日本ボードゲーム教育協会

日本ボードゲーム教育協会は、教育の場において、ボードゲームの活用を企図する団体あるいは個人を支援することを通して、広く人々に豊かな学びを提供することを目的とした団体です。

ボ教概論制作よもやま話(21) 場の作用とは
2023/11/12 15:54
ブログ

 

場の作用」とは、ざっくり言うと、ボードゲームを教育的にプレイする場が持つ、学びを促進する効果のことです。

 

<< ボードゲーム教育概論Ⅰ 取り置き予約フォームはこちら! >>

 

ボードゲームおよび、ボードゲームを利用した教育実践の効果を学びの要素として定義し、

それぞれのボードゲームにおける学びの要素の検討を続けてきました。

一方で、個別のボードゲームに依存せずに発生する学びもあるだろうという感覚もありました。

それらを言語化したものが、ボードゲーム教育における「場の作用」です。

場の作用によって促進される学びの要素の一例として以下があげられます。

  • 集中力
  • 能動性:自己の作用を他に及ぼし、働きかける性質
  • 自律性:自身の立てた規範に従って行動できる性質
  • etc...

場の作用は、教育を意識しないボードゲームプレイの場にも発生すると考えます。

ボードゲーム教育をコーディネートするファシリテーターは実践にあたり、
学びの場としての環境整備を行い、「場の作用」を促進することを通じて
学習者の学びを最大化する役目を担います。

 

(つづく)

文:いよだ ( @iyodajyuku )

記事中のマインドマップや画像は検討中のものです。

<< ボードゲーム教育概論Ⅰ 取り置き予約フォームはこちら! >>


日本ボードゲーム教育協会HP
https://sites.google.com/view/jbgea/

 

日本ボードゲーム教育協会 X(twitter)
https://twitter.com/jbgea_bokyokyo/