ボドゲイム

なむあみどうなつ

¥2,000

用意されたお経を読み上げ、その中に煩悩をこっそり紛れ込ませるパーティーゲームです。

ゲーム概要

  • 指定されたお経に「煩悩ワード」を紛れ込ませて読み上げます!
  • 簡単すぎるとすぐ当てられてしまい、読み上げた本人には点数は入りません!
  • お経っぽく読んで、協力者にうまく当ててもらいましょう!
プレイ人数 3〜5人 プレイ時間20〜30分
対象年齢10歳〜 価格2,000円
発売時期2023春 予約 不可
ゲームデザインごまねこ イラスト・DTP森太郎

ゲーム詳細

●概要

「なむあみどうなつ」は、テーマに沿った言葉(ボンノウ)をお経の中に紛れ込ませ、 他のプレイヤーにばれないように読みあげるゲームです。
お坊さんになりきってお経を 読み上げて、こっそり“ボンノウ” を紛れ込ませましょう。

●ストーリー

人里離れた山奥では、山の動物たちが集まり、10 年に1 度の先祖に祈りをささげる儀式が催されていました。
儀式では、お坊さん役の動物が、人間の見よう見まねでこしらえたお経を唱えています。
ただ、動物は人間とは違いますし、ましてや本物のお坊さんではありません。
お経を唱える際に無心になれず、ついつい余計なことを考えてしまい、それが言葉にでてしまうのです。
動物たちにとって、「ボンノウ」を抑えることはとても難しく、仕方がないことなのですが、それが参列者にバレてしまうと儀式が台無しになってしまいます。
儀式成功のために、参列者にバレることなくこっそり「ボンノウ」をお経の中に、それっぽく紛れ込ませて口に出しましょう。
ただし、「ボンノウ」は口に出すだけだとカラダに溜まったままになってしまいます。
お経を読み上げつつ、役僧役( お坊さんの協力者) の動物にだけに「ボンノウ」を伝えて「念」で払ってもらいましょう。

ゲームのルール

【ゲームの流れ】

1.ゲームの準備

まず、ボンノウカードとクリップを各プレイヤーに1つずつ配り、ボンノウカードにクリップを取り付けて下さい。(クリップはどの色をどのボンノウカードに使用してもかまいません)このクリップは、ゲーム中にホワイトボードマーカーでボンノウカードに書き込んだあと、ボンノウカードを伏せた際、机にインクが付かないようにするためのものです。
次に、得点トラックの「開始」の位置にボンノウカードの色に対応したプレイヤーキューブを乗せて下さい。テーマカードはよくシャッフルして山札にして下さい。
そのあと、テーマカードを1 枚めくって山札の横の「捨て札置き場」に表向きに置いて下さい。(最初に読み上げるお経のページを指定するためのカードです)

 

2.テーマの決定と正解のボンノウの書き込み

まず、山札からテーマカードを各プレイヤーに1 枚ずつ配って下さい。このテーマカードの表 面を確認した後は、他のプレイヤーに見えないように手元で伏せておいて下さい。
次に、各プレイヤーは配られたテーマカードに沿った言葉を、ホワイトボードマーカーを使って ボンノウカードに書き込んで下さい。 この言葉を「正解のボンノウ」と呼びます。これは必ずしも実際に自分が思っていない言葉で も問題ありません。この言葉は、3文字以上の普通名詞または有名な固有名詞を選んで下さい。


また「正解のボンノウ」は自身が「読み手プレイヤー」の際に、「協力プレイヤー」 に当ててもらう事になる言葉です。他のプレイヤーが知らなそうな言葉は避けましょう。
「正解のボンノウ」を書き終えたら、書いた言葉が他のプレイヤーに見えないようにボンノウカー ドを伏せておいて下さい。

 

3.お経の準備

読み手プレイヤーは手元で伏せていたテーマカードを協力プレイヤー(左隣のプレイヤー)にだけ見せて下さい。
読み手プレイヤーは、お経冊子を受け取ります。読み上げるお経は、「捨て札置き場」に置かれている一番上のカードの「NEXTお経ページ」の番号のページのお経です。(それぞれ、1~13が上巻、14~26が下巻のページになります)
読み手プレイヤーはボンノウカードに書いた「正解のボンノウ」をどこに紛れ込ませるか考えましょう。

 

4.お経の読み上げ

読み手プレイヤーは、テーマカードの「NEXT お経ページ」で指定されたページのお経の中に「正解のボンノウ」を紛れ込ませて読み上げて下さい。 他のプレイヤーは、そのお経をよく聞き、お経の中にかくれている「正解のボンノウ」を聞き分けましょう。
読み終わった後、協力プレイヤーが希望すれば、読み手プレイヤーにもう1度だけお経を読んでもらうことができます。
このとき、読み手プレイヤーは「正解のボンノウを読む位置」や「お経の読み方」は変更してもかまいません。
協力プレイヤーが再度お経を読むことを依頼しなかったとき、またはお経が2 回読まれたあと、【5. 回答プレイヤー/協力プレイヤーの回答】に移ります。

 

5.回答プレイヤー / 協力プレイヤーの回答

読み手プレイヤーは、伏せていた自身のテーマカードをプレイヤー全員に公開して下さい。 そのあと、読み手プレイヤーの右隣の回答プレイヤーから協力プレイヤーまで順に、反時計回りで「正解のボンノウ」が何だったかを回答して下さい。
もし、「正解のボンノウ」が分からなかった場合も、想像して言葉を回答して下さい。

●回答が正解の場合
読み手プレイヤーは「正解!」と伝え、ボンノウカードに書いている「正解のボンノウ」を 全てのプレイヤーに見せて下さい。【6. 得点の計算】に移ります。

●回答が不正解の場合
読み手プレイヤーは「不正解」と伝えて下さい。 そのあと、回答権が右隣のプレイヤーに移ります。 もし協力プレイヤーの回答が不正解だった場合、得点の獲得者はいません。 【7. 読み手プレイヤーの交代】に移ります。

 

6.得点の計算

正解した回答者と「正解のボンノウ」の文字数に応じて以下の通り得点が入ります。

得点ト ラックのプレイヤーキューブを、対応するプレイヤーと得点に応じて移動させて下さい。

 

7.読み手プレイヤーの交代

現在の読み手プレイヤーのテーマカードを「捨て札置き場」の一番上に表向きに置いて下さい。(このテーマカードで、次の読み手プレイヤーのお経のページが決まります。)
現在の読み手プレイヤーの左隣のプレイヤー(直前の協力プレイヤー)が、次の読み手プレイヤーになります。同様に、現在の協力プレイヤーの左隣のプレイヤーが、次の協力プ レイヤーになります。そのあと、【3. お経の準備】に移ります。
もし、全てのプレイヤーがちょうど1回読み手プレイヤーを行った場合は、【8.2 周目の実施】に移ります。

 

8.2 周目の実施(逆回り)

1周目と同様に【2. テーマの決定と正解のボンノウの書き込み】を行います。そのあと同様【3. お経の準備】に移ります。
1周目の最後の読み手プレイヤーが2 周目の最初の読み手プレイヤーとなります。また、2 周目は1 周目とは異なり、読み手プレイヤーの右隣が協力プレイヤーとなり、そ れ以外が回答プレイヤーとなります。
【4.お経の読み上げ】、【5.回答プレイヤー/協力プレイヤーの回答】、【6.得点の計算】【7.読み手プレイヤーの交代】も1周目と同様に行って下さい。
ただし、【5 . 回答プレイヤー/協力プレイヤーの回答】では、読み手プレイヤーの左隣の回答プレイヤーから協力プレイヤーまで順に時計回りで回答権が移ります。
また、【7 . 読み手プレイヤーの交代】は、その時点の読み手プレイヤーの右隣(直前の協力プレイヤー)が、次の読み手プレイヤーになります。同様に、その時点の協力プレイヤーの右隣が、次の協力プレイヤーになります。
全てのプレイヤーがちょうど2回読み手プレイヤーを行った場合は、【9. 勝者の決定】に移 ります。

 

9.勝者の決定

得点トラックを確認し、一番得点の高いプレイヤーが勝者です。一番得点の高いプレイヤー が複数いる場合は、それら全てのプレイヤーが勝者となります。

ゲーム体験

スタンダード, キッズ, ボードゲーム, 大喜利, はったり/ブラフ,

Twitter