ホタルシステム

【2024秋】①『頭蓋骨かるた2』 ②みんなで推しトーク 【過去作】①『アストロかるた』 ②『パンダチン』

【スクラッチ オーケストラ ゲーム紹介1】
2019/5/6 21:32
ブログ

ゲームマーケット2019春の2日目 5/26(日)ブース番号【S‐18】にて『スクラッチ オーケストラ』を頒布します。簡単にゲームの紹介をさせていただきます。




 

  • ゲームの概要


『スクラッチ オーケストラ』は3~5人向け、プレイ時間30分程度の切り分けとセットコレクションを行うカードゲームです。演奏家を切り分け、取り合い、自分のオーケストラ作ります。最も得点が高くバランスも取れたオーケストラを作ったプレイヤーが勝利します。



手番プレイヤーが切り分けた演奏家カードのセットを、隣のプレイヤーから順番に獲得します。1人2回ずつ手番を行うとゲームが終了するというシンプルな流れのゲームですが、ゲームの最後には脱落する危険もあるためしっかり考える必要のあるゲームです。

 

  • ゲームの特徴


『スクラッチ オーケストラ』には ≪切り分け≫、≪セットコレクション≫、≪バランス≫ の3つの特徴があります。

 

❶切り分け

手番プレイヤーは演奏家カードを1列に並べ人数分に切り分けます。手番プレイヤーの左隣のプレイヤーから順番に切り分けたカードを獲得します。そのため、手番プレイヤーは最後に残ったカードを獲得することになります。切り分ける際には、自分が獲得することになるのはどれか、他のプレイヤーが獲得しそうなのはどれか、高得点の演奏家を獲得しているプレイヤーにはマイナス点も一緒に取ってもらおうなど考えて切り分ける必要があります。

また、「手番プレイヤーだけが内容を知るカード2枚を裏向きで切り分けるカードに加える」というブラフを仕掛けるチャンスもあるため、一見良さそうに見えるカードセットを作り惑わすことも可能です。



 

❷セットコレクション

演奏家カードには個性豊かなメンバーがたくさんいます。同じ種類をたくさん集めると高得点になる演奏家や、他のプレイヤーと比較して最多だと高得点の演奏家や、反対に最多だと得点にならない演奏家などがいます。これらの演奏家を高得点になるように上手く獲得してください。





 

❸バランス

最後の特徴はゲームに常に緊張感を与えてる≪バランス≫です。このゲームはただ高得点になるようにカードを集めればいいだけのものではありません。最後に左右の演奏家カードの枚数を比較して差がありすぎると脱落してしまいます。高得点を狙いつつ、左右のバランスにも気を配ってください。



そこでプレイヤーの助けとなるのが左右の任意の方に配置できる「ホルン(サル)」と「鼓(タヌキ)」の演奏家です。一見得点にはあまりならない演奏家カードですが、最後のバランス調整のために獲得せざるを得ない状況もあります。

 

  • まとめ


『スクラッチ  オーケストラ』は一見可愛らしいゲームですが、ゲーマーにこそ遊んでいただきたいシステムのゲームとなっております。今回はご紹介をしていませんが、ゲーム終了時までに条件を満たせば追加得点を取れる演目カード(目的カード)もあり、いろいろな人と何度も遊んでみたくなる要素もあります。

当日は試遊卓もありますので、気になる方は一度お立ち寄りください。(^^♪

ゲームマーケット用に簡易ルールも作成中です。続報をお待ちください。