Bousi Games @bousi1962
※宝石の煌きの書籍(同人誌)・グッズを頒布しています。
2025春新作多数!!
頒布作品
【2025年春新作】
(1)冊子【宝石の煌き】プレイガイド ~勝利を掴む戦略と戦術~ 第4版
(2) 圧縮ケース BOX『宝石の煌き』専用
(3)『宝石の煌き』プレイマット
(4)『宝石の煌き』トークンシート
(5)先行後攻サイコロ
(6)No Boardgame,No Life トートバッグ
【旧作】
(7)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』【ガラス製・ダイヤ型リング】
(8)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』 【木駒製】
(9)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』【bousi型3Dプリンタ製】
(10)冊子【宝石の煌き】何する?初期盤面実戦ドリル
(11)冊子『宝石の煌き デュエル』カード一覧&サマリー
(12)Colabo製 C-スタンド
#宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #書籍 #本 #同人誌 #攻略本 #Splendor Duel
ブログ一覧
-
-
-
- 宝石の煌き トークンシート
- 『宝石の煌き』のトークンと獲得したカードですが、漫然とバラバラに置いていませんか?きちんと手元を整理できて見やすくなる、こんなシートがあったらな、という思いで作りました。 『宝石の煌き』の色順番には、白から始まって白-青-緑-赤-黒の循環の順番があり、カード構成もほとんどがその循環順で構成されています。この順番にトークンとカードを整理しておくことによって、次にどのカードを狙っていくかがわかりやすくなり、ゲームをより戦略的なものとします。加えて相手からも見やすくなりますので、双方の思考時間の短縮になり、ゲーム時間の短縮に貢献します。一度これを使ってやってみると、【宝石の煌き】への理解が深まることと思います。※紙製です。厚手でコシのある用紙(ハイマッキンレーポスト220) を使用しています。寸法は横幅297mm、縦52mmで、A4サイズの用紙を1/4にしました。【拡大画像はこちら】https://img.gamemarket.jp/20250429_125451_トークンシート.jpg●コンパクトであまり場所を取らないようにと、極力幅を狭めました。そのおかげで、残念ながら黄金トークンを置く場所を作れませんでした。そこまで作るととても横幅が長いものになってしまい、気軽に持ち運びもできませんし、テーブルに収まるのかどうかというところになります。黄金トークンはすぐ横に置くようにしてください。 ●4枚で1セットで頒布します。 頒布価格は300円です。(4枚セット) ご予約はこちらから!
- 2025/4/28 23:51
- Bousi Games
-
-
-
-
- 【内容紹介(その2)】『宝石の煌き』プレイガイド ~勝利を掴む戦略と戦術~ 第四版
- 【内容紹介(その2)】今回新たにお招きしたお二人の詳細分析が大変良く通っているというお話をしました。《(その1)参照ください。》オンライン対戦サイトのBGA(ボードゲームアリーナ)のデータを使いまして下記のように集計してみました。 【レベルごとの得点内訳】【レベルごとの獲得枚数比率】【手番の行動内容の比率】【場へ戻したトークンの平均個数】について調べています。それが上記の表です。まるで同一人物であるかのように一致点が多いです。しかしながら決してお互いを意識されているわけではなく、独自の戦略・戦術によってこのような形になっているのです。●各レベルごとの購入比率を見ていただくと大変よくわかると思います。総購入枚数:11枚第1レベル 60%第2レベル 25%第3レベル 15%お二人共このぐらいです。あくまで私の意見ですが、実はこのぐらいのバランスの比率が【黄金比率】なのではないかと思います。第1レベルのカードを中心にエンジン構築をしていき、無理せず、バランスよく、効率の良いものを中心に組み立てていくというスタイルが、当たり前のようですが【強い】ということを証明していると思います。 本冊子では、このお二人以外にも全13名のデータ分析を載せています。 是非眺めていただいて、研究に役立てていただければ幸いと思います。 ●予約はこちらから!
- 2025/4/26 0:13
- Bousi Games
-
-
-
-
- 【内容紹介(その1)】『宝石の煌き』プレイガイド ~勝利を掴む戦略と戦術~ 第四版
- 『宝石の煌き』愛好家有志で作成した同人誌です。2年ぶりに刷新して第4版として出来しました。内容を1つづつ紹介していきたいと思います。【内容紹介(その1)】BGAでのELO700オーバー(マスタークラス)のプレイヤーを2名新たに招聘し、カード評価・寸評をさらに充実させました。 お招きしたお一人は毎年1回開催している【Splendor JAPAN GP】2023年度の優勝者okadamaさんです。もうお一方はクイズ法人カプリティオの代表として活躍されておられる、古川洋平さんです。https://capriccio.tokyo/いずれも現在の主流ともいえる戦術・戦略でプレイされている方で、日本でのトッププレイヤーの一員の方々だと思っています。今回このお二人に寄稿いただけた事はまことに光栄な事ですし、うれしく思っております。コメントも大変おもしろく興味深いものです。古川さんにはコラムも寄稿していただいています。●お二人の詳細分析も行っているのですが、大変似通ったところが多く、それも興味深い結果となりました。そのお話はまた次のブログでお話したいと思います。 ●予約はこちらから! #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー
- 2025/4/24 9:52
- Bousi Games
-
-
-
-
- 宝石の煌き シルクロード【拡張版】
- 従来の【宝石の煌き】セットに追加できる拡張モジュールです。従来の【宝石の煌き】セットに追加してプレイできます。今回のゲームマーケット2025春で頒布したいと思います。 頒布価格は市場流通価格2,500円のところ、今回 2,000円で頒布します。10セット限定の頒布です。先着順で受付いたします。今回是非ご予約ご検討ください。 ●ご予約はこちらから!内容物は、✓都市:タイル(両面印刷)7枚セット✓交易所:タイル20枚(5色 各4枚)✓貴族タイル1枚です。 シルクロード拡張の紹介も含んだ、『宝石の煌き』プレイガイド 第4版もご頒布しています。当日はぜひお越しください!
- 2025/4/20 14:35
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』専用の特製プレイマットを作りました。
- 宝石の煌きのプレイ用に最適なプレイマットを作りました。プレイに集中できるように、無駄なデザインを省き、視認性の良さを追求しました。乱雑になりがちなプレイ盤面をきっちりと整備できるスグレモノのプレイマットです。 1. 競技用に特化無駄なデザインを省き、視認性の良さを追求しました。 生地はシンプルな黒生地にしました。2.カード置き場カードをめくった時にカード置き場の枠が白っぽいとつい、カードがあるものと勘違いして補充を忘れてしまう場合があります。 それを防ぐためにあまり枠の色を白っぽくせずに極力濃い色にとどめました。3. 貴族タイル置き場二人戦・三人戦・四人戦で貴族タイルの枚数が違います。 四人戦のときは5枚出すので上から下まで隙間なく詰まりますが、二人戦の時などは3枚ですので、下部分がかなり余ってしまいます。 この箇所に貴族タイル置き場の枠が残ってしまうのが少し目につきましたので、生地とできるだけ同じような色で、よく見るとわかる程度の色にしました。 一番上の貴族置き場だけをはっきりわかるようにしました。4. トークン置き場トークンは基本循環色の「白ー青ー緑ー赤ー黒」の順番に配置しました。 ゲーム中頻繁に取ったり戻したりする場所ですので、マットの一番端に配置しました。 サイズ 60cm×35cm×厚み2mm表:ポリエステル (昇華転写フルカラー印刷)裏:ラバー (黒地)頒布価格 2,000円掛け値なし、ほぼ原価で儲けなしの頒布価格です。 予約受付は終了しました!
- 2025/4/20 13:29
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』プレイガイド ~勝利を掴む戦略と戦術~ 第四版
- 『宝石の煌き』愛好家有志で作成した同人誌です。2年ぶりに改定して【第4版】として今回頒布します。 ●予約はこちらから! 【内容】BGAでのELO700オーバー(マスタークラス)のプレイヤーを2名新たに招聘し、カード評価・寸評をさらに充実させました。BGAでのプレイデータを元に、総勢13名の執筆陣それぞれの詳細なプレイ分析を行いました。分析データを最新のものにアップデートしました。二人戦初動ルーチン部分を大幅に見直しました。新たに2名の方にコラム欄を執筆いただき、コラム欄も充実。シルク・ロード拡張の詳細な紹介を掲載。第3版よりさらに充実した内容でお届けしますので、第3版までをお持ちの方も是非ご購入ご検討ください。また、※当日ブースでは試遊卓を設けております。試遊卓では一日中、『宝石の煌き』対戦ゲーム(2人)をやっております。BGAでELOランキング上位のプレイヤーも遊びに来てくれる予定です。対戦で勝てば、記念品を進呈します。是非遊びに来てください! ●冊子の予約はこちらから! #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー
- 2025/4/15 22:25
- Bousi Games
-
-
-
-
- Colabo製 C-スタンドを紹介します。
- いろいろなゲームのサプライグッズを制作されているColaboさん製のカードスタンドです。https://colabo.base.shop/カードがちょうど3枚置けるので、宝石の煌きのカード置き場に最適です!お互いにキープしているカードが一目瞭然!間違って多くキープしてしまうことも防げます。 その他、下記のような特徴があります。・前後左右に連結できるので様々な場面やテーブルスペースに対応できます。・カードだけでなく2-6mmのタイル、牌、チップも立てかける事ができます。・カードの仰角を切り替えできます。50~90°・まとめ立てかけも可能です。・ポリカーボネート製ですので、透明で綺麗、強靱です。・重心が前よりなのでカードが倒れにくいです。・左右連結した状態で持ち上げることもできます (カタンの盗賊カード引きなどで役立ちます 頒布価格 300円 当日ブースにお越しいただいて是非実物を見てください。
- 2025/4/14 15:03
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』【圧縮ケースBOX】2025 新版対応版 予約受付中です。
- こんにちわ。『宝石の煌き』のグッズやプレイガイド本を頒布しております「Bousi Games」と申します。2025春はブース番号【土 M-41】で出展いたします。 頒布物を順に紹介していきたいと思います。まずは、【宝石の煌き】をコンパクトに収納するための圧縮BOXの紹介です。昨年春も頒布したのですが、開始すぐに完売していまいました、人気の商品です。今春分は「宝石の煌き」新版に追加されましたスタートプレイヤーマーカーの置き場も作成しました。色も黒の梨地として、グレードアップしたバージョンとなっております。事前に予約を受付しますので、是非ご検討ください。 【詳細紹介】3Dプリンタ製『宝石の煌き』の圧縮ケースBOXです。(新版対応)カード90枚・貴族タイル10枚・トークン40枚・スタPマーカーがすべてきっちり収まります。Bousi型ゴールドの1stプレイヤーマーカー付き。色は黒の梨地。●詳細な寸法は、 195mmx155mmx40mm程度。【頒布価格】4,800円●ご予約はこちらから!ボードゲーム関連グッズの設計製造販売の「Colabo」さん制作の圧縮BOXです。https://colabo.base.shop/以下はColaboさんのHPから説明の抜粋です。『宝石の煌き』のセットがすべてぴっちりと収まる圧縮収納ケースです。カードスリーブをつけたまま収納できます。◆ハンドメイド品◆・本品は大量生産品ではなく、個体差があります。 工芸品として見て頂けると幸いです。◆3Dプリンター製◆・3Dプリンターによって溶かしたプラスチックを積み重ねて作成されています。 製法に理解のある方のみご購入お願いします。・原料のロットにより同じ色でも色味に違いが出る可能性があります。・制作過程で積層痕があり、バリ取りや研磨処理をしています。・漂白剤につけないでください。・80℃近い高温にさらすと変形する可能性があります。・一部細々としたところに焦げや荒れが残る場合がございます。スタPマーカー置き場です。※中身を入れてみました。※宝石の煌きセットは付きません。【頒布価格】4,800円●ご予約はこちらから! #宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #貴族タイル #1stプレイヤーマーカー #スタピ #スタートプレイヤー ※以下の動画は旧版ですが、寸法等は一緒です。参考にしてください。
- 2025/4/12 12:05
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『既刊』【宝石の煌き】何する?初期盤面実戦ドリルを頒布します。
- 2023秋に頒布した既刊ですが、2024春も頒布いたします。 在庫限りでの頒布です。約50部ほど在庫があります。 なくなり次第終了とします。 ~~内容紹介~~ 【宝石の煌き】の戦略本として作製した40Pの小冊子です。 この著書では、一番最初の盤面『初期盤面』に於いて、何をするのが一番いいか、というのを筆者なりの考えで書いています。 プレイをしていて同じような盤面があれば参考にしていただき、振り返りなどしていただけると効果があると思います。 【内容紹介】 1.【宝石の煌き】二人戦の初期盤面を31パターン掲載しています。それぞれに、アクションの選択肢を設け、Xにてアンケートを取りました。その結果と筆者なりの見解をつけています。(2手目や、戦略だけを問うたものなどもあります) 2.終盤に於いて、上がりまでの詰め方の問題も3つ掲載しています。 3.宝石の煌きのコツとして、「あしたの煌きのために」と称して、7つの大事な点を筆者なりの考えでまとめてみました。 ・宝石の煌きをプレイする方の参考にしていただければ幸いです。 【サンプル画面】 40ページ、フルカラーです。 【頒布価格500円】 予約受付はこちらから! 在庫限り50部ほど限定で頒布します。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 2024/4/22 16:20
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』プレイガイド本 今回も頒布いたします。【内容紹介】
- 『宝石の煌き』プレイガイド本:愛好家有志で作成した同人誌、 「宝石の煌き フローチャート「垂直戦略編」二人戦・三人戦・四人戦 / カード覚え方と評価・寸評 第3版」 前回ゲームマーケット2023秋でも多数の方がブースにご来訪いただき、手にとっていただきました。 今回2024春でも頒布をいたします。 おそらく今回分が最終頒布となります。 是非現物をお手に取って見てください。 ※内容は前回と変わっておりません。【第3版】第2刷となっています。 過去にブログで書いたものをまとめました。 内容はこれらで確認していただければ幸いです。 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介① メンバー紹介 https://gamemarket.jp/blog/184905 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介② 垂直とは? 水平とは? https://gamemarket.jp/blog/184933 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介③ 垂直と水平 どっちが強い? https://gamemarket.jp/blog/184963 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介④ 人数別のプレイ特徴の違い(1.四人戦) https://gamemarket.jp/blog/184991 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑤ 人数別のプレイ特徴の違い(2.三人戦) https://gamemarket.jp/blog/185021 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑥ 人数別のプレイ特徴の違い(3.二人戦) https://gamemarket.jp/blog/185054 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑦ 二人戦の場合の初動について https://gamemarket.jp/blog/185109 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑧ 基本戦略や細かいテクニックなど https://gamemarket.jp/blog/185137 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑨ カード覚え方と評価・寸評 https://gamemarket.jp/blog/185173 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑩ あしたの煌きのために https://gamemarket.jp/blog/185209 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑪ データ分析 https://gamemarket.jp/blog/185260 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑫ 三人戦のすすめ https://gamemarket.jp/blog/185306 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑬ レベル1カードの購入割合 https://gamemarket.jp/blog/185341 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑭ 水平ポイントの算出 https://gamemarket.jp/blog/185511 頒布価格 1000円 こちらから予約受付中です!
- 2024/4/17 12:21
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』の1stプレイヤーマーカー 【ガラス製・ダイヤ型リング】
- ゲームマーケット2024秋頒布物その④ ・『宝石の煌き』用の1stプレイヤーマーカーを作りました。 箱絵とほぼ同じ大きさ(?)のガラス製ダイヤリングを使い、台座をつけてみました。テーブルの上に置けます。^^ 前回人気で売り切れてしまったブルーに加え、 クリア、グリーン、レッド、ブラックも作製いたしました。 https://gamemarket.jp/game/182024 【頒布価格】1500円 ※予約フォーム #宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #貴族タイル #1stプレイヤーマーカー #スタピ #スタートプレイヤー
- 2024/4/17 12:14
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』【圧縮ケースBOX】頒布します。【土C18】
- 3Dプリンタ製『宝石の煌き』の圧縮ケースBOXです。 カード90枚・貴族タイル10枚・トークン40枚がすべてきっちり収まります。 1stプレイヤーマーカー付き。 『宝石の煌き』のセットがすべてぴっちりと収まる圧縮収納ケースです。 カードスリーブをつけたまま収納できます。 ボードゲーム関連グッズの設計製造販売の「Colabo」さん制作の圧縮BOXです。 https://colabo.base.shop/ 以下はColaboさんのHPから説明の抜粋です。 ◆ハンドメイド品◆ ・本品は大量生産品ではなく、個体差があります。 工芸品として見て頂けると幸いです。 ◆3Dプリンター製◆ ・3Dプリンターによって溶かしたプラスチックを積み重ねて作成されています。 製法に理解のある方のみご購入お願いします。 ・原料のロットにより同じ色でも色味に違いが出る可能性があります。 ・制作過程で積層痕があり、バリ取りや研磨処理をしています。 ・漂白剤につけないでください。 ・80℃近い高温にさらすと変形する可能性があります。 ・一部細々としたところに焦げや荒れが残る場合がございます。 ●詳細な寸法は、 195mmx155mmx40mm程度。 ※中身を入れてみました。 ※宝石の煌きセットは付きません。 【頒布価格】4,600円 ※9セットのみの頒布です。 #宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #貴族タイル #1stプレイヤーマーカー #スタピ #スタートプレイヤー
- 2024/4/9 17:23
- Bousi Games
-
-
-
-
- 土曜イ19 Bousi Games 【当ブース 頒布物まとめ】
- 12/9(土)のみ、【イ-19】で出展しております、Bousi Gamesです。 いよいよ2日後に迫ってきましたね! ●当ブースの【頒布物まとめ】を書いてみました。 当ブースは【宝石の煌き】に関するものを頒布しています。 1.【宝石の煌き 何する? 初期盤面実践ドリル】 頒布価格500円。 2023秋の新刊です。 【宝石の煌き】の戦略本として、40Pの小冊子を発刊しました。 この著書では、一番最初の盤面『初期盤面』に於いて、何をするのが一番いいか、というのを徹底的に考えています。 【内容紹介】 1.【宝石の煌き】二人戦の初期盤面を31パターン掲載しています。それぞれに、アクションの選択肢を設け、X(旧Twitter)にてアンケートを取りました。その結果と筆者なりの見解をつけています。(2手目や、戦略だけを問うたものなどもあります) 2.終盤に於いて、上がりまでの詰め方の問題も3つ掲載しています。 3.宝石の煌きのコツとして、「あしたの煌きのために」と称して、7つの大事な点を筆者なりの考えでまとめてみました。 https://gamemarket.jp/game/181981 2.【宝石の煌き フローチャート「垂直戦略編」二人戦・三人戦・四人戦 / カード覚え方と評価・寸評 第3版 頒布価格 1,000円。 『宝石の煌き』プレイガイド本:愛好家有志で作成した同人誌です。 前回ゲームマーケット2023春でも多数の方がブースにご来訪いただき、手にとっていただきました。 今回2023秋でも重版をし、頒布する事にいたしました。 ※内容は前回と変わっておりません。【第3版】第2刷となっています。 https://gamemarket.jp/game/180771 基本的な事をまとめたプレイガイドブックです。是非1冊お手元に。 3.宝石の煌き【1stプレーヤーマーカー】ガラス製 宝石型スタンドタイプ 頒布価格:1500円 ガラス製の宝石リングに、土台をつけ、机の上に立つようにしました。ゲームをする時手元に置けます。 宝石の大きさは約30mm。箱絵の宝石商が持っているサイズとほぼ実寸?で作成しました。 ゲーム会時のネタに、SNSでのネタにお一ついかがでしょうか。 色はブルーとクリア(白) ※ブルーは在庫わずかとなってしまいました。お手に取れるかはわかりません。m(_ _)m 実は隠しアイテムとして、(赤・緑・黒)の3色も作っています。当日会場にて! https://gamemarket.jp/blog/186251 4.宝石の煌き【1stプレーヤーマーカー】木製ウッドバーニング製 宝石駒タイプ 頒布価格:1200円 『宝石の煌き』の1stプレイヤーマーカーを作成しました。 綺麗で素敵な作品を多数お作りになっている、ボードゲーム制作サークルの『ノスゲム』さんにて、1個1個手作りしていただいた作品です。 ウッドバーニングという技法で作成、手作業で色つけをしていただいています。非常に価値のある作品です。是非あなたのコレクションに加えてください。 寸法は50mmx35mm。手のひらにちょうど乗るぐらいの大きさです。厚みは5mmぐらいあり、しっかりとした質感が感じられます。 価格1200円としました! 実際にプレイする時に使ってみました。 きれいな色合いがとても映えます。 トークンと見間違える事もなく、手にとってみた感じもとても良いです。 おすすめの1stプレイヤーマーカーです。 https://gamemarket.jp/blog/186244 5.宝石の煌き【貴族タイル用スリーブ】 頒布価格100円 貴族タイルは60mmx60mmですので、市販品ではこれに合うスリーブがありません。 なおかつ本体に収まるサイズという事で考えますと62mmx62mmが限界でした。 ●そのサイズでお作りしました。 62mmx89mmのスリーブを1枚1枚カッターでカットして作成したものです。 タイルもぴっちり収まり、本体の収容場所にも入ります。 数セットのみ在庫があります。 https://gamemarket.jp/blog/186242 ※上記すべて予約フォームは こちらより。 ぜひお気軽にご来訪くださいませ。 お待ちしております。m(_ _)m
- 2023/12/7 3:19
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』の1stプレイヤーマーカー【木製駒タイプ】
- 『宝石の煌き』の1stプレイヤーマーカーを作成しました。 本体セットには1stプレイヤーマーカーが付属していませんので、プレイをしていて誰が最初の手番だったかわからなくなるときがあります。 それを解消するためのマーカーです。 綺麗で素敵な作品を多数お作りになっている、ボードゲーム制作サークルの『ノスゲム』さんにて、1個1個手作りしていただいた作品です。 ウッドバーニングという技法で作成、手作業で色つけをしていただいています。 非常に価値のある作品です。是非あなたのコレクションに加えてください。 ●寸法は50mmx35mm。手のひらにちょうど乗るぐらいの大きさです。厚みは5mmぐらいあり、しっかりとした質感が感じられます。 実際にプレイする時に使ってみました。 きれいな色合いがとても映えます。 トークンと見間違える事もなく、手にとってみた感じもとても良いです。 おすすめの1stプレイヤーマーカーです。 【頒布価格】1500円 → 【2023秋特別価格】1200円 ※12/9(土)のみ頒布。 【取り置き予約フォーム】 #宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #貴族タイル #1stプレイヤーマーカー #スタピ #スタートプレイヤー
- 2023/11/27 15:19
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『新刊』”100部限定”【宝石の煌き】何する?初期盤面実戦ドリルを頒布します。
- 2023秋の新刊です。 【宝石の煌き】の戦略本として、40Pの小冊子を発刊しました。 この著書では、一番最初の盤面『初期盤面』に於いて、何をするのが一番いいか、というのを徹底的に考えています。 【内容紹介】 1.【宝石の煌き】二人戦の初期盤面を31パターン掲載しています。それぞれに、アクションの選択肢を設け、X(旧Twitter)にてアンケートを取りました。その結果と筆者なりの見解をつけています。(2手目や、戦略だけを問うたものなどもあります) 2.終盤に於いて、上がりまでの詰め方の問題も3つ掲載しています。 3.宝石の煌きのコツとして、「あしたの煌きのために」と称して、7つの大事な点を筆者なりの考えでまとめてみました。 ・宝石の煌きをプレイする方の参考にしていただければ幸いです。 【サンプル画面】 40ページ、フルカラーです。 【頒布価格500円】 予約受付はこちらから! 100部限定で頒布します。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 2023/11/25 11:46
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』プレイガイド本 今回も頒布いたします。【内容紹介】
- 『宝石の煌き』プレイガイド本:愛好家有志で作成した同人誌、 「宝石の煌き フローチャート「垂直戦略編」二人戦・三人戦・四人戦 / カード覚え方と評価・寸評 第3版」 前回ゲームマーケット2023秋でも多数の方がブースにご来訪いただき、手にとっていただきました。 今回2024春でも頒布をいたします。 おそらく今回分が最終頒布となります。 是非現物をお手に取って見てください。 ※内容は前回と変わっておりません。【第3版】第2刷となっています。 過去にブログで書いたものをまとめました。 内容はこれらで確認していただければ幸いです。 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介① メンバー紹介 https://gamemarket.jp/blog/184905 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介② 垂直とは? 水平とは? https://gamemarket.jp/blog/184933 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介③ 垂直と水平 どっちが強い? https://gamemarket.jp/blog/184963 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介④ 人数別のプレイ特徴の違い(1.四人戦) https://gamemarket.jp/blog/184991 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑤ 人数別のプレイ特徴の違い(2.三人戦) https://gamemarket.jp/blog/185021 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑥ 人数別のプレイ特徴の違い(3.二人戦) https://gamemarket.jp/blog/185054 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑦ 二人戦の場合の初動について https://gamemarket.jp/blog/185109 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑧ 基本戦略や細かいテクニックなど https://gamemarket.jp/blog/185137 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑨ カード覚え方と評価・寸評 https://gamemarket.jp/blog/185173 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑩ あしたの煌きのために https://gamemarket.jp/blog/185209 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑪ データ分析 https://gamemarket.jp/blog/185260 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑫ 三人戦のすすめ https://gamemarket.jp/blog/185306 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑬ レベル1カードの購入割合 https://gamemarket.jp/blog/185341 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑭ 水平ポイントの算出 https://gamemarket.jp/blog/185511 頒布価格 1000円 こちらから予約受付中です!
- 2023/11/24 13:05
- Bousi Games
-
-
-
-
- 【土 イ-19】試遊有りで出展しております。Bousi Gamesと申します。
- 12/9(土)のみ、【イ-19】で出展しております、Bousi Gamesです。 当ブースは【宝石の煌き】に関するものを頒布しています。 また、試遊スペースでは常時、宝石の煌きの二人対戦を行っております。お時間ある方は是非遊びに来てください。 ~~頒布物を説明いたします~~ 1.【宝石の煌き フローチャート「垂直戦略編」二人戦・三人戦・四人戦 / カード覚え方と評価・寸評 第3版 https://gamemarket.jp/game/180771 重版が出来しました。基本的な事をまとめたプレイガイドブックです。是非1冊お手元に。 頒布価格:1000円 2.宝石の煌き【1stプレーヤーマーカー】ガラス製 宝石型スタンドタイプ https://gamemarket.jp/blog/186251 頒布価格:1500円 3.宝石の煌き【1stプレーヤーマーカー】木製ウッドバーニング製 宝石駒タイプ https://gamemarket.jp/blog/186244 頒布価格:1500円 4.宝石の煌き【貴族タイル用スリーブ】 https://gamemarket.jp/blog/186242 頒布価格:100円 5.【宝石の煌き 何する? 初期盤面実践ドリル】 https://gamemarket.jp/game/181981 頒布価格:500円 ※上記すべて予約フォームは こちらより。 ぜひお気軽にご来訪くださいませ。 お待ちしております。m(_ _)m
- 2023/11/7 12:35
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』の1stプレイヤーマーカー 【ガラス製・ダイヤ型リング】
- ガラス製『宝石の煌き』の1stプレイヤーマーカーです。 直径30mmのガラス製のダイヤ型リングに土台をつけて、デスクの上に置けるようにしました。 本体セットには1stプレイヤーマーカーが付属していませんので、独自で作成しました。 宝石の大きさは箱にデザインされているものと同じぐらいというコンセプトで作成しました。 こんなに大きな宝石は実際にはありませんね!? もしあったとしたらウン千万円、ウン億円でしょうか。 ●詳細な寸法は、 宝石部分は直径30mmx高さ20mm程度。 リング部分は直径37mm程度。 土台の部分は直径30mmx高さ10mm。 ●色はクリア(ホワイト)と、ブルーです。 ●大きさは箱絵とほぼ同じぐらいのイメージで作りました。 見比べてみて、いかがでしょうか? 【頒布価格】1500円 ※12/9(土)のみ頒布。 【取り置き予約フォーム】 #宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #貴族タイル #1stプレイヤーマーカー #スタピ #スタートプレイヤー
- 2023/10/31 15:55
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』の1stプレイヤーマーカー【木製ウッドバーニング駒】
- 『宝石の煌き』の1stプレイヤーマーカーを作成しました。 本体セットには1stプレイヤーマーカーが付属していませんので、プレイをしていて誰が最初の手番だったかわからなくなるときがあります。 それを解消するためのマーカーです。 綺麗で素敵な作品を多数お作りになっている、ボードゲーム制作サークルの『ノスゲム』さんにて、1個1個手作りしていただいた作品です。 ウッドバーニングという技法で作成、手作業で色つけをしていただいています。 非常に価値のある作品です。是非あなたのコレクションに加えてください。 ●寸法は50mmx35mm。手のひらにちょうど乗るぐらいの大きさです。厚みは5mmぐらいあり、しっかりとした質感が感じられます。 【頒布価格】1500円 → 【2023秋特別価格】1200円 ※12/9(土)のみ頒布。 【取り置き予約フォーム】 #宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #貴族タイル #1stプレイヤーマーカー #スタピ #スタートプレイヤー
- 2023/10/30 16:01
- Bousi Games
-
-
-
-
- 『宝石の煌き』の貴族タイル用スリーブ
- 『宝石の煌き』の貴族タイル用スリーブです。 貴族タイルは60mmx60mmですので、これに合うスリーブがありません。 なおかつ本体に収まるサイズという事で考えますと62mmx62mmが限界でした。 ●そのサイズでお作りしました。 62mmx89mmのスリーブを1枚1枚カッターでカットして作成したものです。 タイルもぴっちり収まり、本体の収容場所にも入ります。 安価なものですが、1枚1枚カットするのは結構な作業でした。カッターマットも30枚毎ぐらいに取り替えながら行なわないといけないので、 大変非効率です。とてもあいませんが、営利目的でなく頒布という事で出品しました。 ただ、無料ではありません。 10枚セット(+予備2枚)で100円で頒布します。 数に限りがありますので売り切れ時はご容赦ください。 (貴族タイルは付属しません。スリーブだけです) 取り置き予約は下記からどうぞ!20セット限定です。申し込み多数であればもう少し頑張って作っていきます。 当日12/9(土曜)のみの出展です、ブースまでお越しください! 【頒布価格】100円 ※12/9(土)のみ頒布。 ※予約は受付終了しました。 #宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #貴族タイル #スリーブ
- 2023/10/30 12:03
- Bousi Games
-
-
-
-
- ゲムマ2023春 ご来場ありがとうございました。
- ゲームマーケット2023春 Bousi Gamesブースにご来場いただき、まことにありがとうございました。 書籍をお買い上げいただいた方、対戦していただいた方、ご来訪いただいた方、すべての方に心より感謝御礼申し上げます。 ありがとうございました。m(_ _)m ※書籍は今後もBOOTH様でも販売をしていきますので、よろしければ下記からご購読ください。 https://splendor-book.booth.pm/items/4689897 今後も可能な限り出展を続けていく予定です。 何卒どうぞよろしくお願いいたします。 重ねて、皆様にこころより御礼感謝申し上げます。 ありがとうございました。
- 2023/5/15 8:50
- Bousi Games
-
-
-
-
- 5/13・5/14 出展しております。ご来訪お待ちしております。
- いよいよ明日・あさってとなりました。 【カ-05】Bousi Games で出展しております。 5/13(土)・5/14(日)両日出展です。 ~~頒布物~~ 1.【宝石の煌き フローチャート「垂直戦略編」二人戦・三人戦・四人戦 / カード覚え方と評価・寸評 第3版 https://gamemarket.jp/game/180771 2.宝石の煌き 1stプレーヤーマーカーにもなる【缶マグネット】2023春版 https://gamemarket.jp/game/181161 3.『宝石の煌き』グッズ 1stプレイヤーマーカーなどにできるルース(ケース付き) https://gamemarket.jp/game/181526 4.試遊卓では、『宝石の煌き』二人対戦ができます。スタッフがお相手します。 ぜひお気軽にご来訪くださいませ。 お待ちしております。m(_ _)m
- 2023/5/12 8:47
- Bousi Games
-