ポイエータイ https://x.com/PaidiaPoietai
ゲーム概要
- 増殖するルール! 加速する狂気! 高難易度なゲームに正気をたもて!
- 世界各地から集めたローカルルール25種類を収録。大富豪マニアも安心して発狂できます。
- PANAPANA先生の名状しがたき描き下ろし邪神が盛りだくさん!
プレイ人数 | 3〜6人 | プレイ時間 | 20〜30分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 9歳〜 | 価格 | 1,000円 |
発売時期 | 2024秋 | 予約 | 可 |
ゲームデザイン | いえきよ | イラスト・DTP | PANAPANA |
ゲーム詳細
はじめに
一般的なトランプ(基本52枚+ジョーカー2枚)に、25枚のオリジナルカードをプラスして遊ぶカードゲームです。
※そのためプレイには別途トランプが必要となります
ゲームの概要
ラウンドを3〜5回行い、ゲーム終了時点で一番勝利点の多いプレイヤーが、最終的な勝利者となります。
プレイヤーは順番にカードを出していき、手札を早くなくしたプレイヤーが、そのラウンドの勝利者になります。
ラウンドごとにルールが追加され、より複雑なゲームになっていきます。
ゲームの舞台
舞台はクトゥルフ神話をモチーフとした魔術師たちによる王座争奪戦です。法律と家訓を駆使して、見事王位の座を勝ち取り、真の支配者として君臨し、善良なる統治者を目指しましょう。
内容物
ルールカード……25枚
サマリーカード……6枚
説明書………………1枚
基本的なゲームの流れ
ゲーム>ラウンド>ターン
全てのゲームのはじまりから終了までを1ゲームといいます。
1ゲームは3〜5のラウンドで構成され
ラウンドは複数のターンからなります。
最初にカードを場に出し、他の全員がパスをし、
場が流れるまでをターンと言います。
ターンを繰り返し、一番早く手札を0枚にした人が王になります。
王が決まるまでを『ラウンド』と言います。
ラウンドを繰り返し、一番勝利点が高かった人がゲームの勝利者となります
ゲームの基本ルール
順番に、手札から、より強いカードを場に出していく
ターンの開始時、手札から好きなカードを場に出します。
次の手番のプレイヤーは、手札から場にあるカードより強いカードなら場に出すことができます。順番は時計回りです。
カードを出せない場合は(あえて、出さない場合も)パスを宣言してください。
2が最も強く、3が最も弱いです
弱い 3<4<5<6<7<8<9<10<J<Q<K<1<2<🃏 強い
【例】Kより強いカードは1と2と🃏だけ
全員がパスをしたら場が流れる
場にカードを出した人以外がパスをしたら、場が流れます。
(場においてあるカードを全て、捨て札置き場に移動します)
全員がパスをしてターンが終わったら、最後に場にカードを出した人からターンを開始します。
ゲーム準備(発狂モードの4プレイ時の例)
❶ルールカードをよく混ぜて、山札にする。
❷10枚づつトランプを配る。(6人のときは8枚配ります。中身は持ち主だけが確認)
❸法律置場、家訓選択場、場、捨札、家訓置場のスペースを確保する。
❹ルールカードを山札から1枚引き、法律置場に表側にして置く。
❺家訓選択場に、人数分のルールカードを表側にして置く。
❻スタートプレイヤーを決め(最初は自由に決めて良い。2ラウンド目からは最下位のプレイヤーが決める)、時計周りに、家訓選択場のルールカードを一枚ずつ選び、それぞれ家訓置場に置く。
❼手札のトランプを7枚になるまで捨てる(捨てなくとも良い)
❽サマリーカードを各プレイヤーに配る
初期の全体ルール
後から様々なルールが追加されますが、以下の5つが初期全体ルールです。
•同時出し
ターンの開始時、同じ数字であれば、2〜4枚まとめて場に出せる。
このターンは、最初に出した人と同じ枚数をまとめて出さなければ、
場に出せない。
【例】スタートプレイヤーが3を2枚出した場合、次は4を2枚出さないと、場に出せない。
•革命
カードを4枚まとめて出すと、革命が起き、カードの強さが逆転する。
効果はラウンドが終わるまで継続する。
•ジョーカー
単体のカードとして出すと、最も強いカードとなり、革命時でも強さが反転しない。
また、ワイルド(どんなカードにもなれる)カードとして扱い、同時出しや、階段出しにも使うこともできる。
•禁止上がり
一番強いカードや、効果のあるカードであがった場合、禁止あがりとなり、そのラウンドの最下位となる。
例:2やジョーカー、またルールに8切りが適応されている場合、8であがった場合も敗北となる。
•都落ち
王以外の誰かがそのラウンドで一位をとった時点で、王はそのラウンドで最下位となる。
ノーマルモード
法律だけを使った5ラウンド制のモード
ビギナー向けのモードですが、十分に複雑です。
『大富豪』を未プレイな場合は、まずは普通の『大富豪』を遊ぶことをおすすめします。
(『大富豪』のルールは、色んな所で紹介されているので、ここでは省きます)
①トランプを10枚配る(6人の時は8枚)
よくシャッフルしたトランプを裏側にして一人につき10枚を配ります。
トランプの枚数は53枚(基本カード52枚+ジョーカー1枚)です。
※ルールカードの効果によって、ジョーカーが1枚追加され、54枚になることがあります。
②法律フェイズ 法律を1枚オープンする
よくシャッフルしたルールカードの山札から一番上のカードを一枚オープンします。
法律の効果が全体のルールとして加わります。
(法律の効果はゲーム終了時まで全体のルールとして加わります)
③交換フェイズ
※1ラウンド目は王がいないので、交換フェイズを飛ばします。
『民(王以外のプレイヤー)』は、手札にある一番強いカードを1枚『王』に渡し、『王』は任意のカードを選び、『民』に1枚ずつ渡します。
(『ジョーカー』が一番強く、次に『2』が強いカードです)
④手札厳選フェイズ
手札のトランプを7枚になるまで捨てて良いです。(捨てなくとも良い)
⑤スタートプレイヤーを決め、時計回りでゲームをプレイする
最初は王がいないので、自由にスタートプレイヤーを決めてください。
2ラウンド目以降は、最下位のプレイヤーがスタートプレイヤーを指定します。(自分も指定できます)
⑥一位をとった人が『王』となり、5ラウンド繰り返す
王になるたびに勝利点を3点 2位は2点。3位は1点。4位以下は0点。
王が都落ちしたとき、王以外のプレイヤーに追加で、それぞれ1点。
5ラウンド終了時で一番勝利点が多いプレイヤーがゲームの勝利者です。
プレイ時間の調整や、ルールの複雑さを緩和するために5ラウンド推奨です。
ラウンド数を増やすとより発狂度が増すので、より強い狂気を求めてる方は増やして遊んでみてください
発狂モード
大富豪好きに向けた高難易度な3ラウンド制のモード
家訓という取得したプレイヤーのみが有利になるルールと、ルールカードごとの勝利点が追加されます。
組み合わせでシナジーを狙ったり、勝利点での逆転を目指しましょう。
①トランプを10枚配る(6人の時は8枚)
よくシャッフルしたトランプを裏向きにして一人につき10枚を配ります。
トランプの枚数は53枚(基本カード52枚+ジョーカー1枚)です。
※ルールカードの効果によって、ジョーカーが1枚追加され、54枚になることがあります。
②法律フェイズ 法律を1枚オープンする
ルールカードの山札から一番上のカードを一枚オープンします。
法律の効果が全体のルールとして加わります。
(法律の効果はゲーム終了時まで全体のルールとして加わります)
③家訓フェイズ 家訓を人数分オープンして、最下位の人からカードを選ぶ
ルールカードの山札から一番上のカードをプレイ人数分オープンして、家訓選択場にセットします。
最下位の人から順番にカードを選び、家訓置場にセットしてください。
(最初は最下位がいないので、ジャンケンなどで順番を決めてください)
④交換フェイズ
※1ラウンド目は王がいないので、交換フェイズを飛ばします。
『民(王以外のプレイヤー)』は、手札にある一番強いカードを1枚『王』に渡し、『王』は任意のカードを選び、『民』に1枚ずつ渡します。
(『ジョーカー』が一番強く、次に『2』が強いカードです)
⑤手札厳選フェイズ
手札のトランプを7枚になるまで捨てて良いです。(捨てなくとも良い)
⑥最下位の人がスタートプレイヤーを指定し、時計回りでゲームをプレイする
最初は最下位がいないので、自由にスタートプレイヤーを決めてください。
2ラウンド目以降は、最下位のプレイヤーがスタートプレイヤーを指定します。(自分も指定できます)
⑦一位をとった人が『王』になり、3ラウンド繰り返す
王になるたびに勝利点を3点 3位は2点。3位は1点。4位以下は0点。
王が都落ちしたとき、王以外のプレイヤーに追加で、それぞれ1点。
また、自分の家訓置場にあるルールカードの勝利点が加算されます。
3ラウンド終了時で一番勝利点が多いプレイヤーがゲームの勝利者です。
プレイ時間の調整や、ルールの複雑さを緩和するために3ラウンド推奨です。
ラウンド数を増やすとより発狂度が増すので、より強い狂気を求めている方は増やして遊んでみてください。
全ルールカードの効果とQ&A
全ルールカードの効果と、プレイ中にあがった質問をQ&A形式でまとめました。
『大富豪』はもともと口伝で広がったゲームで、遊び方やルールに少しづつ差異があり、100人いれば100通りの『大富豪』があります。そうした多彩さも、『大富豪』の魅力のひとつであり、デジタルゲームでは味わえない楽しさだと思います。
ここでの回答は、公式見解ではありますが、あくまで参考例としていただき、細かなルールについては、その場のメンバーと相談して、「これが一番楽しめそう!」と思える解釈を採用して遊んでいただいてかまいません。
01【千匹の仔を従えし黒山羊 / 再利用】
________________________________________________
《⚖️法律》
各プレイヤーは1ラウンドに1度だけ、好きなタイミングで、捨札から1枚選び、手札に加えてもよい。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、この効果を発動できる。
________________________________________________
Q. 相手が[ジョーカー]を使った直後に、この効果を発動して[ジョーカー]を手札に加えることはできますか?
A. できません。『捨札』から選ぶ効果なので[ジョーカー]が場にある間は選べません。場が流れて捨札に落ちた直後ならば可能です。
Q. この効果を同時に宣言した場合はどうなりますか?
A. 先に宣言した人が効果を発動できます。割り込みはできません。本当に同時に宣言した場合は、ジャンケンなど、その場にいる人同士で妥当だと思う方法で決めてください。
Q. 途中で効果をキャンセルすることで、毎ターン、捨札を確認することはできますか?
A. できません。
(著しくゲームテンポが遅れるような行為は基本的に非推奨です)
02【黒い仔山羊 / 融合革命】
________________________________________________
《⚖️法律》
自分の手札のカードに、場の一番上におかれたカードを足すと、革命の条件になる場合、その手札を場に出し、革命を起こすことができる。
【例】場の一番上が[9]の3枚出しのとき、手札に[9]があった場合、[9]を1枚出しすることで、[9]の4枚出しとして扱い、革命を起こすことができる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、この効果を発動できる。
________________________________________________
Q. 【階段出し】のルールが発動しているときは、[♠︎3][♠︎4][♠︎5]が一番上におかれている場合、[♠︎6]を出すことで、革命することができますか?
A. できます。
Q. 【三枚革命】のルールが発動しているときは、[♣︎4][♠︎4]が一番上におかれている場合、[♦︎4]を出すことで、革命することができますか?
A. できます。
Q. ジョーカーを使って革命を起こすことができますか?
A. できます。(ただし【魔術師追放】が発動していたらできません)
Q. 融合革命をした場合、即座に場は流れますか? 流れない場合は、場の一番上のあるカードは何になりますか?
A. 即座には流れません。場には融合した状態で残ります。例えば[9]の3枚出しのとき、手札の[9]を1枚出し、融合革命をした場合、[9]の4枚出しがおかれた状態になります。
Q. 【階段出し】を使った場合、次の例でも革命はできますか?
【例】[♠︎5]が場に出ているとき、手札に[♠︎3][♠︎4][♠︎6]があった場合
A. 革命できます。
Q. 上の【例】で[♠︎3][♠︎4][♠︎5][♠︎6]で融合革命したときに、手札に[♠︎7]があった場合、融合革命できますか? その場合は、革命返しになりますか?
A. 【融合革命】が法律として発動しているのならばできます。革命返しになります。誰かの家訓だった場合はできません。
03【焼却すべき断片 / 10捨て】
________________________________________________
《⚖️法律》
[10]を場にだしたとき、自分の手札にあるカードを1枚捨てる
※この効果で手札を0枚にしたとき、【禁止上がり】の対象となる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、カードを場に出したときだけ発動できる。
________________________________________________
Q. [10]の二枚同時出しをした場合、手札を2枚捨てることはできますか?
A. できます。
Q. 最後の手札が[10]だけだった場合、【10捨て】の効果は発動しませんが、それでも【禁止上がり】の対象になりますか。
A. なります。
04【禁忌の書斎 / 禁忌破り】
________________________________________________
《⚖️法律》
【禁止上がり】のルールを無効化する。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけ、【禁止上がり】のルールを無効化する。
________________________________________________
05【名状しがたきもの / 詐術師】
________________________________________________
《⚖️法律》
交換フェイズの後、王の手札に、ゲーム外から[ジョーカー]1枚を追加する。
このジョーカーは、一度だけ手札に追加される。その後は、[ジョーカー]が1枚追加され、ゲーム内に[ジョーカー]が2枚ある状態でゲームを続行する。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人の手札に[ジョーカー]を追加する。
________________________________________________
Q. [ジョーカー]が手札に追加されるのは一度だけですか?
A. 一度だけです。
Q. 家訓の場合でも、その後のゲームに[ジョーカー]が2枚の状態になりますか?
A. なります。
Q.ファーストラウンドは王がいませんが、その場合はどうなりますか?
A. スタートプレイヤーの手札にジョーカーを追加してください。
06【鍵にして扉、扉にして鍵 / すり抜け】
________________________________________________
《⚖️法律》
同時出しを無視して、単一で出せる。また単一を無視して、同時出しができる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、この効果を発動できる。
________________________________________________
Q. 【階段出し】を無視して、手札を出すことはできますか?
A. できません。
Q. 【スート縛り】【数縛り】を無視して、手札を出すことはできますか?
A. できません。
Q. 【革命】(4枚出し)を無視して、単一出しをした場合、どうなりますか?
A. 革命自体に場を流す効果はないので、カードの強さが反転したまま、単一出しの状態で場が継続します。
07【偉大なる司祭 / 三枚革命】
________________________________________________
《⚖️法律》
3枚出しで革命ができる
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、この効果を発動できる。
________________________________________________
Q. 【階段出し】でも、3枚で革命できますか?
A. できます。
Q. 【融合革命】も、3枚出しの条件で革命できますか?
A. できます。
08【深みにて眠りし王 / 変身譚】
________________________________________________
《⚖️法律》
交換フェイズで、王にカードを渡すとき、最も強いものではなく、好きなものを渡してもよい。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、王にカードを渡すとき、最も強いものではなく、好きなものを渡してもよい。
________________________________________________
09【八目の怪物 / 8切り】
________________________________________________
《⚖️法律》
[8]を含むカードを場に出すと、場が流れる
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
________________________________________________
10【夢攫い / 引き抜き】
________________________________________________
《⚖️法律》
[K]を含むカードを出したとき、場の一番上に置かれているカード1枚を手札に追加できる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
________________________________________________
Q. 場の一番上が同時出しのカードだった場合は、一番上にあるものが複数枚あることになりますが、どれを手札に追加すべきですか?
A. 一番上にあるものが、複数枚だった場合は、その中から好きなものを選んで手札に追加してよいです。
Q. [K]を同時出しした場合、どうなりますか?
A. 同時出しした場合は、一番上から2枚を手札に追加できます。
11【這よる混沌 / 魔術師狩り】
________________________________________________
《⚖️法律》
[Q]を1枚だけ場に出した場合、その場が流れるまで、手札に[ジョーカー]があるプレイヤーは、[ジョーカー]を場に出さなければならない。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
________________________________________________
Q. 手札に[ジョーカー]が2枚あった場合、[ジョーカー]を出すのは1枚だけで良いですか?
A. 1枚だけで良いです。
12【群れ狩り / 共謀】
________________________________________________
《⚖️法律》
王以外の人は交換フェイズのあとに、好きなカードを一枚づつ、王以外の人と交換する。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人は、交換フェイズのあとに、王以外の任意の人から一番強いカードを受け取り、不要なカードを渡すことができる。
________________________________________________
Q. 4人プレイ、6人プレイ時だと、あぶれる人がでますが、どうすればいいですか。
A. 民が偶数の場合は交互に交換します。奇数の場合はA→B→C→Aのように、同じ相手に重ならないように手札を渡す形で交換してください。
13【体制崩壊 / 武力行使】
________________________________________________
《⚖️法律》
革命を起こし、返されなかった場合、革命を起こした人が、そのラウンドの勝利者となる。
1位が決まっているラウンドでも、ラウンドが終わる前に革命を起こした場合は、その人が1位となり、その場合、都落ちが発生する。
革命を返した場合は、返した人が勝利者となり、返された場合は不発になる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、革命を起こした時のみ、効果を発動する
________________________________________________
Q. そのラウンドですでに1位が決まった段階で、革命をすると都落ちが発生しますが、前の王ではなく、そのラウンドで新しく王になった人が都落ちするということですか?
A. そうです。
Q. その場合、都落ちが2回発生しますが、どういう処理になりますか?
A.
・ 最初の「都落ち」
1位が決まった後に革命が発生すると、元の1位のAさんは「都落ち」をし、4位に格下げされます。Bさんが新しい1位になり王となります。
・次の「都落ち」
その後、革命を起こしたCさんは【武力行使】の効果により、2位から1位に昇格します。元々1位だったBさんは4位に格下げされ、元々4位だったAさんは3位に繰り上がります。
Q. 都落ちが発生するたびに、都落ちボーナスの勝利点は発生しますか?
A. 発生します。
Q. ラウンド勝利点について、例でいうと、最初に一位になったBさんは3点もらえますか?
A. もらえません。最後に王になったCさんのみ3点はいります。
14【邪視 / スート縛り】
________________________________________________
《⚖️法律》
同じスートのカードが2回以上続けて場に出されると、場が流れるまで、同じスートのカードしか出すことができない
【例】場に[♠5][♠7]と2回続けて、♠が出されたとき、スペードしか出せなくなる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
また、縛りの効果を受けずにカードを出すことができる。
________________________________________________
Q. 同時出しで、[♠︎3][♦︎3]の次に、[♠︎4][♣4]を出した場合、どうなりますか?
A. その例の場合だと[♠︎]だけの縛りになり、[♠︎]と他のスートの同時出しなら場に出すことができます。
Q. ジョーカーを出すことはできますか?
A. できます。ワイルドカードとしてスート指定することもできるし、一番強いカードとして出すこともできます。
Q. 家訓の効果の「縛りの効果を受けずにカードを出すことができる」は、法律のときに縛りを発生させたときにも発生しますか?
A. しません。家訓として取得したときだけの特典効果です。
________________________________________________
15【闇の三姉妹 / 数縛り】
________________________________________________
《⚖️法律》
カードが連番になるように場に出されると、場が流れるまで、連番でないとカードを場に出すことができない。
【例】場に[4][5]と2回続けて、連番が続いた場合、次は[6]しか出せなくなる
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
また、縛りの効果を受けずにカードを出すことができる。
________________________________________________
Q. すでに【スート縛り】が出てる場合、場に[♠︎4][♠︎5]と2回続けて、連番が続いた場合、次は[♠︎6]しか出せなくなりますか?
A. なります。一般的に通称『激縛(げきしば)』と言われる状態になります。
Q. 家訓の効果の「縛りの効果を受けずにカードを出すことができる」は、法律のときに縛りを発生させたときにも発生しますか?
A. しません。家訓として取得したときだけの特典効果です。
16【黄衣の王 / 同一性】
________________________________________________
《⚖️法律》
同じ強さのカードであれば、場に出すことができる。
※【数縛り】の効果中は出すことができない。
例:[♦︎2]の上に、[♠2]が出せる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
________________________________________________
Q. 法律に【引き抜き】がおいてあり、全員に効果が発動している状態で、残り2人になって、お互いが複数枚[K]しか持っていない場合、永久ループできますが、その場合はどう処理しますか?
A. 【引き抜き】の効果は発動しない選択もとれますが、もしお互いが譲らない場合は、ジャンケンなど、その場にいる人同士で妥当だと思う方法で勝敗を決めてください。
17【夜に吠える者 / 魔術師追放】
________________________________________________
《⚖️法律》
ジョーカーを使った【革命】ができなくなる。
《📜家訓》
この家訓を持っている人以外に効果を発動する。
________________________________________________
18【混沌の王 / 流転】
________________________________________________
《⚖️法律》
革命したとき、時計回りに、隣の人と手札すべてを交換する
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、革命したときだけ発動できる。
________________________________________________
Q. 【武力行使】が出ている場合、革命した人が勝利者となりますが、その場合、手札の交換はどうなりますか?
A. 革命をして【流転】の効果で、手札の交換をした後、【武力行使】の効果で勝利者となります。
19【鎌鼬 / Jバック】
________________________________________________
《⚖️法律》
[J]を含むカードを場に出すと、場が流れるまで、カードの強さが逆転する
【例】[2]が一番強いときは、[2]が一番弱くなり、[3]が一番強くなる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
________________________________________________
20【淀んだ虹色 / 天下り】
________________________________________________
《⚖️法律》
[1]を[J]、[2]を[Q]、[3]を[K]として、場に出すことができる。
[1]→[J]
[2]→[Q]
[3]→[K]
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、この効果を発動できる。
________________________________________________
Q. [J]→[1]としても使えますか?
A. 使えません。一方方向です。
Q. [J]、[Q]、[K]として出したとき、同時出しや、階段出しにも使えますか?
A. 使えます。
Q. [J]、[Q]、[K]として出したとき、それぞれのカードに効果が発動するルールがあった場合は、効果が発動されますか?
A. 発動されます。
________________________________________________
21【オドラデクの階段 / 階段出し】
________________________________________________
《⚖️法律》
同じスートのカードで、連番ならば、3枚以上同時に出すことができる。4枚以上だった場合、革命になる。
場が流れるまでは、同じ枚数の連番でなければ、場に出すことができない。
【例】[♠3][♠4][♠5]を3枚同時に場に出す
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
________________________________________________
Q. [♠3][♠4][♠5]に対して、[♣︎4][♣︎5][♣︎6]は出せますか? それとも[♣︎6][♣︎7][♣︎8]でないと出せませんか?
A. [♣︎4][♣︎5][♣︎6]を出すことができます。1でも高ければ出せます。
Q. [♠3][♠4][♠5]で出したときに【スート縛り】や、【数縛り】は発生しますか?
A. 【階段出し】単体では、縛りは発生しません。ただし[♠3][♠4][♠5]の次に[♠6][♠7][♠8]を出した場合は、【スート縛り】と【数縛り】が発生します。
22【三目獣の予言 /3返し】
________________________________________________
《⚖️法律》
[ジョーカー]が単体で場に出されたとき、[3]を出して、場を流すことができる。
[ジョーカー]が[ワイルドカード]の効果で、別のカードとして出されたときは、効果の対象にはならない。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
________________________________________________
23【明晰夢 / 文殊の知恵】
________________________________________________
《⚖️法律》
どんなカードが場に置かれていても、[3]を3枚出すことで、場を流すことができる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人が、カードを場に出したときだけ発動する。
________________________________________________
Q. 例えば、[10]の4枚同時出しに対しても出すことができますか?
A. できます。[ジョーカー]より強い手となります。ただし、【8切り】に割り込むといったことはできません。
Q. 手札の[3]2枚に、[ジョーカー]をワルイドカードとして使うことで、効果を発動させることはできますか?
A. できます。
24【奈落のミニチュア / 抜け道】
________________________________________________
《⚖️法律》
手札が【禁止あがり】の効果対象の手札しかない場合、手札を公開することで、捨札からランダムでカードを1枚、手札にくわえる
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、この効果を発動できる。
________________________________________________
Q. ランダムといっても様々な方法がありますが、どういった方法で手札に加えるべきでしょうか?
A. とくに決まりはないですが、捨札を裏側にして、よくシャッフルして、一番上のカードを引いて手札に加えてください。その後、捨札を元の場所に戻してください。捨札の順番は変わってしまいますが、ゲームに支障がでることはありません。
25【真言 / 祓詞 (ドボン)】
________________________________________________
《⚖️法律》
手札が2枚のとき、場の一番上のカードと手札2枚の合計(+−×÷可能)が同じになる場合、「クトゥルフ」とコールして手番を飛ばしてカードを出すことができる。
《📜家訓》
この家訓を持ってる人だけが、この効果を発動できる。
________________________________________________
Q. [ジョーカー]は使えますか?
A. [ジョーカー]は使えません。
Q. [2]が【禁止上がり】の対象のとき、例えば[4]が場に出てるときに、[2]を2枚たして、4にして【祓詞(ドボン)】の効果であがった場合、【禁止上がり】になりますか?
A. 【祓詞(ドボン)】の効果を使ってあがった場合は【禁止上がり】の対象になりません。