空葉堂(KUYODO) Silentalk_Spiel
こんにちは! 空葉堂(KUYODO)と申します。
ふだんは東京都新宿区で空葉堂書店という本屋さん運営等をしております。ゲームマーケット2025春では『黙談-Silentalk-』を、出展&販売させていただきます。協力ゲームで、コミュニケーション制限系で、150以上のパズルミッションが楽しめます。
ブログ一覧
-
-
-
- [雅々(がが)] 取置予約は本日23:59までです(土-チ06)
- みなさん、こんにちは。 いよいよ明日よりゲームマーケット秋2021ですね🌺 私たち『雅々(がが)』は【チ06】ブースで、明日11/20(土)のみ出展します。 さて❗️ お取り置き予約期限が本日11/19(金)23:59と迫ってまいりました。 (お取り置き予約の方には特別価格にて『雅々(がが)』をご提供いたします。) お取り置き予約ご案内ページ 👉 [雅々(がが)]取り置き予約を受け付けます。 お取り置き予約は以下よりどうぞ 👉 お取り置き予約受付フォーム (2021/11/19 23:59に受付を終了しました) / 「みやび!」と高らかに言い放ち 勝利を手にするか、「みやび重ね」を返されて 敗北を喫するか⁉️ \ 和風ボードゲーム『雅々(がが)』は、雅やかな4種のカード(舞・茶・香・扇)と、少し不穏なカード(鬼・剣)をうまく捨てたり拾ったりしながら、できるだけ〝酔わない〟ことを目指すゲームです。1人のプレイヤーが酔いすぎてしまったらゲームは終了。酔いの塩梅が最もよかったプレイヤーの勝利です。 ゲームは複数のラウンドから構成されます。各ラウンドでは、ある条件を満たすと「みやび!」と宣言し勝ちを狙うことができます。ところが、別のプレイヤーに「みやび重ね!」を返されると大きなペナルティを受けてしまいます。リスクを負いながらも「みやび重ね!」の機会を伺うか、はたまた、早めに「みやび!」を宣言してスピード勝負に出るか。 自分以外のプレイヤーの顔色と勝負の流れを読みつつ、カードをまとめて捨てる爽快感と奥深い戦略性が病みつきになるボードゲームです。 和風ボードゲーム『雅々(がが)』について 遊んでいただいた皆様からの感想 購入特典のご案内 それでは改めまして、 11/20(土)【 チ06 空葉堂(KUYODO)ブース 】 にて、 皆様とお会いできますことを、楽しみにしております😊 ブースに飾ってあります赤い花柄🌺の布を目印においでくださいませ❗️
- 2021/11/19 17:32
- 空葉堂(KUYODO)
-
-
-
-
- [雅々(がが)] 皆さまからの感想をご紹介します。
- こんにちは🎏🍵今日は、皆さまに発信いただいた『雅々(がが)』の感想をご紹介してみます。和風ボードゲーム『雅々(がが)』公式X UNOによく似た要素がありながら、和の雰囲気のカードと独自の掛け声「雅!」が特徴的なゲーム。シンプルなのですぐできるし、やり込んでいくにつれてボルテージが上がり盛り上がっていく。時間を決めないと徹夜で続けてしまいそうな魅力のあるゲーム。アラッター様のレビューより序盤は手札を揃えて捨てていくという馴染みやすいルール。しかし手札が減ってくると心理戦に変化する。自分が上がれる状態になっても、他のプレイヤーの手札の方が強ければペナルティを受けてしまうため、最後の最後まで勝負がわからずドキドキして面白い。かのやん様レビューよりゲーム会で、慣れたメンバーばかりなら1つ目の足ならしにちょうどいいし、初心者が多い場合はスピード勝負系のパーティゲームやワード系のあと、重いものにいく手前くらいに勧めたい軽さ。ボドゲ経験の少ないあるかたは「誰かを攻撃しないで済むので気が楽」とも言っていた。(中略)含まれている布ボードに散りばめられた金の桜模様が美しく、つるつるしたカードの手触りもよくて、プレイ心地がいいのも個人的には気に入っているところ。エンタングル様のレビューより雅々は麻雀とかポーカー好きならハマる、非常に良く出来たゲームだった👘ちひろ/ボドゲ&ポーカー/埼玉ボードゲーム様のツイートより今日はあのヒロさん主催のボドゲ会参加しました!すごい集まりでしたね〜・SCOUT・雅々(がが)・AZUL雅々は麻雀とかポーカー好きならハマる、非常に良く出来たゲームだった👘マダミス・最後の晩餐・魔女は黄昏の鐘に消える今回は上手くやって楽しめた♪ pic.twitter.com/hA7xcJ1sGp— ちひろ/ボドゲ&ポーカー/埼玉ボードゲーム (@JP_NBA_) May 15, 2021こちらは初めてやったときは瞬殺されてしまったんですけど、2回目からだんだん勝ち方がわかってきて、すごく楽しかったです。布製のボードも、(焼き物の)タイルもとっても美しくて、細部までこだわっているのが素敵だなあと思いました。みちクリ様投稿のYoutubeより(括弧内引用者)友人と遊ぶと、「雅々」持ってきてくれた?と、聞かれるくらいに知り合いの中でも人気のボードゲームです。ゲームはサクサク進むので、悔しい!もう一回と何度も遊びたくなる面白さがあります。(中略)コンポーネントやゲーム中に使われる用語等、和の雰囲気へのこだわりもゲームに夢中にさせてくれます。センターテイル様のレビューより今日の珍プレー好プレー【雅々】・あまり起こらない「雅重ね」が2度起きる・剣カードを5枚貯め込みまとめて出す一歩手前で「スキップ」→「雅です」宣言をされ、手札の万神(よろづ)1枚と合わせ、1戦で82点の大ダメージを受け、あっという間に1位から陥落↓写真は撮り忘れたので昔のもの pic.twitter.com/9IfTevObsD— ちゅーすけ (@appliedchusuke) September 18, 2022「雅々」豪華なコンポーネントを使用した雅なボードゲーム。ゲームが進むにつれ「雅」「お見事」というやりとりも、こころなしか和風な口調になっていきます(個人の感想です)。 pic.twitter.com/p2jyHAwNLG— Albatross Board@「斎藤vs中村」ゲムマ2023春 (@AlbatrossBoard) November 12, 2022 様々なコメントをありがとうございます。楽しんでいただけて何よりです😄ゲムマ当日、皆さまを心よりお待ちしております🌺
- 2021/11/10 20:45
- 空葉堂(KUYODO)
-
-
-
-
- 【11/20土・チ06】和風ボードゲーム『雅々(がが)』出展のお知らせ
- 和風ボードゲーム『雅々(がが)』にご興味をおもちいただき誠にありがとうございます。 前回のゲムマ春に続き、秋も11/20(土)のみ出展させていただきます。 取り置き予約を受け付けます(受付終了) 遊んでいただいた皆様からの感想 購入特典のご案内 ゲームタイトルに含まれる〝雅(みやび)〟とは以下のような意味を持つことばです。 みやび 洗練された感覚をもち、恋愛の情趣や人情などによく通じていること。風雅。風流。 新村出編(2008)『広辞苑』第六版, 岩波書店. この〝雅(みやび)〟という語からは、「平安時代」や「宮中での遊び」など、「どこか古風で、きらびやかな遊びや趣向」を思い浮かべられるかたもいらっしゃるかもしれません。 和風ボードゲーム『雅々(がが)』では、 美濃焼のタイル 金の桜柄をちりばめた布製ボード 舞 / 扇 / 香 / 茶 そして、 鬼・剣・万神など7種58枚の秀麗なカード を使用しております。 遊んでいただくことで、〈雅やかな気持ち〉になっていただけるよう、手触りやコンポーネント、ルールをデザインしました。 また、 簡単なルールなのに、奥行きも深く、ボードゲーム初心者と上級者が混じっても勝ち負けが入り乱れる ボードを広げ、全員に手札を7枚ずつ配るだけというお手軽な準備性 プレイ人数は最大5人の一方、2人プレイ時も盛り上がる守備範囲の広さ 小さな机があれば遊べる省スペース性 といった特徴も備えたゲームです。 私たちのゲーム『雅々(がが)』を通じて、 オンライン環境で離れがちになっていた人と人の手触りある暖かい関係を再び紡ぎ、 ご友人や仲間たちと楽しく遊ぶひとときをお過ごしくださいませ。 改めまして、 ゲムマ秋2021 1日目 11/20(土) 【チ06】ブースにて、皆さんとお会いできますことを心待ちにしております。 ——『雅々(がが)』商品情報 —— ■価格:4,950円(税込)*2023年インボイス対応に伴う価格改定後の価格です。 ■プレイ人数:2~5人 ■対象年齢:10才以上 ■プレイ時間:10分~30分 ■内容物:カード 58枚 / マーカー用置き石10個 / 置き石保存用袋/布製ボード 1枚 / 説明書 1冊 ■サイズ:縦127mm・横132mm・高さ30mm ■ゲームデザイン:ワークショップ設計所 ■クラフトデザイン:株式会社リセッケイ ■発売日:2021年4月11日 ■雅々(がが)レビュー評価など(別ページで開きます)※(株)オーバードライブ運営ボードゲーム総合情報サイト「ボドゲーマ」より
- 2021/11/5 19:54
- 空葉堂(KUYODO)
-
-
-
-
- 取り置き予約ありがとうございます![本日4/10 23:59まで限定]
- 👉 お取り置き予約受付フォーム (4/10 23:59に受付を終了しました) ※取り置き予約は終了しました。たくさんのご予約をくださり、誠にありがとうございました。(4/11 0:10記) こんばんは。『雅々(がが)』です。 午前中に受付を始めましたお取り置き予約をさっそくいただいております。誠にありがとうございます! 現在、あすにできるだけたくさんお持ちして皆さまのお手にとっていただけるよう鋭意準備中でございます。 (その様子) お取り置き予約は本日4/10(土) 23:59まで受け付けております。 お取り置き予約のかたには特別価格にてご提供いたします。 👉 『雅々(がが)』ってどんなゲーム? 👉 お取り置き予約受付フォーム (4/10 23:59に受付を終了しました)
- 2021/4/10 18:40
- 空葉堂(KUYODO)
-
-
-
-
- 【4/11日曜・イ19】『雅々(がが)』ってどんなゲーム?
- ※(2021.11追記) ゲームマーケット2021秋は、【土-チ06】にて出展しております。 詳細👉 【11/20土・チ06】和風ボードゲーム『雅々(がが)』出展のお知らせ はじめまして。 ボードゲーム『雅々(がが)』の広報担当です。 今回、ゲームマーケット初出展となる私たちのゲームに、ご興味をお持ちいただきありがとうございます。 私たちは今回4/11日曜のみの出展です。 【4/11日曜・イ19】ブースにて、ひとりでも多くの方のお目にかかれますことを、心待ちにしております。 こちら、ゲームマーケットの公式ブログでは ・ゲームの内容や魅力の紹介 ・製作チームが『雅々(がが)』に込めた想い ・製作チームメンバーによるコラム など を中心にお伝えしていきます。 はじめての出展で思うように制作が進まず 開催まで残りの日数がない中でのブログ更新ですが どうぞ、よろしくお付き合いいただけると幸いです。 さて、第1回目のブログ更新ですが 『雅々(がが)』ってどんなゲーム? と題しまして、ゲームの概要を紹介いたします。 『雅々(がが)』を一言で表すのであれば 「プレイすると雅やかな気持ちになれる2~5名で楽しめるライトなボードゲーム」です。 ゲーム名にもある「雅(みやび)」という言葉を辞書で引きますと 【みやび】 ・洗練された感覚をもち、恋愛の情趣や人情などによく通じていること。風雅。風流。 新村出編(2008)『広辞苑』第六版, 岩波書店. とあります。 皆様の中には、「平安時代」や「宮中での遊び」など、「どこか古風で、きらびやかな遊びや趣向」を思い浮かべられる方も多いかと思います。 私たちのゲームでは ・舞 / 扇 / 香 / 茶 に加え、 鬼・剣・万神など7種58枚の秀麗なカード ・美濃焼のタイル ・金の桜をちりばめた布製ボード を使用しています。 これらが織りなす「見た目にも雅な世界観」に 皆様も酔いしれていただけること請け合いです。 また、ライトなボードゲームという観点からは ・使用するのは58枚のカード、点数表とマーカー用置き石のみで、手軽にすぐ遊べる。 ・自分の手番に、カードを捨てて引くことを繰り返していく、実にシンプルなルール。 という特徴があります。 加えて、ゲームの流れを読みつつ、カードをまとめて捨てる爽快感と奥深い戦略性が病みつきになります。 皆様が日常的に、「雅(みやび)」という表現や気持ちを意識されることは、あまりないかもしれませんが、、 私たちのゲームを通じて 小さな非日常とアナログゲームならではの手触りをぜひ感じていただき ご家族・ご友人とプレーされる楽しいひとときをお過ごしください。 改めまして 【4/11日曜・イ19】ブースにて、皆様とお会いできることを心待ちにしております。 ~『雅々(がが)』商品情報~ ■価格:4,950円(税込)*2023年インボイス対応に伴う価格改定後の価格です。 ■プレイ人数:2~5人 ■対象年齢:10才以上 ■プレイ時間:10分~30分 ■内容物:カード 58枚 / マーカー用置き石10個 / 置き石保存用袋/布製ボード 1枚 / 説明書 1冊 ■サイズ:縦127mm・横132mm・高さ30mm ■ゲームデザイン:ワークショップ設計所 ■クラフトデザイン:株式会社リセッケイ ■発売予定日:2021年4月11日(ゲームマーケット2021春 4/11日曜 イ・19ブース) ■雅々(がが)レビュー評価など(別ページで開きます)※(株)オーバードライブ運営ボードゲーム総合情報サイト「ボドゲーマ」より
- 2021/4/5 14:44
- 空葉堂(KUYODO)
-