あんちっく @antic_akira
ゲーム概要
- 開発メインの重量級ミリタリーカードゲームです♪\(^ワ^)
- 各国3艘の宇宙戦艦を開発して太陽系の覇権を争います♪(^^)<太陽系占領戦!
- 過去作品『ミリタリー開発大戦』を遊びやすくした姉妹品となります♪d(^^)
プレイ人数 | 2〜4人 | プレイ時間 | 60〜90分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 10歳〜 | 価格 | 1,200円 |
発売時期 | 2018秋 | 予約 | 可 |
ゲームデザイン | Hiro L.L. | イラスト・DTP | あんちっく |
ゲーム詳細
超弩級『宇宙戦艦開発大戦』登場!\(^ワ^)/1200円♪
(あんちっくサイトの[カードゲーム]ページの[C20]の商品として販売中♪説明書も公開中!)
(Booth(同人作品販売サイト)でも販売中!→こちら♪)
(ゲームマーケットでは箱仕様、オンライン販売ではファイルケース仕様と
梱包方法が異なります。(^^;))
2~4人 約60~90分
『宇宙戦艦開発大戦』は、
開発メインの重量級ミリタリーカードゲームです♪\(^ワ^)
各国3艘の宇宙戦艦を開発して太陽系の覇権を争います♪(^^)<太陽系占領戦!
宇宙戦艦の開発ではパーツカードだけでなく、キャラクターカードも登場します♪
(パーツを操作できる人がいないと、パーツは機能しません!\(><))
また、戦艦を進軍せずに温存すると次ターンにもらえる
ミリタリーカード(パーツカード、キャラクターカードの総称)が増えるので、
温存作戦や漁夫の利作戦も♪d(^皿^)
ちなみに過去作品『ミリタリー開発大戦』の姉妹品でもあり、
幾つかルールに共通点があります♪d(^^)<分かりやすい!
また比較すると以下の点で遊びやすくなっています♪d(^^)
・ルールの簡略化
・時間短縮(さらに圧縮してスリリングな展開♪)
・進軍マーカーの採用(兵力投入時の同時出しがやりやすい♪)
・温存ルール採用(巻き返しを狙いやすい!)
・プレイシートの標準装備
↓
なお『ミリタリー開発大戦』がミリタリーゲーム入門に最適という売り文句でしたが、
2時間級である点など、まだまだハードルが高いという意見もあり、
『宇宙戦艦開発大戦』を開発しました♪\(^^)/
これにより、
「より多くの方をミリタリーゲームに巻き込める!」
という作品になっています♪d(^皿^)
(^^)<コンポーネントも充実しています♪
・
・
・
・
おぉぉおおい!これだけじゃ魅力の半分も伝わらないのでは!?
よ~し!これより『宇宙戦艦開発大戦について語る会』スタートだ!!
また勝手な事を…。(注:彼らはプログラムゲーム『ミリタリー囲碁大戦』の登場人物です!)
と言うか、『ミリタリー開発大戦』の宣伝時と同じ流れじゃな…。
・
・
●第1章:世界観
==============================
★物語
科学技術が進歩し、宇宙、そして地球外惑星に人類が住む時代、
地球は国家の統合が進み、
いくつかの巨大国家によって統治されていた。
プレイヤーは、ある国の宇宙軍司令官である。
自軍が持つ大型艦、中型艦、小型艦各1艘を強固にして、
宇宙での勢力圏拡大という使命を達成しなくてはならない。
==============================
↓
宇宙戦艦建造には莫大な資金が必要となるため、
国家レベルでも3艘しか建造できない所が、
とても現実味のある世界観です。
まさに国家の存亡を賭けての決戦となります!
●第2章:飛行兵器の存在
「えっ?たった戦艦3艘しか扱えないの!?」と落胆するなかれ♪
戦闘機、強襲機、哨戒機という飛行兵器が登場します♪
[戦闘機]
攻撃力もそこそこありますが、
基本的に強襲機迎撃や哨戒機撃墜がメイン任務です♪
[強襲機]
敵戦艦のパーツを破壊できます!
超巨大砲破壊など戦局を大きく変える切り札にもなります♪
[哨戒機]
戦艦の機動&命中を上昇させます♪
本作での機動は行動優先順位&回避力を表現しており、
非常に重要な存在でもあります♪
●第3章:時間短縮とは?
↓
姉妹品『ミリタリー開発大戦』と比べて、
どのように時間短縮を実現したかと言うと、
拠点カード(ミリタリー開発大戦の戦場カード相当)にて、
勝利条件に関係するカードの出現率を上げています♪
これにより、よりスリリングな展開を楽しめます♪
なお、[遠]と記載された拠点カードⅣへは、
「エネルギータンク」「ワープ装置」を搭載した戦艦しか進軍できないので、
これらを搭載するタイミングも、かけ引きの1つとなります♪
(なお、勝利条件に関係する拠点カードはⅠⅡⅢⅣの4種類ですが、
プレイ人数によって勝利条件が異なります。
2人プレイ…4種類占領/3人プレイ…Ⅳを含む3種類占領/4人プレイ…3種類占領)
●第4章:キャラクターカードとは!?
↓
本作には、キャラクターカードが登場し、
対応するパーツカードを扱います♪
・艦長:大砲を担当(ともに標準搭載の扱いとなります)
・砲撃手:ビーム砲、高性能レーダー、機銃、拡散弾、超巨大砲を担当
・操舵手:バリア、スタビライザー、ブースターを担当
・技師:ワープ装置、エネルギータンク、修理装置を担当
・パイロット:戦闘機、強襲機、哨戒機を担当
(注:パーツカードに対応するキャラクターカードが無い場合は、
パーツカードは全く機能しません!)
なお、艦長を除くそれぞれにA(エース級)が存在します♪
A(エース級)は難しいパーツを扱えたり、
パーツカードの能力を高めたりします♪
↓
ちなみに、戦艦に搭載する場合は、
キャラクターカードを下寄せに配置し、その上に、
パーツカードを上寄せに配置します♪(下記画像参照♪)
(上の画像は、最終バランス調整確認時の画像なので、手書き修正が入っています♪(^^;))
●おまけの質問コーナー♪
心配症の小目(コモク)司令官(四天王最強)
「上記コーナーだけでは心配だったので、質問コーナーも作りました♪
(読みたい方のみ読んでね♪)」
Q1:
『宇宙戦艦開発大戦』も『ミリタリー開発大戦』も
超弩級と言う売り文句になっていますが大丈夫でしょうか?
A1:
どちらも超弩級なので問題なしです♪
超弩級の弩級とは、イギリス近代戦艦ドレッドノート(全長160m)の事で、
ドレッドノート級→ド級→弩級と言葉が変化してきました♪
『宇宙戦艦開発大戦』も『ミリタリー開発大戦』も全長160m超を想定しており、
超弩級(超ド級)と名乗れるのです♪
(そもそも作品の世界観が共に超弩級ですね♪)
Q2:
『ミリタリー開発大戦』にて、投入兵力の同時出しが、
やや、やりにくいという意見もありましたが、どうなりました?
(タイミングを合わせて同時出しする処理)
A2:
『宇宙戦艦開発大戦』では、
大型艦、中型艦、小型艦を表す、「進軍マーカー」を新たに採用しました♪
「進軍マーカー」を握ったこぶしを前に出して、
その後、こぶしを反転させて手を開いて、「進軍マーカー」を見せる
というイメージです♪(使い方は自由です)
Q3:
『宇宙戦艦開発大戦』『ミリタリー開発大戦』ともに開発フェイズがありますが、
>相手の開発状況は見ないでください。
というルールに対して、自陣を隠す「ついたて」のようなものはないのですか?
A3:
サイズ的事情もあり困難でした…。
プレイシート標準装備までは出来たのですが♪
>相手の開発状況は見ないでください。
というルールを守り、楽しく遊んでください♪
(どうしても気になる場合は、各自で「ついたて」のご用意をお願いいたします♪)
Q4:
『宇宙戦艦開発大戦』の命中の処理に、
『ミリタリー開発大戦』では無かった「クリティカル」「ファンブル」が追加されていますが、
これはどういうイメージでしょうか?
A4:
『ミリタリー開発大戦』では軍事専門書の
「飛んでる飛行機への機銃の命中率は4000発1中」を参考に
命中不能という状況も想定していますが、
『宇宙戦艦開発大戦』では
・ゲームとして命中不能はドキドキ感に欠ける
・当たる時は当るし、外れる時は外れるもんだ!
という事で、性能に関わらず、
サイコロ6→クリティカル(命中成功)
サイコロ1→ファンブル(命中失敗)
が発生します♪
Q5:
『宇宙戦艦開発大戦』『ミリタリー開発大戦』は
姉妹品というほど似ていないのでは?
A5:
確かに似ている部分も多いですが、異なる部分も多いです。
何となく戦艦用語の姉妹艦のイメージで、
姉妹品という言葉を使いたかったのかも…です♪
(開発大戦型 1番艦ミリタリー 2番艦宇宙戦艦)