ギフトテンインダストリ @gift10industry
ゲーム概要
- 舞台は不思議な美術館、スマホをセットすればミニ美術館の完成!
- 東大と共同研究!ARカードをかざすとお化けの力で顔が変化??
- ダイスを振って、駒が進んだカードともう一枚を選び、同じ変化を当てられれば成功!
プレイ人数 | 2〜4人 | プレイ時間 | 10〜30分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 6歳〜 | 価格 | 2,000円 |
発売時期 | 2017秋 | 予約 | 可 |
ゲームデザイン | 濱田隆史 | イラスト・DTP | 村瀬都思 |
ゲーム詳細
『バケタージュ美術館』はスマホを使ったAR(拡張現実)とアナログのカードや台座、木駒、ダイスを組み合わせた協力型ゲームです。
[embed]https://youtu.be/bUU6cABV84s[/embed]
Point1 | 舞台は不思議な美術館、スマホをセットすればミニ美術館の完成! |
真夜中の不思議な美術館、「バケタージュ美術館」に4人のお客さんが閉じ込められてしまいました。
いろいろなところに隠れたオバケたちは出口を知っています。オバケたちを見つけて全員を出口まで導いてください。
※ちなみに、バケタージュという名前は、オバケ+モンタージュ+エルミタージュを混ぜて作った造語です。
Point2 | 東大と共同研究!ARカードをかざすとお化けの力で顔が変化?? |
東京大学 Cyber Interface Labとの共同研究で顔を変化させる技術を応用し、ゲームにしました。
カードを両手に持つとオバケの力で相手の目の表情が変化します。相手の顔をよく見て左右の表情が同じになるペアのカードを探します。
台座に装着したスマホにカードのARマーカーの面をかざすと全部で6種類の顔の変化が現れます。
Point3 | ダイスを振って、駒が進んだカードともう一枚を選び、同じ変化を当てられれば成功! |
プレイヤーは、顔を見られる人、顔の変化を教えてあげる人を交互に担当します。
自分の番になったらダイスを転がして4つの木駒のうちひとつを時計回りに動かしていきます。
どの絵柄がどの表情になるかを記憶していき、同じ表情になるペアを探し出せればその木駒(迷い込んだお客さん)は脱出成功となります。
みんなで協力して4つの木駒すべてを脱出させられればゲームクリアです!
神経衰弱に似ていますが、単なる記憶ゲームではなく、「ツボが割れて悲しいよー」、「一人で寂しそうなお人形」のように楽しくみんなで覚えることができるので、覚えるのニガテ、、という人にもぜひ遊んでほしいゲームになっています!!
◼東京大学 Cyber Interface Labについて
正式名称は「東京大学大学院情報理工学研究科 廣瀬・谷川・鳴海研究室」というとても長い名前の研究室です。今回は都の助成を受けてこの共同研究が実現し、同研究室の吉田成朗助教を中心に東大生チームにご協力頂きました。
【商品概要】 商品名:バケタージュ美術館 プレイ人数:2~4人 プレイ時間:10分〜 定価:2,200円(税別) ゲームマーケット特価:2,000円(税込) 【内容物】 ・カード ×16枚 ・専用サイコロ×1個 ・木のコマ ×4個 ・ミニ美術館 ×1個 ・精神チップ ×8枚 ※このゲームには、別途スマートフォンもしくはタブレットが必要です。 ※専用アプリは無料でダウンロード可能です。 <<アプリ対応予定プラットフォーム>> ios (iphone5s)以降対応予定 Android 4.1以降対応予定 |
説明書