ちょんまげ工務店コンバディダス @chonmagegame

ブース概要
ボードゲーム大好き。ゲームマーケット2022春(4/23(土))に、「ちょんまげ工務店」と「コンバディダス」の合同ブースとして出展します!
ちょんまげ工務店は「ゴープラム 踊る彫刻」「週刊少年ジャガデン」、コンバディダスは「もやっと海図」をメインで出展します。
よろしくお願いいたします。
YouTube
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- ちょんまげ工務店お品書き
- 2022年10月29日(土)、「ちょんまげ工務店コンバディダス【ト17】」のブースにて、コンバディダスさんと共同出展します。 ちょんまげ工務店としては以下を頒布します。 ・週刊少年ジャガデン ・ゴープラム 踊る彫刻 ・ガーファーの野望 ・ミリオンゲームカンパニー・ダイス ・重機りんりん 一押しは引き続き「ゴープラム 踊る彫刻」。インド映画で育んだインド愛をこれでもかと詰め込んだ自信作です(ゲームとは直接関係ないけど、「RRR」も「スーパー30」も「響け!情熱のムリダンガム」も最高でしたねー)。当日は私自身もインド衣装でお出迎えします! その他の作品も相変わらずテーマも内容も統一感がなくバラエティに富んだラインアップですので、皆様ぜひ足を運んでください。 ・・・あれ、前回の内容とほぼ同じような・・・って、そういう細かいことは気にしなーい。
- 2022/10/23 18:05
- ちょんまげ工務店コンバディダス
-
-
-
- ちょんまげ工務店お品書き
- えっ、もう来週!? 2022年4月23日(土)、「ちょんまげ工務店コンバディダス【イ18】」のブースにて、コンバディダスさんと共同出展します。 ちょんまげ工務店としては以下を頒布します。 ・【新作】週刊少年ジャガデン ・ゴープラム 踊る彫刻 ・ガーファーの野望 ・ミリオンゲームカンパニー・ダイス ・重機りんりん 新作「週刊少年ジャガデン」は家庭用プリンタでの手作りのため、少数の頒布となります。予約も受け付けませんので気になる方は早めにチェックしてください。 ブースとしての一押しは準新作の「ゴープラム 踊る彫刻」。インド映画で育んだインド愛をこれでもかと詰め込んだ自信作です。私自身もインド衣装でお出迎えします!その他の作品も相変わらずテーマも内容も統一感がなくバラエティに富んだラインアップですので、皆様ぜひ足を運んでください。 ちなみに共同出展のコンバディダスさんの「もやっと海図」は、4人専用から3~4人用にパワーアップしたらしいですよ。こちらも要チェック!
- 2022/4/16 11:41
- ちょんまげ工務店コンバディダス
-
-
-
- 「ゴープラム 踊る彫刻」のご感想ツイートいただいてます
- 今回のゲームマーケットへの「ゴープラム 踊る彫刻」出展に先立ち、2つの試遊会に参加してゲームを遊んでいただく機会を得ました。遊んだ方が感想をツイートして下さってますので、いくつか(ほぼ全部)ご紹介します。本作を検討する際の参考にして下さい。 kurumariさん試遊会。 ちょんまげ工務店さんの新作「ゴープラム 踊る彫刻」(@chonmagegame ) ダンスを踊りカレーを食べつつインド寺院"ゴープラム"を建てるゲーム。 マンカラ的に動かすおはじきのジャラジャラ感にインド愛溢れるフレーバーが楽しく、お子さんも喜びそう♪ いざ踊り狂え!💃🍛😆 pic.twitter.com/pTC2agAVlJ — Boud (@Boud006) November 14, 2021 「ゴープラム 踊る彫刻」3人プレイ。 インドの寺院の門「ゴープラム」を建築するゲーム。 アートワークが可愛らしくもミステリアスで独特の雰囲気◎ ゲームは「マンカラ+ペンギンパーティ」的な。3人だからかテンポ良くゲームが進む。 オススメ(勝ったし!) pic.twitter.com/pVOYy1hJCl — アソビツクース@カ14ゲムマ秋 (@asobytukoos) November 13, 2021 ゴープラム踊る彫刻をプレイさせていただきました。 マンカラベースで、動物柄のところにおはじきを集めて、それを使うことで彫刻をしてゴープラムを建造すると言うゲーム。 うまくマンカラすると連続手番ができて楽しい。 pic.twitter.com/fQ1MdFkaNA — エル@ゲムマ秋 土曜ア25 (@take_el) November 13, 2021 ちょんまげ工務店の「ゴープラム踊る彫刻」を。マンカラがベースになっていて、踊りに踊って神々を彫って塔を作るのが目的。カードをグルっと一周配置して、その中で永遠におはじきをマンカラ方式で動かしていくのはクセになる。世界観も含め、ハマる人も多そう。 pic.twitter.com/YSs3zL631v — 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) October 17, 2021 ちょんまげ工務店(@chonmagegame)さんの、「ゴープラム 踊る彫刻」だよ 踊って、カレー食べて、彫刻作って、像が並んだ塔「ゴープラム」をにぎやかにしていくゲームだよ マンカラを繰り返してトランスする感じが、インドのフレーバーにぴったりだったね#ゲームマーケット2021秋#秋葉原集会所試遊会 pic.twitter.com/S3ukzbylO0 — 符亀@ゲムマ土曜ウ07 (@Hu_games) October 18, 2021 ちょんまげ工務店さん(@chonmagegame )の「ゴープラム踊る彫刻」 マンカラのように、おはじきを移動させながら、踊って、カレー食べて、彫刻して、塔を作るゲーム。 インドの世界観と、カラフルなカードの美しさを堪能しながら遊べます🌈 賑やかで楽しいです! pic.twitter.com/cxmo2UuYKW — ななつむ (Nanatsumu) @ゲムマ両日【コ15】 (@nanatsumu_game) October 18, 2021 ちょんまげ工務店さんの『ゴープラム 踊る彫刻』 インドの世界観と、マンカラと建築のゲームシステムへの落とし込みのクオリティがとても高かったです。 あと、建築カードの裏面が最初は謎だったのですが、得点計算しやすいデザインだったって知った時はとても驚きました。 pic.twitter.com/TiJiGric6d — PREOPEN(土・セ11)(初ゲムマ出展14秋) (@pre_open) October 18, 2021 ちょんまげ工務店 @chonmagegame さんの「ゴープラム 踊る彫刻」 マンカラで躍りながら彫刻のインスピレーションを得て掘る! ぷよぷよみたいに同じ色でそろえると点が高くなる! まさにインド・イン・インドなゲーム #ゲムマ 事前試遊会 #ボドゲ pic.twitter.com/HiK7H8BRCx — とらべ (@venture0) October 17, 2021 終了。勝利! マンカラ楽しい。例外処理で製作所さんをあおざめさせてしまったw #ゲームマーケット pic.twitter.com/AlnTT1Zf4M — 嘴広卿(はしびろきょう)/ゲムマ2021秋1日目【タ01】 (@sirhashibiro) October 17, 2021 ・・・ここまで読んで、遊んでみたいと思ったそこのアナタ!(誰もいない気がするが気にしない!) ダメ押しにもう1回、ゲムマ前日の11/19(金)、イエローサブマリン秋葉原RPGショップの前日ゲーム会に参加します。有休取りましたヒャッハー!皆さんも取りましょう!w ゲムマ前日にゲムマ新作を遊ぶ、恒例の「ゲームマーケット前日ゲーム会」、前回はコロナ禍で中止でしたが、今回は感染防止対策をしつつ規模を縮小して開催します。よろしくおねがいします。 日時:11月19日13~20時 場所:イエローサブマリン秋葉原RPGショップ 参加費:500円https://t.co/UlawvRkYpw — まこ (@macogame) November 7, 2021 ゲムマ当日の試遊が厳しい状況ですので、こういった試遊会こそが実質ゲムマと言っても過言ではない!(←いやそれは過言) 皆さん、「ゴープラム 踊る彫刻」をよろしくお願いいたします! ゲームマーケット当日のちょんまげ工務店のお品書きはこちら。
- 2021/11/15 22:18
- ちょんまげ工務店コンバディダス
-
新着ゲーム このブースのゲーム一覧へ
新着デザイナー情報 デザイナー情報一覧へ
-
-
- 塩猿(しおざる)
- もともとデジタル・アナログ問わずゲーム全般が好きだったが、2014年頃に「ねことねずみの大レース」の家族内でのプチブームをキッカケに、子供も巻き込める趣味としてアナログゲームにハマる。 地元・船橋のゲームサークルjokerに子連れでお邪魔するようになってからは更に拍車がかかり、遊ぶ予定の立っていないゲームも買い漁る「積みゲーマー」と化す。 「カルカソンヌ」大好きで2016年の日本選手権にエントリーするも、あえなく予選落ち。好きなだけで実力は大したことない。 2017年秋、ゲームマーケットに以下2作品で初出展しました。 ミリオンゲーム・カンパニー 江戸の版画王 2018年秋、3作目となる「重機りんりん」を出展します。 ちなみにコンバディダスの274さんとはパパ友です。 【好きなゲーム(抜粋)】 ・カルカソンヌ ・世界の七不思議 ・カタン ・アグリコラ(ファミリーバージョン) ・ナヴェガドール
- 2017/10/21 20:55
- ちょんまげ工務店コンバディダス
-