日本ボードゲーム教育協会

日本ボードゲーム教育協会画像

ブース概要

日本ボードゲーム教育協会は、教育の場において、ボードゲームの活用を企図する団体あるいは個人を支援することを通して、広く人々に豊かな学びを提供することを目的とした団体です。

出展コメント

2回目の出展です!

ボードゲームを使った学びの実践を行っているメンバーの知見を結集させて編集した「ボードゲーム教育概論Ⅰ」と続編の「ボードゲーム教育概論Ⅱ」を頒布いたします。

その他

ボードゲーム教育の価値を広げたい。

 

不可能で価値が多様化する未来を生き抜くうえで求められる力を培うことを目指した教育メソッドです。

 

 

ボードゲーム教育の特徴は、

 

教育実践者がボードゲームのプレイ体験をコーディネートする点にあり、

学習者はボードゲームの「遊び」としての魅力に夢中になることで意識することなく「学びの要素」に触れることができます。

 

それぞれのボードゲームに凝縮された学びのエッセンスに、没頭し集中した状態で向き合えるのが魅力です。

ボードゲーム教育はプレイを含む活動の場を学習者たち自身で成立させるため、自制心や能動性、規律性など根本的な姿勢、態度を育みます。

そのうえで「コミュニケーション力」「創造性」「論理的思考力」などを培うことを目標とします。

 

私たち日本ボードゲーム教育協会は2021年から

ボードゲームのプレイに含まれる「学びの要素」の抽出および類型化に関する探索的研究を行ってきました。

 

 

その取り組みは数多くのメディアで取り上げられ、各方面から注目を集めています。

当協会はボードゲームの学びの要素を深堀りし、ボードゲーム教育そのものの価値を高めることにチャレンジしています。

そしてそれらをわかりやすくまとめ、発信することでボードゲーム教育の実践者を増やしたいと考えます。

ボードゲーム教育の価値を高めて、教育実践者を増やす。これが当協会のビジョンです。

 

 

 

本書ではまず、ボードゲームの「学びの要素」そのものに対する考え方をまとめます。

ボードゲームが内包する学びの要素とは何かを述べ、そしてボードゲーム教育の場をコーディネートする教育実践者としての認識の前提を合わせます。

 

次に、ボードゲーム教育の実践だからこそ存在する「場の作用」と、身につく「個別のボードゲームの学びの要素」を定義します。

 

 

そのうえで、著名なボードゲームそれぞれの学びの要素を紹介し、ボードゲームの教育的価値の解像度を上げていきます。

 

また、ボードゲーム教育の実践上の準備や工夫を紹介します。

当協会メンバーの実践経験に基づいてまとめていますので、これから実践を始める場合でも自信をもって学習者の前に立つことができるでしょう。  

 

 

「ボードゲーム」と「教育」が組み合わさったとき、どんな地平が拓かれるのでしょうか。

教育の新たな可能性と出会うための第一歩を、ともに踏み出しましょう。

~頒布予定「ボードゲーム教育概論Ⅰ」はじめに~ より

 

Twitter

新着ブログ このブースのブログ一覧へ

新着ゲーム このブースのゲーム一覧へ