WAYA工藝

めくるめく坊頭の世界『ぼうずめくり』

¥2,300

あなたの人を見る目が試される!子どもと一緒に遊べる既視感系絵合わせカードゲームです。

ゲーム概要

  • 山札からめくったカードと同じお坊さんカードを場から探すだけの至って単純なルール!
  • なのに難しい!老若男女問わず、1人でも大人数でも、人を選ばず遊べるパーティーゲームです。
プレイ人数 1〜10人 プレイ時間5〜10分
対象年齢4歳〜 価格2,300円
発売時期2024秋 予約 不可
ゲームデザインWAYA工藝 イラスト・DTPおとみしん

ゲーム詳細

【めくるめく坊頭の世界『ぼうずめくり』】 

ゲームマーケット2024秋出展作 
AI生成画像不使用、実在の僧侶写真35名分のカードゲームです 

【メディア紹介ほか情報】
 ・TBSテレビ「ひるおび」
 ・ラジオ関西「Clip」 
・北海道テレビ放送「イチオシ!!」(北海道ローカル) 
・讀賣テレビ「大阪ほんわかテレビ」(関西ローカル) 
・テレビ東京「お仕事search!それってグッジョブ」 ・ネットニュース「まいどなニュース」 
・北海道「中札内村図書館」へ寄贈 

1. あなたの人を見る目が試される!年齢問わず誰とでも遊べる既視感系絵合わせカードゲーム「ぼうずめくり」

山札からめくったカードと同じお坊さんカードを場から探すだけの至って単純なルール!なのに難しい!老若男女問わず、1人でも大人数でも、人を選ばず遊べるパーティーゲームです。
【プレイ時間】5~10分(難易度爆上がり神経衰弱モードは20分)
【プレイ人数】1人~10人
【対象年齢】4歳以上

   < あそび方動画 > https://www.youtube.com/@WAYA%E5%B7%A5%E8%97%9D/ 

2. 「澄心得妙観(ちょうしんとくみょうかん)」

皆さんは御自身を取り巻く事象を正しく捉えられているでしょうか?
私達は何気のないいつも通りのルーティーンに流されながら歩む日常に、つい周りを見るということを失念してしまいがちです。
これは”人”についてもまた然りです。
人を見ることを、外見だけではなくその人物そのものを”観”るということを忘れてしまってはいませんでしょうか。

澄心得妙観(ちょうしんとくみょうかん)
~心を澄ませば、物事を観る優れた眼を得られる~

本ゲームの僧侶達は、漫然と眺めると同じ人物に見えるかもしれません。ですが、濁りなき心からなる眼で観れば、其々の違いも正しくあるがままに識ることができるのです。

さあ、皆で共にぼうずをめくり、澄みわたる心と、正しい見識を養いましょう!

  •  

3. ゲームの詳細

コンポーネント

読み札:35枚、取り札:35枚 説明書:1枚

ゲームルール

山札として裏向きで積まれた読み札から1枚をめくって表向きにし、場に散らばっている取り札の中から同じ写真の取り札を見つけ出すだけの簡単ルール!

同じ人物を探し出すだけなので小さなお子様でも大人と同じように一緒に遊ぶことができます。

ぼうずめくりではゲームを開始する前に、シャッフルした読み札=山札から5枚を裏向きのままゲームから取り除きます。これにより山札が最後の1枚になっても場には6枚の取り札が残ることとなり、最終盤まで緊張感を持ってプレイできます。

「神経衰弱モード」で難易度アップ!

通常ルールでは物足りない!という正しい見識が備わってきたあなたには読み札・取り札を混ぜ、全て裏向きで行う「神経衰弱モード」がおススメ。想像以上の難易度に驚くことでしょう!
普通の遊び方では満足できない方はぜひお試しあれ。

※カード画像は生成AIでなく、全て許可を取った実在のお坊さんの写真です(僧侶名は仮名)。あなたの推しぼうずは見つかるかな?

4. 『WAYA工藝』について

私たち「WAYA工藝」は北海道を拠点に活動するクリエイターサークルです。
メンバーに現役の僧侶がいるのが特徴で、今回のゲームも僧侶としての経験・世界観を大いに活かしながら作成しました。
ボードゲームを開発するのは初めてなので、至らない部分もあるかもしれませんが、新たな切り口で世の中をちょっと面白くできればと鋭意開発に励んでおります。
ぜひ皆様の応援をお願いいたします。

WAYA工藝公式X(旧Twitter)アカウント
WAYA工藝公式Instagramアカウント
 

【 Bouzu Mekuri 】 

Card game used real monk's photo , 
by real monks , no using AI-generated image 
 

◎Game Overview 
Look for same monk's card as a card turned over from mountain's cards , 
make it collecting card by finding out the card before other player's taking it. 
It is Bouzu(monk's) game in which you compete for the number of cards you have at the end of the game. 

◎There are two other ways to play. 
·Concentration with 70 cards , "Bouze awase". 
·The other player guess the card taken by parents while asking questions "Is it this Bouzu?". 
< We post videos of how to play it on YouTube. > https://www.youtube.com/@WAYA%E5%B7%A5%E8%97%9D/ 

◎Contents 
Read: 35 cards , Take: 35 cards , Instructions: 2 sheets 
*All the card images are real monks who have obtained consent. 

Production: 【 WAYA工藝/WAYA Kougei 】  
X/Twitter  < https://x.com/WAYAWAYAkougei/ >  
Instagram  < https://www.instagram.com/waya_kougei/
Title: 【 三心庵/SanShinAn 】 
Illustration artwork: 【 おとみしん/otomisin 】  
Instagram  < https://www.instagram.com/otomisin2631/ >


 

 

 

ゲーム体験

スタンダード, キッズ, 反射神経, その他,

Twitter