開催期間以外は(おもに普段の通販のため)自分のブログをアナウンス用に利用しておりますが、このたび、これを「ライブドアブログ」から「noteマガジン」に引っ越しました。 引っ越し先はこちらになります。以後はこちらで普段のアナウンスを行うことにしました。 (なお、扱いゲームの情報自体は、このゲームマーケットブログを利用させていただいております) またゲームマーケットの開催前には必要なアナウンスを行いますが、とりあえずお知らせいたします。以後もよろしくお願いします。
- 2023/1/21 15:53
- Origins研究会
-
-
-
-
- Origins研究会の、取り置き依頼を終了しました(当日頒布の案内を兼ねています)
- 以前に告知しましたが、水曜23:59になりましたので、取り置き依頼を終了しました。 前回の告知後に、すでに取り置き依頼を行っていただいた方のリストは確定いたしましたので、当日、お名前を言っていただければご希望のものを普通に頒布できる筈です。 (なりすまし防止のため取り置きリストは公開しませんが、別に「予約番号」の必要はありません) 事故防止のため、現在のゲムマサイトの「ゲーム一覧」では、取り置き予約をいただいている方のものを含めて、リストでは非表示にしてあります。比較的最新作である「Pax Renaissance2」も非表示なので(取り置きぶんで一杯になったので)非表示ですのでご注意ください。 言い換えれば、ここにまだ載っているものは、まだ1個はありますので、当日、会場でお求めいただくことは可能です。 ※また、取り置き依頼済の方が14時までに現れなかった場合にも、当日頒布ぶんに回します。 土曜日にお待ちいたします。よろしくお願いします
- 2022/10/27 0:44
- Origins研究会
-
-
-
-
- Origins研究会からの2022年秋のゲームマーケットのお知らせです
- Origins研究会は、2022年秋のゲームマーケット(初日土曜日)に参加いたしますが、残念ながら「2022年秋」に発売予定であったSMG/IONの新作が間に合いませんでした(見本を展示することもできませんでした)。 従って「新作ナシ、過去作のみ」を当日は頒布いたします。※新作の通販受付も行いません。 [通常頒布品] 以下の作品は当日、会場にて在庫を頒布いたします。 各々数量1-3個程度ですので、入手希望の方は各ゲームの「予約希望」ボタンを押して10/26(水)23:59までに取り置き依頼を推奨いたします。 ・Pax Renaissance2 および メタルコイン (取り置きぶん終了) ・Pax Viking および メタルコイン ・Pax Emancipation ・High Frontier 4 all(基本セット) ・High Frontier 4 M3 ・Bios Origins ・Bios Genesis ・Pax Pamir 初版 および 拡張(本国在庫なし、当方在庫もこれが最後です。コレクション用にどうぞ) [お詫び] ・High Frontier 4 M1/M2については、春の時点では在庫があったのですが、補充在庫の入荷が間に合いませんので当日頒布できません。 ※取り置き依頼を入れていただいたかたにもお渡しできません。申し訳ございません。 [在庫品] 以下の作品は、在庫を会場には持参いたしません。ご希望の方は10/26(水)23:59までに「予約希望」ボタンを押していただければ、その方のぶんのみ会場に持参いたします。 ・Bios Megafauna エラッタカード ・Bios Genesis エラッタカード ・Pax Transhumanity エラッタカード ・Neanderthal エラッタカード ・Expedition Zetta および 拡張 ・Neanderthal 初版 ・Neanderthal 2版 ・Greenland 初版 ・Greenland 3版 よろしくお願いします。
- 2022/10/23 22:59
- Origins研究会
-
-
-
-
- 楽しい宇宙旅行ゲームExpedition Zettaをご希望の方は、いらっしゃいませんか
- Origins研究会がこの春も会場で推す主力のゲームとして、Phil Eklundの「High Frontier 4」があります。 初代からの人気シリーズの第4作で、サイエンス・リサーチに基づいてプレイヤーが宇宙船を建造して太陽系内の探索を行うゲームで、たいへん多くの方にご好評をいただいております。基本セット、および拡張1-3をご用意してお待ちいたします。是非、会場でお手に取ってご購入をご検討ください。 ところでHigh Frontier 4はOrigins研究会のリピーターであれば皆様ご存知かと思いますが、もう1個の宇宙探検ゲーム「Expedition Zetta」については御存じでしょうか? Expedition Zettaは、こちらはサイエンス要素はあまりない、プレイヤーがワープ工法を駆使して宇宙の星々を探索するという楽しいSFゲームです。 プレイの都度変動するさまざまな恒星系の、さまざまな惑星を訪れるというテーマです。 実のところ割と露骨に「スター・トレック」の雰囲気を出しております(笑)。 こちらで普通に紹介済ですので詳細はこちらをご覧ください。 SMG/IONではPhil Eklundと並ぶ看板デザイナーJon Manker(IONの社長なのですが)のデザインで、筆者がJon Mankerに着目した一品です。 敢えてここで改めて宣伝するのは、これは旧作在庫ですので会場には持参せず、取り置き「予約」をいただいた方がいればその方のぶんを会場に持参することにするためです(先着1名)。 Expedition Zettaは現在もSMG/IONに在庫があるので取り寄せは可能なのですが当面はこれが最後の1個になります。 (さらに言えば、急激に円安が進行したので今後の取り寄せはもうこの値段ではお出しできません。たぶん2000円かそこらは上がります) 予約注文はゲームのページから「予約希望」ボタンで行えます。会場搬入の関係から今夜20:00まで受け付けます。よろしくお願いします。
- 2022/4/22 7:54
- Origins研究会
-
-
-
-
- Origins研究会からの取り置きのご案内です
- Origins研究会は、2022年春のゲームマーケット(初日)に参加いたしますが、残念ながら「2022年春」に発売予定であったSMG/IONの新作が間に合いませんでした(現時点で出荷もされていないようです)。 従って「新作ナシ、過去作のみ」を当日は頒布いたします。 以下の作品は当日、会場にて在庫を頒布いたします。 各々数量1-6個程度ですので、入手希望の方は「予約希望」ボタンを押して取り置き依頼を推奨いたします。 ・Pax Renaissance2 および メタルコイン ・Pax Viking および メタルコイン ・Pax Emancipation ・High Frontier 4 all(基本セット) ・High Frontier 4 M1 ・High Frontier 4 M2 ・High Frontier 4 M3 ・Bios Origins ・Bios Megafauna 2版 ・Bios Genesis ・Bios Megafauna エラッタカード ・Bios Genesis エラッタカード ・Pax Transhumanity エラッタカード ・Neanderthal エラッタカード 以下の作品は、在庫はありますが会場には持参いたしません。 ご希望の方は「予約希望」ボタンを押していただければ、その方のぶんのみ会場に持参いたします。 ・Expedition Zetta および 拡張 ・Neanderthal 初版 ・Neanderthal 2版 ・Greenland 初版 ・Greenland 3版 ・Pax Pamir 初版 および 拡張(本国在庫なし、当方在庫もこれが最後です。コレクション用にどうぞ) よろしくお願いします。
- 2022/4/20 22:21
- Origins研究会
-
-
-
-
- ゲームマーケット当日の頒布物です
- 取り置き依頼を締め切りましたので、それ以外の当日の頒布物が確定いたしました。 当日頒布する数量も明示しました。自分のサークルは基本「買うひとはすでに買っている」ことを想定しているため、当日分の数量はさほど多くありません。ご注意ください。 ・Bios:Origins 4 ※Bios Megafaunaは追加発注が届きませんでしたので当日頒布なしです ・Bios Genesis 3 ・High Frontier 4 all 1 ・High Fontier 4 M1 1 ※High Fontier 4 M2は追加発注が届きませんでしたので当日頒布なしです ・High Frontier 4 M3 5 ・Pax Viking 4 ・Pax Viking Coins 3 ・Pax Renaissance 1 ・Pax Renaissance Coins 1 ・Pax Transhumanity 1 ・Pax Emancipation 7 ・Pax Pamir初版 1 ・Pax Pamir初版拡張 3 ・Bios Megafaunaエラッタカードセット 1 ・Bios Genesisエラッタカードセット 3 ・Pax Transhuminanityエラッタカードセット 6 ・Greenlandエラッタカードセット 16 あまり古いものは新作がなくても机は一杯です。 ここにないものについても、SMG/IONに在庫があるものは取り寄せは可能になります。 それでは、当日をお待ちいたします。
- 2021/11/15 7:53
- Origins研究会
-